アフィリエイト広告を利用しています
●福祉最新情報●
●サイト内検索●

カテゴリアーカイブ
●プロフィール●
ゆたろうさんの画像
ゆたろう
パンダをこよなく愛しています。
↓ポチッと応援♪ にほんブログ村 介護ブログ 社会福祉士へ
にほんブログ村
●ファン●

広告

posted by fanblog

2015年03月20日

科目 人体の構造と機能および疾病について

この科目は相談援助の理論と方法の次に点数が取れる科目だと思っております。

人体の構造について問われますが、その他にもヘルスプロモーションなどの概念やICFについても問われます。
割合は人体の構造についてが大半を占めています。

私の勉強方法はこの科目を勉強しながら実生活の方に結び付けていました。

社会福祉士国家試験を受けるためではなく、常識として勉強すると思えば気も楽になりますよね。
きっと様々な場面で役に立つ知識ばかりだと思います。

この科目の勉強で大切なのは時間をかけないことだと思っています。

テキストでも一番最初に掲載されている科目ですよね。
はじめはやる気十分で詳しく勉強しだす方もいますが、途中からやる気がなくなってしまいます。
テキストの後ろページに進むにつれてさらに難しい科目があります。

この分野に時間をかけるのはもったいないと思います。
また、すべて覚えようとするとキリがなくなってしまいます。

たまに聞いたこともない機能についての問題が出題されることがあります。
そのような場合は実際の試験においても完全に違う選択肢を消していき、残ったのにマークする方も多くいます。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3439739
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。