新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年10月12日
「鳥海山 木のおもちゃ美術館(由利本荘)A」
〜子ども大興奮!わくわくや発見がいっぱいの、なつかしくも新しい遊び場!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「鳥海山 木のおもちゃ美術館」
場所:由利本荘市
入場料:おとな 800円
こども(小学生以下) 600円
営業時間:9:00〜16:00 (※最終入館は15:30)
※休館日は毎週木曜日・年末年始 (※木曜日が休日の場合は翌日)
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:遊びつくせないほどの、いろ〜んな木のおもちゃたち!昔懐かしいものから最新のものまで、あらゆる木のおもちゃに実際に触れて遊べる!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
前の記事からの続きです。↓↓
「鳥海山 木のおもちゃ美術館(由利本荘)@」〜子ども大興奮!わくわくや発見がいっぱいの、なつかしくも新しい遊び場!〜
また、体育館の中ほどには本物の木が何本もにょきにょき生えていて、
よく見るといくつも穴が開いているんです。
そしてその中にはなんと芋虫!!
・・・のおもちゃです。
もちろん(笑)
これを、マグネット付きの棒をもってツンツンしながら、
にゅるっと釣上げるんです。
うちの息子(当時3歳)はこれにものすごくはまっていました。
よく見ると他にも、棒と釣上げた芋虫を入れるザルを手に持った子たちが
あっちの穴、こっちの穴と覗きまわっています。
そうかと思えば遊び終わった子たちが、自分の芋虫を
空いている穴にせっせと戻しています。
そして、順番を待っている子に棒とザルを貸してあげていました。
なんとも、かわいらしい光景でした。
他にも、ままごとセットや車、電車、畑!?パズルにけん玉にコマに迷路・・・と
本当にいろいろな種類のおもちゃがたくさんのブースの中におさまっています。
次は何のお部屋かな?とブースを一つ一つ回るのも楽しいです。
そして、子どもと一緒に回って歩く最大のメリットは
子どもと色んな会話をしながら、自分の子ども時代をふり返ったり、
子どもの意外な興味に気づいたりできるところです。
これが第3のポイント。
うちの子は予想通り電車や車のブースに何十分も居座りましたが、
意外にも畑のブースも気に入っていました(笑)
色んな野菜が畑の穴に植わっていて、それを引っこ抜いてざるにのせる、
というだけなのですが、抜いては戻してを繰り返して、
ひたすら収穫しまくっていました。野菜嫌いなのに(笑)
他にも、「おもちゃファクトリー」で簡単なおもちゃの作り方を教わったり、
「特別企画展示室」で世界のおもちゃを見たり、
「グッドトイサロン」で受賞トイに実際に触れたり
売店の中ですら、自由に遊べる魅力的なおもちゃが設置されていたりと
本当に楽しい遊び場でした。
就園前の赤ちゃんでも安心して遊べるコーナーもありますし、
お昼休憩を挟みながら一日中過ごしても飽きないと思います。
ちなみに、子どもはもちろん、パパも楽しかったみたいです(笑)
私が子どもと遊んでいるすきに自分だけ勝手に
いろいろなおもちゃを見て回っていました。というか遊んでいました(笑)
今思えば、けん玉コーナーにはやたらけん玉のうまいおじいちゃんがいて
みんなのヒーローみたいになってたなぁ…
木造校舎でたくさんの木のおもちゃに囲まれているうちに、
大人も童心に帰って、ちゃっかり癒されているのかもしれません。
今度は「おもちゃ列車」に乗って訪れたいなぁと思っています!!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
まとめ:
レトロな木のおもちゃがいっぱい!新しい発見もいっぱい!
上履きを忘れずに!
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2019年10月11日
「鳥海山 木のおもちゃ美術館(由利本荘)@」
〜子ども大興奮!わくわくや発見がいっぱいの、なつかしくも新しい遊び場!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「鳥海山 木のおもちゃ美術館」
場所:由利本荘市
入場料:おとな 800円
こども(小学生以下) 600円
営業時間:9:00〜16:00 (※最終入館は15:30)
※休館日は毎週木曜日・年末年始 (※木曜日が休日の場合は翌日)
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:遊びつくせないほどの、いろ〜んな木のおもちゃたち!昔懐かしいものから最新のものまで、あらゆる木のおもちゃに実際に触れて遊べる!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市から車で1時間ちょっとのところにある、旧鮎川小学校の校舎をそのまま利用した施設です。
山の中にひっそりたたずむ、この木造建物がなんともレトロで素敵!
おいしい空気、迫りくるような森。そしてかわいらしい校舎。
日本の田舎そのもののような風景は、見ているだけで癒されます。
駐車場は校舎横のグラウンドや校舎裏、河川敷など何か所かあります。
空いているところを利用しましょう。
私たちはグラウンドを利用しましたが、
グラウンドに車を止めて校舎に向かって歩いていくなんて、
まるで学校行事に訪れたような気分です!なんか素敵!
さて、玄関で靴をぬいだら、上履きに履き替えましょう。
ここで第一のポイント。
上履きは必ず持参しましょう!
もちろん、大人も子供も。
館内は床も木の板張りですし、
とにかく子供が目を奪われるおもちゃがた〜くさんあります。
備え付けのスリッパも一応ありますが、そんなものを履いているうちに
子どもは素足でたーっと走って行ってしまいます。
他の子に足を踏まれるかもしれませんし、
重い木のおもちゃを足に落とすかもしれません。
最後まで笑顔で過ごすためにも、上履きは必ず持っていくこと!
さて、この施設、有料エリアと無料エリアに分かれています。
無料で使えるのは売店やカフェ、展示室など。
でも、せっかくですから有料エリアを満喫しましょう!
これが第2のポイントです。
「え〜、入館料高くない?無料エリアでも結構遊べるし〜」
って言わない!
ケチらず入館料を払いましょう!
ということで、売店兼受け付けで入館料を支払います。
そのあとは、子どもを見失わないよう、ひたすらついていきましょう(笑)
小学生くらいになると、子どもたちだけで遊ばせて
親御さんはベンチでだらーっとくつろいでいる人もたくさんいました。
が、私は是非お子さんについていくことをお勧めします!
疲れますが(笑)
まずは何といっても体育館!
ここでには「木のドングリプール」(ボールプール)やすべりだい、
木のバイクやツリーハウス、その他の木のおもちゃのブースが
もう盛りだくさんに並んでいます!
子どもはみんなこの「木のドングリプール」にダイブしていましたが、
かなり痛いので注意!!
だって木ですから!しかもドングリですから!
やっぱり内履き持参必須です!
でも、木のドングリたちに囲まれていると、
まるで森の中にいるような気分になります。
そういえば、体育館に入った瞬間から
なんか、いい匂いがするんです。
それもそのはず、ここのおもちゃはほとんどが秋田杉を使用しているんだそう。
ブログの続きはコチラ↓↓
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
「鳥海山 木のおもちゃ美術館(由利本荘)A」〜子ども大興奮!わくわくや発見がいっぱいの、なつかしくも新しい遊び場!〜
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月10日
「マクドナルド新国道店(秋田市」
〜雨でも安心なプレイランドで、手軽に大型遊具を楽しめる!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「マクドナルド新国道店」
場所:秋田市
入場料:無料
営業時間:7:00~24:00
おすすめ度:★★★★☆
おすすめ理由:空調管理がしっかりある、室内の遊び場。天候も気にせず、気軽に行ける便利なお店。
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市泉の新国道沿いにあるマクドナルド!
ここは知る人ぞ知る、れっきとした遊び場なんです!
うちは普段、子どもにマックとかあまり食べさせないんですが、
ここへは結構な頻度で訪れちゃいます。
食事のためにというよりは、プレイランドを使わせてもらう目的で。
そして一応、ハッピーセットとコーヒーとバーガーセットを買って、
パパはバーガーセット、
私はハッピーセットのバーガーとコーヒー
子どもはハッピーセットのジュースと、ポテトをつまみながら遊ぶ
というのが我が家の定番です。
先日も、週末に仕事が入り、
「あ〜今週はどこへも連れて行ってあげられなかったなぁ…」という罪悪感から
多少の罪滅ぼしのために訪れました。
しかも18時を過ぎていたため、人もまばら…。
うちの子は一緒に遊べそうなお友達がいなくて少し残念がっていましたが、
すぐに店内で食べていた年上のお姉ちゃんと意気投合して、
一緒に遊んでもらっていました♪
ここは普通のマックなのですが、ドライブスルーを利用する人が多く、
土日やお昼こそ結構混んでいるものの、
他の時間帯は大学生っぽい集団や、子ども連れの家族がちらほら…といったイメージ。
しかもこの日は雨で外も薄暗くなっていました。
でも大型遊具で思いっきり遊びたい子どもにとっては、
あまり混んでいないほうが好都合かもしれません。
(ほかのお友達が全くいないのは、それはそれでさみしそうですが…)
このプレイランドは店内の一角にあり、ガラスで仕切られています。
親は付きっきりじゃなくても
子どもたちをすぐ近くで見守りつつ、カフェ感覚に浸ることもできるかも?
日中は、「お友達どうしで訪れて、ママたちはわいわいおしゃべり」…
という光景もよく見かけますよ。
また、プレイランドは土足禁止なので、みんな靴をぬいで遊んでいます。
服が泥んこになったりしない点もありがたいですね。
しかもこの遊具、数年前に新しくなったばかり。
前のくるくる滑り台付きの遊具も楽しそうでしたが、
今の遊具は、より「遊び方を考えながら楽しめる」作りになっているような気がします。
ちなみに、プレイランドで一人遊びができるのには一応年齢制限があって、
たしか3歳以上とかだった気がします。
ま、よちよち歩きの子どもを一人で遊ばせて放置する親はいないと思いますが…
うちの子は2歳くらいから来ていましたが、
つい最近まではパパがつきっきりで、登らせたり一緒に滑り台を滑ったりしてくれていました。
たまに他の子に絡まれて、気まずそうにしていましたが(笑)
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
まとめ:
色々ととちょうどいい、ありがたい遊び場。
駐車場やトイレの心配もなく、子どもが遊ぶ様子をガラス越しに見守りながら
ちょっとカフェ気分。
空調のきいたきれいなプレイランドで子どもも大満足!
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月09日
「子どもの地頭を良くするには??A(幼児教育編)」
幼児教育編(子どもの地頭を良くする)
今回は幼児教育編「子どもの地頭を良くするには??」の2回目です。
以前の記事はこちらからどうぞ!
「子どもの地頭を良くするには??@」
前回の記事で、
子どもの地頭を良くするには、
@子ども自身が心から好きで楽しく取り組める何かを見つけるための環境を整える。
できるようになったことを大人は心からほめる。認める。
というまとめにたどり着いたのですが、
今回はその後の考察についてまとめます。
私は以前の記事で、
自分の子どもに色々なスキルや知識を身に着けてほしいと願うなら、
親である私たちにできることはただ一つ、
子ども自身が心から
「これならずーっとやってても楽しい!!」とか「これは自分にとって大事だ!」とか
思える環境を、ただ整えてあげるだけだと書きました。
実はもう一つあるんです。
ただ、こちらのほうが若干ハードルが高いです。
それは、「子どもに自分で考えさせる」ということです。
もっと言うなら、「自分で考える習慣をつけさせる」という所までやらなければいけません。
うちの教室の子どもたちや、以前の教育関係の職場の子どもたちを見ていると、
実はほとんどの子どもが「自分で考える習慣」が身についていません。
もう一度言います。
ほとんどの子が、です。
以前の職場では高校生の子どもたちに日々接していたのですが、そこでも全く同じ状況でした。
今の子どもたちは(昔もそうだったのかもしれませんが)
自分で考える、ということに慣れていないのです。
一方、彼らが得意なのは、「正解の検索」です。
自分の頭で考えた答えではない、一般的に「正しい」とされる答えを
探して持ってくる、ということが得意な子はたくさんいます。
それすらできない子も、います。
彼らは答えを与えられるまで「おりこうさん」に待ち続けます。
例をあげましょう。
AさんがBさんの部屋に遊びに来ています。
Aさん:「今日ってなんか寒くない?」
ここで問題です!
あなたがBさんなら何て答えますか??
自分で考える習慣のない、正解を検索するのが得意な子どもはこう答えます。
「そうだね。寒いね。」あるいは「そう?別に寒くないけど。」
また、自分で考える習慣もなく、正解を検索するのも苦手な子どもはこう答えます。
「うん。次、Bちゃんの番だよ!(早く遊ぼう!)」
一方、自分で考えられる子どもならこう答えるでしょう。
「そう?寒い?部屋の温度上げようか?」
あるいは
「私のお母さんに温かいココア作ってもらおうか?」
もしくは
「私のカーディガン着てもいいよ!」
正解は一つではないのです。
Aさんのこの発言の意図を「自分で」考えなければいけないのです。
こうした習慣の積み重ねが、やがては
テスト問題で見落としがないか自主的に見直し確認ができ、
ある計算方法を覚えたらそれを文章題でも使いこなせ、
明日の朝慌てないように、前もって持ち物をそろえることができ、
「作者の意図」や「面接官の意図」に沿った回答を述べることができる子どもになっていくのです。
そうでない子どもと学習面や生活面でどんどん差がついていくのは当たり前ですよね?
幼児教育編(子どもの地頭を良くする)
まとめ:
子どもの地頭を良くするには、
A子ども自身が自分の頭で考える習慣をつける。
「そのために親ができること」についてはBへ続く…
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月08日
「土田牧場(にかほ)」
〜色々な動物たちとふれあえる!ミルクやチーズトーストも絶品!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「土田牧場」
場所:にかほ市
入場料:無料
営業時間:1〜2月 午前10時〜午後4時30分
3〜12月 午前 9時〜午後5時
※ただし気象条件により変更有
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:動物たちとのふれあいで癒され、おいしい乳製品をたっぷり味わえる!本物の超かっこいいトラクターにも乗れるよ!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市から車で1時間ちょっとで行ける、とても素敵な牧場です!
山の上にあって、あたり一面草、草、草!
建物もな〜んにもない!
風がものすごくて、この日は真夏だったにもかかわらず涼しいくらい!
年少の息子は、外に出るなり
びゅーびゅー吹き付ける風に飛ばされそうになりながら
なぜか口をあんぐり開けて目を細めています。
何事??と思ったら
「かぜがおいしいから!」
と言っていました!!!
風のおいしさを思わず味わいたくなる、圧倒的な空気の良さ!
子どもには一瞬で伝わったのですね!
さて、この牧場、家族経営されているということもあってか、
とてもアットホームな雰囲気。
でも広いです!
牛さんはもちろん、ヤギやウサギ、ヒツジなどいろいろな動物がいて、
餌をあげたりして触れ合うこともできます。
そして施設内のカフェ「ミルクハウス」で食べられるチーズトーストは絶品!
ミルクやヨーグルト、アイスなど、乳製品はどれもフレッシュかつ濃厚!
そしてその場でグリルしてくれるソーセージもやみつきです!
我が家は、カフェで食べたものをぜーんぶお土産として買ってきてしまいました(笑)
特にチーズは本当においしかったなぁ。
隣の建物はレストランになっていたので、今度行ったときはお食事も!!と思っています。
さて、この農場、実は一番の穴場は
「サンバレーファミリーランド」!!
ここ、本当におすすめです!
敷地内に2018年にオープンした新しい建物で、
ここではなんと、本物のトラクターに実際に乗ることができるのです!
働く車好きの年少の息子はおおはしゃぎ!
親の私たちも、グリーンの車体のかっこよさに惹かれ、思わず乗ってしまいました!
大きい本物のトラクターが2台。
そして子ども用の小さいトラクターが複数台。
こちらは足でこぎながらサークル内をぐるぐる走り回って遊べます。
テーブル付きの席もいくつかあり、TVも見られるので
遊び足りない子どもたちを遊ばせながら
親や小さいお子さんはゆっくり休めますよ。
牧場のミルクを使ったケーキやヨーグルト、
ちょっとしたお土産や普通の飲み物、お菓子なども買えます。
無料で利用でき、バリアフリートイレもあります。
雨の日も、風の日も、赤ちゃん連れでも安心!
絶対にまた行きたい!!
まとめ:
晴れた日はドライブに最適な、空気のおいしい牧場。
ミルクもチーズも、ソーセージもおいしい!
動物たちと無料で気軽に触れ合える。
かっこいいトラクターにも乗り放題!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月07日
「子どもの地頭を良くするには??@(幼児教育編)」
今回は
今週末は仕事があったので、どこへもお出かけできず。。。
息子に申し訳ないなぁと思いながらも、
職場の子どもたちを見ていてまったく別のことを考えていました。
それが今日のタイトル「子どもの地頭を良くするには??」ということ。
実は私は、主に幼児〜小学生の教育関係の仕事をしているのですが、
昨日うちの教室の子どもたちの様子を見ながらつくづくと思ったことがあるのです。
知識やスキルを与える前に、まずは地頭を良くしなければ、意味がない!!!
言い換えるならば、超最新のスマホはサクサク動くけど、
古いスマホは処理速度も遅いし、
そもそも新しいアプリがインストールできない、ということ。
同じ時間で処理できる情報量が圧倒的に少なすぎて
いちいち固まったり、
今入れようとしているアプリがインストールできない仕様だったりする。
ふつうは、幼児の頭に色々な知識を詰め込もうとしても、
やっぱりどこかでフリーズしてしまうんです。
それはその子のせいではなく、
単純にインストールしようとしているアプリが本体に合っていない、ということなのですが…。
でも、一方で、これが同じ幼児かと思うほど
なんでもどんどん覚えられちゃって
こちらの言うことを一つ聞けば10にも100にもなって帰ってくる子もいます。
あるいは、ごく普通の子でも、
自分の興味のあることだけはものすごい勢いで知識を吸収できるものです。
ちなみにうちの子はまだ字はほとんど読めませんが、
なぜかきかんしゃトーマスのキャラクター図鑑を何冊も丸暗記しています(笑)
自分が読めないので、大人を捕まえて読ませて、その情報をがんがんインストールしているんですね。
本当に見事なものです。
何が言いたいかというと、普通の子がそういう大人の常識では考えられないような力を発揮できるのは
やっぱりその情報がその子にとって本当に価値があって、心の底から「知りたい!!」と
思えるからなんだと思うんです。
つまり、大人が子どもに教えたいと思っている知識、
それがひらがなでも英語でも算数でも何でもいいのですが、
そういう知識を子ども自身が心の底から「なにこれ!?楽しい!知りたい!覚えたい!!」と
思えるものであったなら、それはもう大人がどうこうしなくても勝手に
がんがん覚えてくれるはずなんです。
大人の責任はただ一つ、そういう環境を上手に作り上げることなんだろうと思うんです。
そして、最初の「子どもの地頭を良くするには??」という問題なのですが
やはり子どもがそういう驚くべき力を発揮できる場をできるだけたくさん作って
周りの大人が心から「すごいね〜!」って関心したり、
認めてあげることなんじゃないでしょうか。
子どもは自信をもって、もっとほめられたくなる。もっと認められたくなる。
そうなると、子ども自身がより注意深くなったり、考え深くなって、
試行錯誤を楽しんだり、チャレンジを楽しんだりしているうちに、
結果、できることがどんどん増えていくんだと思うんです。
<Aにつづく>
まとめ:
子どもの地頭を良くするには、
@子ども自身が心から好きで楽しく取り組める何かを見つけるための環境を整える。
できるようになったことを大人は心からほめる。認める。
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
幼児教育編(子どもの地頭を良くする)
です。今週末は仕事があったので、どこへもお出かけできず。。。
息子に申し訳ないなぁと思いながらも、
職場の子どもたちを見ていてまったく別のことを考えていました。
それが今日のタイトル「子どもの地頭を良くするには??」ということ。
実は私は、主に幼児〜小学生の教育関係の仕事をしているのですが、
昨日うちの教室の子どもたちの様子を見ながらつくづくと思ったことがあるのです。
知識やスキルを与える前に、まずは地頭を良くしなければ、意味がない!!!
言い換えるならば、超最新のスマホはサクサク動くけど、
古いスマホは処理速度も遅いし、
そもそも新しいアプリがインストールできない、ということ。
同じ時間で処理できる情報量が圧倒的に少なすぎて
いちいち固まったり、
今入れようとしているアプリがインストールできない仕様だったりする。
ふつうは、幼児の頭に色々な知識を詰め込もうとしても、
やっぱりどこかでフリーズしてしまうんです。
それはその子のせいではなく、
単純にインストールしようとしているアプリが本体に合っていない、ということなのですが…。
でも、一方で、これが同じ幼児かと思うほど
なんでもどんどん覚えられちゃって
こちらの言うことを一つ聞けば10にも100にもなって帰ってくる子もいます。
あるいは、ごく普通の子でも、
自分の興味のあることだけはものすごい勢いで知識を吸収できるものです。
ちなみにうちの子はまだ字はほとんど読めませんが、
なぜかきかんしゃトーマスのキャラクター図鑑を何冊も丸暗記しています(笑)
自分が読めないので、大人を捕まえて読ませて、その情報をがんがんインストールしているんですね。
本当に見事なものです。
何が言いたいかというと、普通の子がそういう大人の常識では考えられないような力を発揮できるのは
やっぱりその情報がその子にとって本当に価値があって、心の底から「知りたい!!」と
思えるからなんだと思うんです。
つまり、大人が子どもに教えたいと思っている知識、
それがひらがなでも英語でも算数でも何でもいいのですが、
そういう知識を子ども自身が心の底から「なにこれ!?楽しい!知りたい!覚えたい!!」と
思えるものであったなら、それはもう大人がどうこうしなくても勝手に
がんがん覚えてくれるはずなんです。
大人の責任はただ一つ、そういう環境を上手に作り上げることなんだろうと思うんです。
そして、最初の「子どもの地頭を良くするには??」という問題なのですが
やはり子どもがそういう驚くべき力を発揮できる場をできるだけたくさん作って
周りの大人が心から「すごいね〜!」って関心したり、
認めてあげることなんじゃないでしょうか。
子どもは自信をもって、もっとほめられたくなる。もっと認められたくなる。
そうなると、子ども自身がより注意深くなったり、考え深くなって、
試行錯誤を楽しんだり、チャレンジを楽しんだりしているうちに、
結果、できることがどんどん増えていくんだと思うんです。
<Aにつづく>
幼児教育編(子どもの地頭を良くする)
まとめ:
子どもの地頭を良くするには、
@子ども自身が心から好きで楽しく取り組める何かを見つけるための環境を整える。
できるようになったことを大人は心からほめる。認める。
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月06日
「能代エナジアムパーク(能代)」
〜学べて遊べる!巨大アドベンチャーワールド!!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「能代エナジアムパーク」
場所:能代市
入場料:無料
営業時間:9:30~16:30
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:のびのび遊べる大型遊具プラスサイエンス!恐竜や変な植物が好きな子集まれ!!〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市から車で1時間ちょっとで行ける、またまた「超おすすめの穴場」です!
そして、全て無料で楽しめる!!というのが信じられないほど。
広ーい敷地にはいくつかの施設が併設されており、
初めて行ったら迷ってしまうかもしれません。
この施設は大きく分けると
「サザンドーム能代(PR館)」「ねぶりながし館(お祭り体感)」「はまなす館(休憩施設)」
という3つの建物と、その奥に広がる
「冒険広場(大型遊具など)」「スポーツ広場(テニス場など)」
という屋外施設からなっています。
私のおすすめトップ3は
@冒険広場
A熱帯植物園(PR館内)
B太古の森(PR館内)
↓↓順番に紹介しますね!
@冒険広場
駐車場に車を止めたら一番目立つガラス屋根の建物(PR館)の奥にあります。
とても広い遊び場で、信じられないほど充実しています!
大型遊具はもちろん、くじらの噴水や水遊び場、アスレチック、竹馬などの貸し出しなど、
子どもが大興奮して何時間でも遊び続けられる場所です。
うちの子(年少男)は遊んでいるうちにお友だちができ、
年上の子たちと一緒にアスレチックを縦横無尽に駆け回っていました。
A熱帯植物園
PR館に入り、Bで紹介する「太古の森(2階へ向かうスロープ)」を抜けると
「メッセージの森(2階)」につきます。
そこに熱帯植物園に直接通じるドアがあるので、ドキドキしながら抜けて行きましょう。
ドアは重く、開けて出た瞬間に熱帯の湿気が「むわっ」と流れてきます。
これがまた子どもの冒険心をくすぐるようです。
ごつごつした岩壁のスロープを下っていくと、そこはジャングル!
定番のヤシの木やパイナップルの茂み、食虫植物など、変な植物たちが所狭しとお出迎えです。
園内には滝も流れていて、その水が落ちる音がまたいい味を出しています。
水に落ちないように気を付けましょう(笑)
B太古の森
PR館の中の一つのコーナーです。
ここは恐竜好きの幼児にお勧め!
マッチョな恐竜(リアルかと言われると…???むしろゴジラに似ているかも?)と
プテラノドン風の翼竜がいます。
マッチョな恐竜は時間で動くので、ちょっとしたスリルも味わえるかも。
小学校低学年までくらいまでなら楽しめるかな?という感じです。
以上が特におすすめですが、定期的にイベントをやっているので、
それに合わせて来るともっと楽しめると思います。
うちはイースターイベントと働く乗り物イベント、恐竜イベントに参加したことがありますが
どれも大満足でした。(しかも、イベントも無料!!すばらしいです!)
