アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月29日

後輩の悩みを聞いた

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日、久しぶりに後輩から連絡がありました。

何かというと、上司の所長と口喧嘩したと言っていました。

一体何があったのか聞いたところ、

昨日は朝から雨が降っていて僕の現場でも雨が強かったので午前中は待機していました。

しかしその後輩の会社(以下A社)では所長さんが来ていてその後輩に

なんで現場に行かないのかと言ったんだそうです。

その後輩が今、お客様との打ち合わせに行っている者が帰ってきたら

どうするか判断してそこから現場に行くかどうか決めると言ったところ

所長が現場に行って何かできることはないのかと言ってきたので

まだ許可が降りていないから勝手にはできないと言ったら

売上が少ないのだからもっと働け的なことを言ったそうです。

そこで後輩も怒ってそんなならもっと仕事をとってこいと言ったところ

それはできないだのなんだのとグズグズ言ってたそうです。

腹が立ったから放っておいたと言っていました。

こんなことがあって僕の言ったことは間違っているのか松幸さんに判断してもらいたくて

電話してきたのだそうです。

僕的には各々の立場から考えると、その後輩も間違っていないし、所長も間違ってはいません。

しかし、その所長さんがきてからもう2ヶ月過ぎるのにお客様と話したり

現場を見に行って何かを学んだりと言ったところを見たことがありません。

当然、ずっと見てはいません時々A社の横を通るときにちょっと見るだけですが

所長の車はいつもあります。

こんなんじゃあ当然ですが仕事は入ってきません。

仕事がない、暇じゃ、楽じゃというのなら責任者である所長が

自ら仕事をとってこないといけません。そしてその仕事が切れないように

どんどんお客様ともコミュニケーションを取らないといけません。

それを怠っては仕事はきません。

そして、競争入札で勝つためには一連の作業の流れを把握して

着工から完工まで所長がやってみたらいいと思います。

実際、僕の時は日中は作業をしつつ空き時間で見積りもやっていました。

そんな努力もせずにおいて、売上がどうとかなんざ100万年早いです。

他の事業所と同じ考えでは受注できません。

A社は現状、信頼がなく、人もいない、横のつながりもない。

僕がやってきたことはほとんどやっていません。

こんなで職人連中に文句言うなんぜ100万年早いです

お金を産まない所長なんて不要です。

しかし、まぁ所長は所長で必要なのでしょうが

営業もしない、顔を知ってもらってもいないし最悪です。

まぁ、所長が仕事を放棄しているから仕方ないのでしょうがね。

売上売上言うのなら自分で事務所でボーッと知るのではなく

仕事を普段から受注していかないといけません。

結局色々聞いて所長が悪いとの話になりましたが

後輩たちも普段から素行が悪いのでそう思われても仕方がない部分もあります。

やることはやっているのでしょうが、事務所でもずっと下請けさんの休憩所にいたり

するので所長からしたら何やってるのと思っているのでしょう。

なので、どっちもどっちなようです。

お互いが努力し合わないとお互いがこれはあいつの仕事だからと言っていては

成り立ちません。協力しあってやるべきです。

A社も大変ですね。
posted by 松幸 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

資格が役に立つ

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今、ボイラーの定期整備をやっていますがお客様から

ボイラー整備士の有資格者が必須だと言われました。

おかげさまでボイラー整備士は前の会社で入社後ちょっとしてからとりました。

そこでもボイラーの定期整備をやっていたからです。

そこでは、大型の水管ボイラーの整備をしていました。

しかし今は小型の炉筒煙管ボイラーです。

基本構造は一緒ですチューブが水管か煙管かの違いくらいかな。

ここでもボイラー整備士の資格が役に立っています。

しかも2回目なのでかなり楽です。

昨年は初めてだったので右往左往しながらなんとかこなしたみたいな感じでしたが

一度やればかなり分かりますね。

今からボイラー整備士を取れと言われてもかなり手こずるでしょうが

かつて受験してて本当によかったです。

2024年05月28日

なぜ、仕事ができないのか

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

仕事ができない人はなぜできないのか。

それは自分でやらないからできないのが原因の一つである場合があります。

僕は監督をやっていますが、職人がやることは一通り理解しています。

なぜか?それは一通り分かっていないと職人さんたちに指示できないし

その前に見積作成ができません。

見積作成は見積をするということは自分の中で一度は最初から最後まで

一通り仕事を終わらせないと作成できません。

と言うことは、自社の職人さんがどんな手順でやるかを熟知する必要があります。

そのためには普段から職人たちを観察してどうやっているかを見ていないといけないのです。

でないと、段取りはおろか指示もできませんよね。

つまり段取りから人任せでなく自分で職人と共に準備しないと覚えられません。

仕事ができない監督は職人任せで自分では動かない奴です。

これはどんな仕事でも当てはまります。

こいつはとにかく人任せで自分では動きません。

指示も適当で職人さんたちも愚痴を言ってきます。

俺は監督なんで何もしなくていいと勘違いしているのだろうが

周りから馬鹿にされていることに気づいていません。

入ってまだ2年程度でそんなにできるはずないです。

プライドもあるでしょうが、できないのはすぐに見破られます。

それなら謙虚になってみんなに好かれて教えてもらったり協力してもらった方が

得だと思うのですが、それが分かっていませんね。

偉そうにしてみんなに嫌われてばっかりです。

こいつバカなんだなぁってつくづく思う。

仕事ができない奴って偉そうにしないとみんなにバカにされると

勘違いして偉そうにする。でもすぐに見破られバカにされる奴なんです。

そして、努力しようなどとは思わない。浅はかな奴なんですね。

なぜ仕事ができないのかはこんな理由なのです。

みんなはこんなにならないように努力はしよう。

結果は後からついてきます。

2024年05月25日

ついに………。

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日、ついに起こってしまいました。

何が起こったのか?

