2018年03月15日
「改ざん」
森友問題の書き換え問題も意外と進展。
「書き換え」から「改ざん」にメディアの見出しも変わってきました。
今回は「改ざん」
改竄 - Wikipedia
森友文書「改ざん」の2年前にもメモ削除 財務省、不都合な文書を以前か
森友問題、「決裁文書改ざん」の呆れた行状 | 国内政治 | 東洋経済オンライン
文書改ざんは「尻尾切り」で済む問題ではない | 国内政治 | 東洋経済 ...
森友改ざん指示否定=安倍首相、昭恵氏発言「ないと確認」−参院予算委
森友文書改ざん:麻生氏の言動、反発増幅 陳謝で頭下げず - 毎日新聞
森友文書改ざん:本省の職員18人、決裁に関与 - 毎日新聞
ということで、いつもは基本ベスト5ですが、欲張ってベスト7です。
改ざんとなるのは、常用漢字のルールからです。藤澤五月が藤沢五月になるのと同じパターンです。
書き換えという言い方から改ざんに報道も流れが変わってきています。
しかも、この森友学園関係の決裁文書の改ざんは近畿財務局ではなく、本省の理財局主導のもとで行われていたということのようなのです。
財務省の本省の職員18名が関わったとされています。
改ざんしたのは安倍昭恵夫人の関与を消したかったということのようですが、こうなると逆に派手に宣伝してしまうことになっています。
それにしても18人、一度に辞職させるというのもいいかもしれませんね。
それぐらいしないと何も変わらない気がします。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7435023
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック