みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
そろそろ始めないといけません。
何を?
1級ボイラー技士の勉強です。
8月末に試験です。
明後日くらいからぼちぼち始めます。
久しぶりの勉強です。
長い間何もしていなかったので、なんだかエンジンがかかりません。
2024年07月30日
2024年07月26日
もう受験票が来た
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
1級ボイラー技士ですがもう受験票が届きました。
9月に受験する分ですが早いですねぇ。
今まで幾多の試験を受けてきましたが大体はギリギリ10日から1週間前です。
じゃないとなくす人も多いのではないでしょうか。
まぁ僕からしたら受験票を無くすようなやつは受験する資格すらないと思います。
こんな大事なもの無くす人はいないと思います。
それくらい大切なものです。
しかし、それより早く実施される出張試験の受験票は来ていないんですよね。
なんだか不思議です。
そうそう、もう一つ試験あるあるですが
試験中に携帯を鳴らす奴。これも言語道断ですね。
あれだけ試験官が携帯の電源は切ってからバックにと言われているにもかかわらず
どんな試験でも一度は鳴らす奴がいました。
あんなやつは落ちているでしょうが………。
いつも思うのはあれだけ言ってるのだから、なった時点で失格でいいと思います。
そして強制退出させたらいい。
それくらいみなさんに迷惑かけてるのです。
やる気もないし勉強もしてないけど会社から言われたから来たみたいな奴が
鳴らすのです。
真剣にやってるこっちからしたらこれほど鬱陶しいことはないです。
なぜ、失格にしないのでしょうか。不思議でなりません。
まぁ、愚痴ってしまいましたが1級ボイラー技士の受験票は
センター受験の場合はすごく早いことがわかりました。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
1級ボイラー技士ですがもう受験票が届きました。
9月に受験する分ですが早いですねぇ。
今まで幾多の試験を受けてきましたが大体はギリギリ10日から1週間前です。
じゃないとなくす人も多いのではないでしょうか。
まぁ僕からしたら受験票を無くすようなやつは受験する資格すらないと思います。
こんな大事なもの無くす人はいないと思います。
それくらい大切なものです。
しかし、それより早く実施される出張試験の受験票は来ていないんですよね。
なんだか不思議です。
そうそう、もう一つ試験あるあるですが
試験中に携帯を鳴らす奴。これも言語道断ですね。
あれだけ試験官が携帯の電源は切ってからバックにと言われているにもかかわらず
どんな試験でも一度は鳴らす奴がいました。
あんなやつは落ちているでしょうが………。
いつも思うのはあれだけ言ってるのだから、なった時点で失格でいいと思います。
そして強制退出させたらいい。
それくらいみなさんに迷惑かけてるのです。
やる気もないし勉強もしてないけど会社から言われたから来たみたいな奴が
鳴らすのです。
真剣にやってるこっちからしたらこれほど鬱陶しいことはないです。
なぜ、失格にしないのでしょうか。不思議でなりません。
まぁ、愚痴ってしまいましたが1級ボイラー技士の受験票は
センター受験の場合はすごく早いことがわかりました。
2024年07月15日
あと半月後勉強開始です
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
あと半月たったら勉強開始します。
なんの勉強かって?
1級ボイラー技士です。
昨年の2月まで続けざまに勉強していましたが、ここまで間が空いたのは
初めてです。
8月の初旬からやろうと思っていますが、できるか少し不安です。
恐らくここまで空いたらかなり面倒くさく感じるでしょう。
少しやってたらすぐになれるでしょうがそこまでが大変かもしれません。
一応、保険で8月末と9月頭に連続で受験します。
かなり間が空いたので頑張って勉強したいと思います。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
あと半月たったら勉強開始します。
なんの勉強かって?
1級ボイラー技士です。
昨年の2月まで続けざまに勉強していましたが、ここまで間が空いたのは
初めてです。
8月の初旬からやろうと思っていますが、できるか少し不安です。
恐らくここまで空いたらかなり面倒くさく感じるでしょう。
少しやってたらすぐになれるでしょうがそこまでが大変かもしれません。
一応、保険で8月末と9月頭に連続で受験します。
かなり間が空いたので頑張って勉強したいと思います。
2024年07月03日
一級ボイラー技士申込完了
みなさんおはようございます!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日、一級ボイラー技士の申込完了しました。
久しぶりの試験です。昨年の2月に消防設備士を受験して以来、実に1年半勉強していません。
なので、背水の陣を敷いておいて逃げられないようにしないと
人は基本的に野良なので嫌になる可能性もあります。
テキストや過去問もきたのでこれで準備は万端です。
いよいよ8月から勉強開始です。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日、一級ボイラー技士の申込完了しました。
久しぶりの試験です。昨年の2月に消防設備士を受験して以来、実に1年半勉強していません。
なので、背水の陣を敷いておいて逃げられないようにしないと
人は基本的に野良なので嫌になる可能性もあります。
テキストや過去問もきたのでこれで準備は万端です。
いよいよ8月から勉強開始です。
2024年06月18日
1級ボイラー技士支払いしました
みなさんおはようございます!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
1級ボイラー技士受験のための受験料支払い完了しました。
受験料も年々上がっていっていますね。仕方のない事です。
今回は久しぶりの受験です。勉強からもかなり遠ざかっていたので最初が
面倒に感じるでしょう。しかし、今までダラダラ過ごしていたことにカツを入れることと
一年後には一級土木施工管理技士を受験するのでブランクがあまりない方がいいかなぁ
ということで受験しました。
勉強が好きな人なんてあまりいないと思うのですが、勉強する癖はつけておいた方がいいでしょう。
僕も、自分で逃げられないように申込をしました。今日は教本を注文しに行ってきます。
2級も1級もあまり変わらないと言われていますが実際はどうなのでしょうか。
ボイラーは自分が好きな作業です。なので入ってきやすいのではないかなぁと思います。
とりあえず、8月から勉強開始です。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
1級ボイラー技士受験のための受験料支払い完了しました。
受験料も年々上がっていっていますね。仕方のない事です。
今回は久しぶりの受験です。勉強からもかなり遠ざかっていたので最初が
面倒に感じるでしょう。しかし、今までダラダラ過ごしていたことにカツを入れることと
一年後には一級土木施工管理技士を受験するのでブランクがあまりない方がいいかなぁ
ということで受験しました。
勉強が好きな人なんてあまりいないと思うのですが、勉強する癖はつけておいた方がいいでしょう。
僕も、自分で逃げられないように申込をしました。今日は教本を注文しに行ってきます。
2級も1級もあまり変わらないと言われていますが実際はどうなのでしょうか。
ボイラーは自分が好きな作業です。なので入ってきやすいのではないかなぁと思います。
とりあえず、8月から勉強開始です。
2024年06月16日
1級ボイラー技士試験申込します
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
迷いに迷った1級ボイラー技士ですが、申込開始しました。
とりあえず申込書記入しました。
あす、入金してこようと思います。
今年は運良く8月末と9月頭に連続であります。
8月頭から約1か月かけて勉強しようと思います。
昨年2月に消防設備士に合格してから約1年半もの間勉強していません。
勉強再開はかなり面倒くさく感じるでしょうが、慣れればいつも通りなので
最初だけちょっと頑張ります。
今年これを取得しておき来年はいよいよ一級土木施工管理技士です。
今回は自分だけでなくボイラー整備士を受験する人もいるので気を引き締めて
やります。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
迷いに迷った1級ボイラー技士ですが、申込開始しました。