それは職人さんが激怒したのです。

誰に?今まで偉そうにしていた監督にです。

こいつですが、僕が以前勤めていた会社に途中から入ってきました。

そして、約半年後に僕が辞めると同時に辞めたのです。

そして、僕が今の会社に入るからじゃないかもしれませんが

同じ会社に入ってきました。

ほんの半年前までは別の事業所にいましたが、所長のひっぱりもあり

こちらへきたのです。

それまでもこいつはプライドが高いし、偉そうだし文句や愚痴も多いので

いつかはトラブルが起こるのではと思っていました。

そしたら今日、職人の一人が「松幸さん聞いてや」と言ってきました。

何と聞いたら、あいつなんなんだと言われました。

「どうしたの」って聞いたら、

あいつが現場に来るのが遅いって言われた。でもこちらも資材の準備をしていたので

遅くなったと言ったらそれならそうと言ってくれないと分からないと強めに言われたそうです。

職人さんはカチンときてよっぽどおらんでやろうかと思ったけど

お客さんもいるしと我慢したそうです。

かなり腹が立っていたようだったので「まあまあ抑えて」と言いましたが

かなり怒っていました。

結局、何をするのかわかってないから来るのが遅いなどと言えるのでしょう。

わかっていたらそんなこと言わないし、お客さんにも理由を言って待ってもらいますよね。

仕事がわかってないからこんなことが言えるのです。

いやぁ、いつかはこうなるのではと思っていましたがついになってしまいました。

これは起こるべくして起こったのです。

たいして仕事もできないのだから、もう少し謙虚になればいいものを

できないくせに態度やものの言い方は偉そうなのです。

しかもそんな噂はすぐに広まってまずい状況です。

自業自得と言えばそうなのですが、職人さんたちの協力あっての監督ですから

協力がないなら厳しいですね

歳ばかり食って、素人なので大変なのはわかりますがそれなら教えを請うスタンスにならないといけませんね。

この人は変わってはいますが、さすがにこんなこと言うとは思いもしませんでした。

反感を買っては自分が不利なだけです。

いかに職人さんたちをうまく回していくかこれが任務です。

偉そうに言ってもいいようにはなりません。逆に反感を買って事故の元です。

プライドが高いのはいいですが、高すぎもトラブルの元ですね。

なぜ、ベテランが辞めていくのか

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

「なぜ、ベテランが辞めていくのか」調べてみました。

すると原因はどうやら社員教育にあるようです。

思い返せば、以前勤めていた会社では新入社員の社員教育などというものは

存在していませんでした。初日に少し職場のことを何もわからないまま

ここには何がある、ここには何があると言われたくらいです。

そして翌日からは現場に行かされ、職人さんに指導いただきながらやっていきました。

その間、自分の会社の人間は何一つしてくれません。

聞いても「職人に聞け」でした。

それでも、かつてはベテランもそれなりにいて一緒に仕事したりもしました。

しかし、ベテランが定年で徐々に辞めていった頃から少しずつ歯車が狂い出しました。

人が辞めることが多くなったのです。

これが社員教育態勢がない結果だとは思いませんでした。

社員教育をしない会社の特徴として

社員がすぐに辞める

ノウハウが蓄積しない(個々のスキルアップがない)

会社への帰属意識(社員としての自覚)がなくなる

そうです。

反対に社員教育を行うメリットとして

社員の能力向上

業務の情報共有

信頼関係の構築

などです。

結果、上司も部下をほったらかしにし(どう教えたらいいかわからないから)

失敗したら怒り、部下もやる気を無くして人の出入りが激しくなるのです。

全ては教育です。

これを疎かにした結果が今の会社なのです。

今からでも教育態勢を充実させて、とはいえここで大事なのは

講師のスキルです。

適当な人材を講師にしても意味がありません。

社内にいないのならお金はかかってもいい講師を雇って教育していただく

これしかないです。

そして、その間に教育担当者になるものは勉強しておく。

とても一朝一夕でできるものではないですが、これが人の出入りを止める方法でしょう。

あの会社を見ていると、驕れる者久しからずを思い出します。

猛き者ついには滅びぬ。残念ですが、諸行無常を弁えていない結果ですね。

いい会社になってもらいたいです。

2024年05月21日

伐木した日に………。

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

先日、伐木した日にお手伝いしてくださった方に食事をご馳走しました。

本当に助かりました。心から感謝します。

食事中に色々お話ししましたが、やはりその方達が今行っている会社の話でした。

その会社の現場監督が若いのに気分屋で困っているとのことでした。

その若い監督も、僕には上司は気分屋で困るなどとほざいていたくせに

自分がそうなっているようでした。

こいつは僕には泣き言言うくせに職人に対してそんな態度とはどう言うことなんじゃと思いますね。

これで見方が変わりました。

これから付き合い方を変えようと思います。

立場が弱い人間に偉そうな態度をとるなど言語道断です。

立場が弱いからこそこちらが守らないといけないです。

これをすることで信用ができるのです。

驕れる者久しからず。ちょっとできるようになったからと天狗になってはいけません。

できるようになったと認めるのは自分ではなく他人です。

上には上がいます。こんな人間しかいないから会社の質も低いのです。

情けないです。所長と言われる人も偉そうに一丁前のことは言うが

腕が伴っていないそうです。

監督二人いても欠陥ばかりです。売上は少ないし

固定費はかかりまくり。仕事はない。そのくせ偉そうな。

最悪です。あの会社にはこんなのしかいないのか。

こんなのしか残らないのか。辞めて本当によかったです。

よくしてくれている職人さんが本当に気の毒です。

ポンコツ監督の下でよく頑張っています。

沢山の愚痴を聞いて、少しはスッキリしたと思いますが

やはり、早く次の人生を考えた方がいいですよとはアドバイスさせていただきました。

ポンコツ監督の下なのでこれ以上はスキルアップはしません。

ここは見切りをつけてもっと自分の腕を活かせるところに行った方がいいと思いました。

もったいないです。まぁ、決めるのは本人ですが、考えていただきたいですね。

2024年05月19日

伐木してきました

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は太陽光発電所の伐木をしてきました。

数年前から木が太陽光発電所に侵入してきています。

数枚のパネルに木がかかって発電量が著しく少なくなっていました。

しかも、樹液がかかってさらに発電量の低下を招いていました。

これではいけないので先日清掃しており今日木を切りました。

一人では無理なので手伝ってもらい何とかなりました。

もう一回装備を整えて再度、伐木しようと思います。

しかし、これから虫が増える季節なので次は冬の手前でやろうと思います。

手伝ってくださった方には心から感謝します。

これでいくら発電量が増えるか楽しみです。
posted by 松幸 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お金を使いました

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

昨日は、妻とショッピングセンターに行きました。

そこで、帽子、ベルト、靴などを購入しました。

美味しいものも食べて満足でした。

僕のものばかり購入して妻のものは何も購入していません。

申し訳なかったですが、たまにはいいかなとも………。

生きたお金を使わせていただきました。

夜は夜で子供たちも連れ食事に行きました。

いつもとは違うところで食事し大満足です。

昨日ほど生き金に感じたことはないですね。

今日は、太陽光発電所の伐木をします。

手伝ってもらう方にも十分お礼をしようと思います。
posted by 松幸 at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年05月17日

安物買いの銭失いを検証

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

みなさん「安物買いの銭失い」って一度は聞いたことがあると思います。

安物を買うと長持ちせず結局また買って結果、いいものを買う以上にお金を使う

という意味です。

僕は実際にこれを身を持って体感しました。

僕が20代の頃ですが、20代の頃はお金もあまりなく(困るほどではなかったですが………。)

パチンコに忙しく、パチンコ以外にお金を使いたくない人でした。

衣服に興味がなく安物を沢山持っていました。

衣類に関しては沢山持っている方が何種類も着ることができるしいいと

勝手に思っていました。

しかも、安いので愛着もなく買って増えるばかりでした。

捨てるのはよっぽどでないと捨てません。

どんどん増えていきました。値打ちなどないウエスのような服ばかりです。

多く持つことでステータスを感じていました。

今思えばバカの極みです。着る体が一つしかないのに

何でこんなに服がいるのか。意味がわかりませんでした。

しかし買ったところでろくに着ることもなくロッカーの肥やしになっていました。

まさに「安物買いの銭失い」を地で行く見本のような人です。

これが以前の僕でした。

今はいいものを少し持ってたら満足なのでほとんど服など買いません。

あの頃の自分に「安物買いの銭失い」を教えてやりたいです。

しかしあの頃があるから今があるのだからいいのかもしれませんがね。

あの頃勉強したから改善されたのかもです。

いいものを少し持っただけで十分なのは私だけでしょうか
posted by 松幸 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年05月16日

祝 1300記事達成

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

知らない間に1300記事を達成していました。

2017年に書き始めて、最初はセミリタイアのことや自分の今までを

書いてきました。

途中から、あまりに人が辞めることが多くなってきたので

何の対策もしない会社に対する愚痴を書きました。

それと、当時そこにいたパワハラ社員についてもです。

そこから、自分もいつかは転職しようと資格取得に

励みました。おおよそ8年間です。

そんな自分が取得した資格の取り方や勉強方法について参考になるかどうか

わかりませんが、書かせていただきました。

そして、ついに転職!

出向や新しい仕事をやってきて今に至ります。

その間、伝聞ですが前の会社では新入社員はそれなりに入ってくるが

代わりに中堅社員が辞めていくこと。

そうなっても何も変わっていかないことなども

書きました。

諸行無常とはよく言ったものです。

諸行無常によって自分も変わらないといけません。

おかげさまで自分は転職もでき、変わることもできました。

今の仕事も辛いこともありますが、「これもまた過ぎ去るだろう」

を勉強したことで何とか凌いでいます。

「これもまた過ぎ去るだろう」いい言葉です。

以前、失敗しましたがその時は外野たちもギャーギャー言っていました。

しかし数日過ぎれば何も言いません。

まさしく「これもまた過ぎ去るだろう」あらわした事案です。

その時一生懸命対応していれば過ぎ去るのです。

それを体感しました。

さて、これからも書き続けていくのでみなさんよろしくお願いします。

いつも読んで下さりありがとうございます。
posted by 松幸 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール