アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月08日

理学療法士国家試験!ポイント!コツ!ここだけ押さえろ!全国上位60%→2%の成績で合格!

いよいよ国家試験までのカウントダウンが始まる頃ですね!

今回は国家試験で勝てる!コツについて、過去の国家試験の成績が全国上位60%から2%以内まで逆転させた経験から考えていきます!


ポイントは3つ
@教科書はほぼ開くな!
A時間で区切れ!
B勉強している時間以外の時間が合否のカギ!



@教科書はほぼ開くな!

資格の勉強は普通の勉強と明らかに違います!
また国家試験は特にパターン化した全く同じ問題が毎年必ずです!また類似問題も数多く出ます!
そのため問題慣れすることが重要!医学の範囲は果てし無く広いため"1から勉強するのではなく"、'"問題に強くなること"が資格合格には必須です!
そのため詳しく調べず、わからないワードを調べて、問題の横or専用メモにできるだけ短く書くだけ!、この作業に使う時間は本当に最短で行うこと!



A時間で区切れ!

過去問の過去10年〜15年分を解いていくことは必須として、それを解く時は何分で解けるか測りながら、確実にわかった問題以外には印をつけて、過去問を何周も解いてほぼノーミスの状態にすることです。
注意すべきは模試よりもやるべきは確実に過去問です!私は前半、模試に執着しすぎて少し失敗でした!
過去15年は大変時間がかかるので、1日やる解く問題の量を決めて、どのペースで解けば試験までに何周できる決めて、時間内に確実片付けましょう!


B勉強している時間以外の時間が合否のカギ!

これは@でメモしておいたものを想起する時間に使って下さい!でもできるだけメモはみないで!
寝る前、起きて直ぐ、トイレ、風呂がオススメです!
この勉強から離れている時間こそ以外に頭がフレッシュで覚えやすいような気がしました!

以上です!
最後に国試は合格ラインに達すれば、点数はどうであれ合格なのです。
毎年の合格率でもおそらく6割を下回った年は無かったと思うので
問題を解いててどちらか迷ったときは、アンパイをとりましょう!
なぜかというと、理学療法士国家試験は過半数が受かる試験だからです!
過半数に入れば合格です!

がんばれ受験生!


2018年02月07日

理学療法士を使って働ける職場

今回は理学療法士の資格を使って何ができるのか?働ける範囲はどんなものなのか?
など理学療法士としての様々な働き方について考えていきます!


まず理学療法士の資格は医師の指示のもと理学療法ができます。
医師タッグと組み医師の指示のもとで行うことのメリットとしては、
@医療保険が使える
A患者は医師から紹介してもらえる
この2点が大きにと思います。
ほとんどの理学療法士は病院などでこの働き方をしています。



逆に医師がいない場合は
整体院やパーソナルトレーナーになります。
整体院では医療保険が使えないため自費になります。その分患者の金銭的負担も大きくなります。
また、患者の集客に関しても自らしていかなければいけません。
ただメリットもあります。
「売上がそのまま自らの利益なる」
これが1番のメリットだと思います。

またこれから更に医療保険、介護保険が削減
されていくことを考えると、自費での医療分野・予防分野の重要性は高いと思います。

ちなみにパーソナルトレーナーであれば副業でフリーランスとして働くことも可能ですので、自分の力でどれだけ集客できるのか試してみることも独立の第一歩としてローリスクで始められるためオススメです!



その他の分野について。
・介護保険を使った訪問リハビリ
・大学教授
・一般企業
・セミナー講師
といったところだと思います。

(まとめ)
最近ではアルバイト、非常勤などの理学療法士の募集も多く活躍の場はたくさんあると思います。

ただ利益を考えると割に合わない場合もたたあるので、様々な分野を見た上で働く場を決定していくといいと思います。

ちなみに私のオススメは
現在私がやっていることでもあるのですが、この方法で、若手〜中堅PTであれば年収を2倍にできる可能性もかなり高いと思います。
訪問リハビリをしながら、徐々にパーソナルトレーナー、セミナー講師、ジム経営をはじめ、拡大していくことです。

自分の力で集客し、自費利用の固定客を増やして、少しづつ経営や運営などに回っていくことで時代に左右されにくく、自分の力で稼ぐこと、もっと言えば不労所得に近い形をいかに作っていくかが大切だと思います。



2018年02月02日

職場のやめ時を見極めろ!

やめ時について、

転職活動で応募会社が1番気になるのは「辞めた時期、辞めた理由」です。

なぜなら、会社を辞めるとは基本的に会社に損失であり、採用者はまた辞められてしまうのではないか?という心配があるからです。

今すぐ今の会社を辞めたいと思ったらまず辞める前に数社採用面接を受けてみることです。

勤続年数10年など十分なキャリアがあれば問題はないですが、
3年未満であれば「辞める時期」を見極めることです。

1年未満であれば応募会社によっては新卒扱いにされてしまう場合もあります。

また区切りとして採用者が考えるのは3年、5年、10年の数字を意識しましょう。

そして、在職中に行きたい会社の採用面接を受けることでその会社が「経験何年目の人材」を求めているのか、「経験何年目以下は採用対象外なのか」を見極めることができます。

また、もう既に辞めてしまった場合のメリットとしては一度に一斉に転職候補の会社を受けることができるので、採用を複数もらったときに比較検討できることろや、

理学療法士以外または理学療法士を活かして他の収入を得る方法(副業、不労所得など)を検討することができるところがメリットとしてあります。

私は後者のタイプでしたが、自分に合うタイプを選択するのがベストだと思います。

マイナビコメディカル


お名前.com
IMG_0650.PNG

2018年02月01日

訪問リハで病院管理職なみに稼ぐ!転職の選び方!

訪問リハを選ぶときにポイントを載せていきます!


ポイントは、、、

インセンティブ制 or 固定制

必ずどちらかです

どちらにも良い点悪い点がありますが、おすすめなのは最低限の固定給があって最低固定給を高いところです。


つまり、
固定給(高め)+インセンティブ

これにすることで最低限の生活が保障され、なおかつ自分の頑張った実績が反映されるところです。

ここで更に会社によってインセンティブの単価が変わってくるのでそのあたりを総合的にみて判断するといいと思います。

会社によっては1日平均5件であれば年収約500万に届くところもあります。

しかしインセンティブ制では件数をどれだけ入れるかにかかっているので規模の小さい会社だと依頼が少なく物理的に件数を稼げない可能性もあるのでしっかり下調べすることが本当に重要になると思います。

ただ会社の内情について本当のところはネット検索だけでは限界があるので、紹介会社を上手く活用するのも有効だと思います。

いろんな紹介会社を試して最もよかった紹介会社を下に貼っておきますのでよかったら無料登録してみてください↓↓
マイナビコメディカル

2018年01月29日

理学療法士の転職のコツとは!?

転職活動の方法として2つあります!

それが
@転職先を自分で探して応募する方法
A紹介会社に探してもらい応募する方法

これには双方のメリット、デメリットがあります!
@のメリット
・応募会社・病院への紹介料がかからないため、入社支度金などを貰える可能性がある!
・紹介料がないため、応募会社・病院側が採用しやすい(採用時に出費がないから)
@のデメリット
・待遇面の質問をしずらい
・応募時の収集できる情報が難しい(どんな会社か)

Aのメリット
・自分の条件を提示すると条件に近い会社・病院を紹介会社がピックアップしてくれる
・給与など待遇面について相談員を通して応募したい会社・病院に聞いてもらえる
・応募したい会社・病院の情報を教えてもらえる(今まで入社した社員の勤続年数など)
・紹介会社によっては面接対策などをして貰える
・未公開求人が多数ある
Aのデメリット
・応募会社・病院側が紹介会社に対して自分の年収の約15〜30%が紹介会社側に支払う仕組み(なかなか公にはしていない情報らしい)であり応募会社が採用するのに出費が大きい(自分が払うお金はない)

私は両方を必要に応じて使い分けるのがベストなやり方ではないかと思います。

入社支度金な有無、事前情報の必要性などを考慮した上でどちらの方法を使うかその都度判断するといいのではないでしょうか!

また、紹介会社は何社もありますが、何個か登録して自分に合う会社や相談員を見つけるといいと思います!

ちなみ登録費も内定後の病院も0円です!むしろ場合によって入社祝い金を貰える紹介会社もあります!

下にあるのは私も使っている紹介会社で何社か見た中で一番よかったのでよければのぞいてみてください!



posted by rihabiript at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療職

2018年01月13日

理学療法士より歯科衛生士の方が給与がいい!

理学療法士より歯科衛生士の方が給与がいい!

今回は医療系の他職種との給与比較について!
実際に知人に聞いてきました!



理学療法士と歯科衛生士で比較して行くと給与の面でも
初任給が2〜3万ほど歯科衛生士の方が高く、賞与の待遇も良かったのです!

養成校での勉強量、就職後の勉強量は恐らく理学療法士の方が多いです。(個人差はありますが)

割りに合わなさの比較でした。笑

ではまた。


理学療法士でいま最も稼げる分野

久しぶりの投稿です。
今回はポジティブに、理学療法士でいま稼げる分野についてです。




それは訪問です!

ここ数年で訪問リハの需要が高まり今最も稼げる分野です。

訪問リハを始める会社が増える中、人材が不足しているため高収入となっています。

高収入ランキング
1位 訪問
2位 老健、大学病院
3位 整形外科
4位 地方の総合病院

と言った感じです。





理学療法士として自分は何をしたいのか。つまり、
@スキルアップ
A高収入
Bマイペース

どれに重きを置くかによって変わります。

ではまた。


2017年11月06日

院内の症例発表について

今回は院内の症例発表についてです。

理学療法士は新人のうちは特に症例発表がある所が殆どです。
職場により回数は様々ですがこれがまた大変です。
時間外労働を避けられないケースが殆どでしょう。
勉強と割り切ればいいばいいのでしょうが、たまの休日を丸一日使い果たし疲れを残した状態で翌日出勤なんてこともあり、仕事の効率も下がり、残業が増え、睡眠時間が削られといった形の悪循環に陥るケースもあるでしょう。
更に新人ですから発表の時は、重箱の隅を突くような質問で事細かく叩けるだけ叩いてきます。
新人ゆえの力量不足もあるのでしょうが、立場が対等ではないが故に風当たりは厳しいことも多いでしょう。

前に臨床10年以上で独立開業もされている理学療法士の方が言われていたことが「僕の内容で君が発表しても叩かれるから症例発表はそんなもの」だと言っていました。

気を使って掛けて頂いた言葉とはいえ、まさに本質を突いた言葉だと思いました。

実際自ら症例についてアウトプットする機会は確かにいい成長になるとは思いますが、こう言ったストレスがあるのが現実です。


posted by rihabiript at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療職

2017年11月04日

インシデントレポートだらけ

職場にもよるでしょうが
自分の職場では何がともあれインシデントレポート
当然新人の自分はかってがまだ理解しきれていないためインシデントレポートは多い
ほかの仕事も残っているのに更に仕事が増えていく
それに比例して退社時間は遅れる
休憩を潰してまで仕事をする
ストレスで体調を優れず集中力が低下する
ミスが出る
上司に怒られる
インシデントレポートといった悪循環

一般企業にもあることでしょうが
医療職であるとより精密さ正確さが求められる。更に意識の高い方が多いため、自分の時間とお金を犠牲にして患者さんの為に勉強する。

新人への負担は相当なものだと思われる。それを乗り越えた上司たちだが終わってしまってからは新人に対しての待遇を見直してもらえることはない。終わってしまっているのだから。

こんな日々に充実感は感じない。
しかし本当にやりたいことをやるべきと気づけたことは収穫と言えるかもしれない。


posted by rihabiript at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療職

理学療法士は勧めない

IMG_1988.JPG
今から理学療法士を目指そうとしている方は正直勧められません。

単純に利益で考えても養成校の高額な学費、低年収、勉強会費用があり割に合わない職業と言えるでしょう。

しかし、楽しく充実感を感じるのであればお金には変えられない価値があると思いますが必ずしもそうは行きません。
勉強を半ば強要されるこの業界では本当にリハビリが、理学療法士が、好きでなければ苦しい人生が待っています。
養成校の勉強と実習で充実感を感じていない方はそうなる可能性は高いと思います。

また現在理学療法士は数が多く飽和状態にあるため今の高齢者がいなくなったあとは需要が減ることと思われます。更に医療費が削減されていく現代では、理学療法士は生き残りをかけ武器となるスキル、実績を求められるようになるでしょう。

何が言いたいかと言うと
よっぽどの理学療法マニアか
患者さんの為からお金も時間も問わない自己犠牲精神、ボランティア精神を溢れた人でなければ、
嫌な思い、苦しい思いは日常となります。

よって私は殆どの人には理学療法士は勧められません。

僕は今理学療法士を辞めて、素直にもともとやりたかった仕事に転職するために日々動いています。
また、これを読まれている方には理学療法はいいが職場が向いていない場合もある為、資格取得者は職場を変えるのも1つの手段だと思います。
マイナビコメディカル



posted by rihabiript at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療職
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。