とりあえず申込書記入しました。
あす、入金してこようと思います。
今年は運良く8月末と9月頭に連続であります。
8月頭から約1か月かけて勉強しようと思います。
昨年2月に消防設備士に合格してから約1年半もの間勉強していません。
勉強再開はかなり面倒くさく感じるでしょうが、慣れればいつも通りなので
最初だけちょっと頑張ります。
今年これを取得しておき来年はいよいよ一級土木施工管理技士です。
今回は自分だけでなくボイラー整備士を受験する人もいるので気を引き締めて
やります。
2024年04月06日
時代は変化している
みなさんおはようございます!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日、自衛隊の時の同期から電話がありました。
そいつは最近、転職したそうです。
大手の企業に入社し、警備部門で働いています。
そこで入社数ヶ月ですが早くも資格の話が出て、消防設備士を受験しないと
いけなくなったそうです。
手始めに乙6、その後は乙4、乙1、乙2と続きます。
施設内の消防設備の点検が必要なんだそうです。
本当は甲種の方がいいのでしょうが、乙でも十分でしょう。
難易度はあまり変わらないようです。
(乙は受けたことがないので分かりません)
そこで、もう時代は資格より経験から経験より資格になってきているのかもしれないと思いました。
これだけ人手不足が騒がれる中でなかなか経験者っていないですよね。
だったら未経験でも採用して、資格を取ってもらった方がいいのではとなったのでしょうか。
同期ももう49歳です。これから勉強も大変ですが
ぜひこの機会に勉強くせをつけてもらってトントン拍子で受験してもらいたいですね。
僕も乙6は平成30年に取得しました。
まだ資格を取り始めて初期の頃です。
衛生管理者資格を取得した頃ですね。
僕は2ヶ月は勉強していったので難しいとは思わなかったように思います。
なので、とにかく過去問をやり続けることと、不安なら2週連続でいける時を探す。
これをアドバイスしました。
これだけの資格を1年では難しいでしょうから数年かけて頑張ってもらいたいですね。
危険物の乙2も必要だそうです。
僕は全て取りましたが、これだけ受験して3年かかりました。
なかなか仕事しながらは大変です。
時代の変化でこれからは経験より資格になっていくのでしょう。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日、自衛隊の時の同期から電話がありました。
そいつは最近、転職したそうです。
大手の企業に入社し、警備部門で働いています。
そこで入社数ヶ月ですが早くも資格の話が出て、消防設備士を受験しないと
いけなくなったそうです。
手始めに乙6、その後は乙4、乙1、乙2と続きます。
施設内の消防設備の点検が必要なんだそうです。
本当は甲種の方がいいのでしょうが、乙でも十分でしょう。
難易度はあまり変わらないようです。
(乙は受けたことがないので分かりません)
そこで、もう時代は資格より経験から経験より資格になってきているのかもしれないと思いました。
これだけ人手不足が騒がれる中でなかなか経験者っていないですよね。
だったら未経験でも採用して、資格を取ってもらった方がいいのではとなったのでしょうか。
同期ももう49歳です。これから勉強も大変ですが
ぜひこの機会に勉強くせをつけてもらってトントン拍子で受験してもらいたいですね。
僕も乙6は平成30年に取得しました。
まだ資格を取り始めて初期の頃です。
衛生管理者資格を取得した頃ですね。
僕は2ヶ月は勉強していったので難しいとは思わなかったように思います。
なので、とにかく過去問をやり続けることと、不安なら2週連続でいける時を探す。
これをアドバイスしました。
これだけの資格を1年では難しいでしょうから数年かけて頑張ってもらいたいですね。
危険物の乙2も必要だそうです。
僕は全て取りましたが、これだけ受験して3年かかりました。
なかなか仕事しながらは大変です。
時代の変化でこれからは経験より資格になっていくのでしょう。
2024年03月06日
頑張ってて救われた
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今になって、資格を取ってて本当によかったと心底思います。
昨年の2月まで約8年間かけて仕事に必要であろう資格を取っていきました。
それだけでなく、ビル管理に必要な資格もとっておきました。
最近、僕と歳の近い人が、危険物取扱者の資格を取るように言われていました。