トイレもきれいで整備されていますし、
館内のあちこちに休憩できる椅子等が置いてあります。
色々な自動販売機が設置された休憩施設もありますし、
PR館内には3歳以下くらいの子どもが遊べるコーナーもありました。
(キッチンセットやブロック、絵本などが置いてあります)
もう少し大きい子ども〜大人用の図書コーナーもあります。
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
まとめ:
無料で楽しめ、大満足!
小さな子どもから小学生くらいまで幅広く楽しめる場所。
一日中過ごしても何度でも足を運びたくなる素敵な遊び場です!
我が家では「今日どこ行く?」と尋ねると、大抵ここの名前が出てくるくらいです!
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月05日
「日本国花苑(井川町)」
〜子ども大興奮!!超巨大遊具が充実したでっかい公園〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「日本国花苑」
場所:井川町
入場料:無料
営業時間:9:00~21:00
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:超大型遊具に子ども大興奮!とにかく広い!トイレが使いやすくてピクニックにも最適!
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市から車で40分もかからずに行ける、超おすすめの公園です!
駐車場も公園の敷地も超ちょ〜〜〜〜〜〜広い!!
春には2千本もの桜が楽しめるお花見スポットになりますし、
いたるところに芸術的な彫刻が設置されています。(うちの子はクワガタの彫刻がお気に入り!)
グランドゴルフやテニスなどの運動したり、遊歩道の散策を楽しむのもよし。
季節毎のお花や木がとてもきれいに整備されている、市民の憩いの場です。
でも広すぎて公園というより、もはや山!?
初めて行くと迷ってしまうかも!?というレベルです。
さて、子連れファミリーにおすすめなのは、やはり遊具のある広場なのですが、
まずはそこへたどり着く方法です。(大げさ!!)
@入り口を入って
Aステージ?の横を抜け
Bグランドゴルフ場の横を道なりに歩くと
C右手に巨大な遊具たちが見えてきます!
初めて訪れたときは大人の私でもドキドキしたほど。
ちなみにうちの子(年少男)は
@この施設のとてつもない広さを子どもながらに感じて、入り口からすでに大興奮
Aステージを発見するなり駆け上り、なぜか一人♪「パプリカ」熱唱&ダンスで大興奮
B子どもの目線では、広場へ向かうとまず奥の方に設置されている遊具が目に入るのですが、ここでお決まりの大興奮
C子どもの目線では、広場入り口付近で最後に、手前の小さい子向けのエリアが目に入ります。ここでさらに大興奮
・・・と「大興奮」の連続でした。
「いえーーーーい!!!」
「みて!ママ!みて!!!ママ!」
と雄たけびを上げながら猛ダッシュ。
上記Cの時点で、興奮がMaxになった上に
視点が分散しすぎて注意散漫になり、
歩道と遊び場のエリアを分けている生垣になぜか顔から突っ込んで流血しました・・・泣
もちろん号泣。
かなり痛そうな傷もついたのですが、
遊びたい気持ちが勝って早々に遊具へと繰り出していきました。
慌てて追いかけるパパ。
エリアが広すぎて、遊ぶものが多すぎるので、
小さいお子さんはかならず親御さんがついていてあげてくださいね。
小学生の子たちとか、パワーが違います。
興奮しているので、動くスピードも尋常じゃないです(笑)
子ども同士で遊ぶことに慣れていない一人っ子のお子さんとか未就学児は、
結構戸惑うと思います(笑)
うちの子は一人っ子で慎重派なので、
つり橋なんかを恐る恐る歩いていたら
後ろから小学生の集団がどかどか走って渡ってきて、
ぐらんぐらんされて「ひえ〜っ!!」って縮こまってすくんでいました(笑)
子どもは大満足まちがいなしの広場ですが、
私が個人的に一番好きなのは、トイレ(笑)
とにかくきれいなんです!
こういう公園であのきれいさは、ちょっとあり得ないレベルです!!
それもそのはず、トイレは土足禁止。
入り口で靴をぬいで、スリッパに履き替えます。
こういう施設のトイレにありがちな匂いも気になりません。
すごくありがたいです。
この日はお弁当も持って行ったのですが(ちなみに公園なのでBBQはできないはずです)、
子どもはご飯そっちのけで遊びまくり、
パパと私は交替で荷物番をしながら休憩しました。
とても疲れました(笑)
遊具周辺にはベンチ等多少ありますが、
建物内でゆっくりするのとは違ってやっぱり疲れます。
日差しや風対策は必至ですね。
最後に、入り口付近に小さな売店と自動販売機があります。
遊具付近には一応水飲み場もあって、きれいに使われていますが、
遊びまくると「ジュース飲みたい!」となるので
飲み物は大目に準備しておくと広い敷地を歩き回らずに済みますよ♪
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
まとめ:
とにかく広くて、遊ぶものがいっぱい!→最後はみんなへとへと(笑)
でも子どもが喜ぶ顔がいっぱいみられて、自然に癒されて、幸せになれる施設です。
お弁当持ってピクニックや、お友達のご家族とわいわい楽しむのもいいかも!
トイレがきれいな点は花丸!
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング
2019年10月04日
「ハーブワールドAKITA(由利本荘)」
〜大好きなので本当はあまり知られたくない!?秘密の花園〜
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
遊び場の名前:「ハーブワールドAKITA」
場所:由利本荘市
入場料:無料
営業時間:9:00~17:00(11月〜3月は休園)
おすすめ度:★★★★★
おすすめ理由:屋外遊具がgood!ツリーハウスのようなアスレチックや手こぎバイクがおすすめ。
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
秋田市から車で約1時間のところにある「ハーブワールドAKITA」。
いきなりですが・・・
本当はあまり知られたくないんです・・・笑
国道7号線の道の駅「にしめ」のすぐ近く。
国道からちょっとだけ中に入ったところにあります。
ここは文字通りハーブを中心とした季節のお花や果物が楽しめる施設。
建物は多少昭和感が漂うものの、それもまたレトロでかわいい。
そして、ラベンダー摘み取りやブドウ狩りなどのイベントが充実していて
しかも石鹸づくりや花かご作りなどのクラフト体験もあり、
いつ行っても新しい体験ができます。
クラフトは女の子が好きそう!そして女の子のママも楽しめそう!
「○○ちゃん、どのお花にする?リボンどれにする?」
なんて、優雅な会話が聞こえてきそうです。
が、しかーし!
うちの子(年少男)が大好きなのは、お外にある遊具なんです。
クラフトなんて目もくれずに、入り口からダッシュで走っていっちゃいます(笑)
特におすすめは、ツリーハウスのようなアスレチック。
大きくて丈夫そうな木をそのまま生かして、
大人でも思わずよじ登りたくなるような素敵なアスレチックが組まれています。
また、手こぎバイクが数台あり、小学生くらいの少し大きな子供たちが楽しんでいました。
無料でヘルメットを借りることもでき、安心。
こぐのは少しコツがいるようで、あちこちでぶつかったりこけたりしていましたが(笑)
きれいなお花を眺めながら、コースを1周すると相当な運動量です。
うちの子は1回だけ挑戦して、親がほぼ付きっ切りで押してあげながら、何とか1周しました。
他にも、今話題の?スラックラインがありました!
こちらはパパママも思わず挑戦していましたよ!
私は数歩歩いた瞬間、ラインがびろんびろーん!となって(伝わるかな・・・?)
ぎっくり腰になるかと思いました(笑)
運動不足が過ぎる・・・
もっと小さい子向けの遊具もあって、
みんなゆったり楽しみながら思い思いの時間を過ごしていました。
それにしても、秋田の子どもたちはみんなお利口さんに順番待ちして、
譲り合って遊んでいて、本当に素晴らしいと思いました!
駐車場は申し分なく広いですし、トイレは古いですが十分な数があります。
(オムツ替え台つきのバリアフリートイレあり。授乳室は多分ありません。)
売店はいつ行っても割と同じものが置いてある点が少し残念。
広いレストランもあります!
(うちは近くの道の駅「にしめ」で少し安めにランチしてから向かうので、
お味はわかりません。ごめんなさい。)
子どもと行きたい秋田のおすすめ遊び場
まとめ:
広さや遊び場の充実度が幼稚園児のいる我が家にはとてもちょうどよく、うちの家族が大好きな施設です。
曇りの日の午後は遊具も空いているので、思いっきり遊ばせてあげることができます。
施設のHPにはなぜか遊具の紹介がなく、それ目当てで来る家族は意外に少ないかも?
ということで、穴場かも!!おすすめ度大です!
こちらから人気記事が見られます↓↓
幼児教育ランキング
秋田県ランキング