衆参同日選挙ではなく単独の参院選。
第25回参議院議員通常選挙です。
今回は7月21日が投票日の「参院選」です。
Google先生に聞いてみました。
まずは、トップニュースから。
トップニュース
自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査
朝日新聞デジタル
10時間前
参院選:序盤情勢・毎日新聞総合調査 改憲、3分の2割れも 与党、改選過半数は確保
毎日新聞
6時間前
期日前投票は手ぶらでもOK 利用者数はまだまだ増える?【参院選2019】
BLOGOS
1時間前
という事で、過半数を与党が占めることになるのはすでに確実という状況です。
以下、検索結果です。
参院選 2019 | NHK選挙WEB
与党の改選過半数、確実 参院選序盤情勢 改憲勢力維持か - 産経ニュース
自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査 - 2019参議院 ...
2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
東京新聞:<参院選>自公、改選過半数の勢い 序盤情勢 投票先5割未定 ...
参議院議員通常選挙 - Wikipedia
第25回参議院議員通常選挙 - Wikipedia
参院選2019 | 公明党
参院選2019 比例代表 : 参院選 : 選挙・世論調査(選挙) : 読売新聞オンライン
【参院選2019】有名人23人の当落大予測! 元アイドルに格闘家、地方 ...
ということです。
あまり争点がないように見える今回の選挙。
しかも自民党は勝つことは最初から分かっているというのも盛り上がりに欠けます。
ただし、重要なことは不況下の増税、消費税増税です。
これを野党は徹底的に攻撃してくるでしょう。
自民党としても果たしてこの時期に消費税増税をするのが良いことなのかについては議論があるところです。
過半数は確保できている与党としては、ここで、隠し球として、消費税増税の凍結を打ち出して、野党消滅の機器を招くというチャンスのようにも見えるのです。
消費税増税凍結を自民党に決断してもらいたいものです。公明党も消費税増税凍結には賛成するはずです。
なお、市井紗耶香などのタレントも選挙に出てくるということ。
年間1550万円の歳費と、年2回のボーナス(計520万円)と2000万円あまりの収入は誰にでも魅力でしょう。
なお、期日前投票は、身分証明書なども不要で外出したついででも投票が可能で手ぶらでOKなので、事前に投票するのがオススメです。現時点では自民党は消費税増税のスタンスを変えていないのですが・・・