僕は乙4はもう31年前に取得していました。
高校時代に取ってました。工業高校だったのが功を奏しました。
40代も結構、挑戦しました。いくつか不合格もあったりしましたが、
なんとか必要であろう資格は全て取得しました。
おかげさまで今は勉強していません。
僕と歳の近い人は今から勉強しなくてはいけません。
勉強習慣のない人にとって、会社から帰ってから勉強というのか結構辛いものがあります。
社会人が勉強するのはかなり性根を入れてかからないと難しいです。
僕はおかげなことに習慣化してたからあまり苦痛ではありませんでした。
最初のとっかかりは意味がわからないので面白くないですが、
理解できだしたら苦ではありません。
なのでその人も理解できるまで、嫌にならなかったら大丈夫でしょう。
それくらい習慣化されていないと大変です。
しかも年取ってからは覚えも悪いし嫌にはなるし散々です。
なので僕はさまざまな挑戦をしましたが、本当に良かったと思います。
今からと言われたら結構辛いものがあります。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今になって、資格を取ってて本当によかったと心底思います。
昨年の2月まで約8年間かけて仕事に必要であろう資格を取っていきました。
それだけでなく、ビル管理に必要な資格もとっておきました。
最近、僕と歳の近い人が、危険物取扱者の資格を取るように言われていました。
僕は乙4はもう31年前に取得していました。
高校時代に取ってました。工業高校だったのが功を奏しました。
40代も結構、挑戦しました。いくつか不合格もあったりしましたが、
なんとか必要であろう資格は全て取得しました。
おかげさまで今は勉強していません。
僕と歳の近い人は今から勉強しなくてはいけません。
勉強習慣のない人にとって、会社から帰ってから勉強というのか結構辛いものがあります。
社会人が勉強するのはかなり性根を入れてかからないと難しいです。
僕はおかげなことに習慣化してたからあまり苦痛ではありませんでした。
最初のとっかかりは意味がわからないので面白くないですが、
理解できだしたら苦ではありません。
なのでその人も理解できるまで、嫌にならなかったら大丈夫でしょう。
それくらい習慣化されていないと大変です。
しかも年取ってからは覚えも悪いし嫌にはなるし散々です。
なので僕はさまざまな挑戦をしましたが、本当に良かったと思います。
今からと言われたら結構辛いものがあります。
2024年02月23日
資格だけ取った人・そこから活かす人
みなさんこんにちは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
資格マニアの定義は「資格や検定を多数持っている人で方向性や関係性もなくやみくもに
意味もなく単なる趣味で取るコレクターのような人」
なんだそうです。
たしかに、資格マニアのブログなんか見ているとそんな感じです。
それを自分に置き換えてみてみると、確かに自分も傍から見ると
資格マニアの領域に入っていると思います。
40過ぎてから一心不乱に勉強しまくって取りました。
関係性から見てみると、建設関係やビルメンテナンス関係の資格を取っています。
そして、建設関係の資格は今現在使っています。そして、登板機会のない資格もありますが
その知識は役立っていて話をするときに勉強したことを思い出すので理解できます。
こんな時に資格の勉強が活きていると実感できます。
ビルメンテナンス関係の資格は、年取って定年してからもし使う機会があればと
取得しました。
これはまだ温存しておきます。
消防設備士や危険物の資格は今まさに活きています。
施工管理技士は活きてはいませんが、知識が役立っています。
このように、取得してその道に進むのであれば役に立つでしょうが
コレクターではもったいないです。
お客様や同業他社の人と話しているときにその仕事で話が通じたときは
勉強しててよかったと思います。
先日も泡消火のメーカーの方とお話ししましたが、メーカーの方が話していることが
理解できたのでうれしかったです。
このようなことがあるので、何がいつ役立つかは分かりませんが
仕事と関係がある資格は大いに取っておいて損はないと思います。
しかし、検定などはどうなんでしょうか。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
資格マニアの定義は「資格や検定を多数持っている人で方向性や関係性もなくやみくもに
意味もなく単なる趣味で取るコレクターのような人」
なんだそうです。
たしかに、資格マニアのブログなんか見ているとそんな感じです。
それを自分に置き換えてみてみると、確かに自分も傍から見ると
資格マニアの領域に入っていると思います。
40過ぎてから一心不乱に勉強しまくって取りました。
関係性から見てみると、建設関係やビルメンテナンス関係の資格を取っています。
そして、建設関係の資格は今現在使っています。そして、登板機会のない資格もありますが
その知識は役立っていて話をするときに勉強したことを思い出すので理解できます。
こんな時に資格の勉強が活きていると実感できます。
ビルメンテナンス関係の資格は、年取って定年してからもし使う機会があればと
取得しました。
これはまだ温存しておきます。
消防設備士や危険物の資格は今まさに活きています。
施工管理技士は活きてはいませんが、知識が役立っています。
このように、取得してその道に進むのであれば役に立つでしょうが
コレクターではもったいないです。
お客様や同業他社の人と話しているときにその仕事で話が通じたときは
勉強しててよかったと思います。
先日も泡消火のメーカーの方とお話ししましたが、メーカーの方が話していることが
理解できたのでうれしかったです。
このようなことがあるので、何がいつ役立つかは分かりませんが
仕事と関係がある資格は大いに取っておいて損はないと思います。
しかし、検定などはどうなんでしょうか。
2024年02月18日
資格マニアでは使えない所以(実体験)
みなさんこんにちは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
先日、電気溶接機のケーブルの接続について質問がありました。
ケーブルは3芯なのですが機器側は2芯でした。
なのでどうやって接続すればいいのか聞かれましたが、分かりませんでした。
第二種電気工事士の資格は持っていますが、ペーパーなのでなんの役にも立ちません。
やはり、資格取得は目標が取得なので取得まではとにかく勉強して覚えていますが
試験日を過ぎた時点で忘れていきます。
資格取得した後にすぐにその仕事に携われば話は別ですが
取得してもその仕事に携わらないならその知識もだんだん消えていきます。
資格マニアが使えない所以はそこにあるのです。
僕もビルメンのために取得しましたが、電気の仕事はしていないので
当然わかりません。
ペーパーでは役に立ちません。資格を取得して、その知識を使ってこそ生きてくるのです。
消防設備士も1類や2類は知識が役立ちますがそれ以外は役に立ちません。
たくさん勉強して知識もかなり仕入れましたが、やはり忘れています。
資格マニアでは使えないと言われても仕方がないですね。
そうならないようにするためには、取得後その道に入って実際携わらないといけません。
反対に資格がなくとも経験があればそれの方が役に立ちます。
一番いいのは有資格者プラス経験者です。
あくまで資格取得はその仕事に携わるためのスタート地点だということです。
実際、体験してみて分かりました。資格マニアでは勤まりません。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
先日、電気溶接機のケーブルの接続について質問がありました。
ケーブルは3芯なのですが機器側は2芯でした。
なのでどうやって接続すればいいのか聞かれましたが、分かりませんでした。
第二種電気工事士の資格は持っていますが、ペーパーなのでなんの役にも立ちません。
やはり、資格取得は目標が取得なので取得まではとにかく勉強して覚えていますが
試験日を過ぎた時点で忘れていきます。
資格取得した後にすぐにその仕事に携われば話は別ですが
取得してもその仕事に携わらないならその知識もだんだん消えていきます。
資格マニアが使えない所以はそこにあるのです。
僕もビルメンのために取得しましたが、電気の仕事はしていないので
当然わかりません。
ペーパーでは役に立ちません。資格を取得して、その知識を使ってこそ生きてくるのです。
消防設備士も1類や2類は知識が役立ちますがそれ以外は役に立ちません。
たくさん勉強して知識もかなり仕入れましたが、やはり忘れています。
資格マニアでは使えないと言われても仕方がないですね。
そうならないようにするためには、取得後その道に入って実際携わらないといけません。
反対に資格がなくとも経験があればそれの方が役に立ちます。
一番いいのは有資格者プラス経験者です。
あくまで資格取得はその仕事に携わるためのスタート地点だということです。
実際、体験してみて分かりました。資格マニアでは勤まりません。