アフィリエイト広告を利用しています
通貨ペア・設定 おすすめ記事
手動リピートFX初心者 おすすめ記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ぼうりくさんの画像
ぼうりく
プロフィール詳細
手動リピートFXをメインに投資しているサラリーマン投資家のブログです。
リピート系FXについての考えや心構え等について書いています。

「Bluesky」アカウント↓
@bowli9ufx.bsky.social
手動リピート 注文管理表DL
おすすめブロガー様&お役立ちツールリンク
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
お問い合わせフォーム
トップページFXその他雑記 > FXの運用を他人に任せる→詐欺確定です

2023年10月18日

FXの運用を他人に任せる→詐欺確定です

無くならない投資詐欺被害
FXは危ない・怪しい」というレッテルは悲しいことですが世間一般に広まっています。

ただ、実感としてはFXすら知らないまたはFXという単語を聞いたことがある程度の人が大多数で仕組みすら知らない人が大多数です。

FXが最初に世間で少し話題になったのは10年以上前に「ミセスワタナベ」と総称をつけられた日本人が円キャリートレードで儲けたお金を申告せずに脱税で摘発された時でしょうか。
その後はFXで大損したというニュースが度々取り上げられています。

ちょっとニュースをかじっただけでロクにFXの事を調べもしないで「FXなんて危ない・怪しい」と語られてしまうのは残念なことですが、大多数の人はニュースに扇動されてしまうものなので仕方ないといえば仕方ないかもしれません。

そして「怪しい」といわれてしまうのは投資詐欺が後を立たないこと。
FXに限りませんが投資が危険で怪しいという悪いイメージを持たれがちなのはそのせいかも知れません。

最近こんなFX詐欺のニュース記事をみました。

「一晩で500万円が消えた」・・・SNSで横行するFX投資勧誘の落とし穴

「他人に運用を任せる」なんてFXや株では有りえません
そもそも認可を受けていないのにお金を集めたら違法です。

唯一投信は運用会社に任せる方式になっていますがそれだってどの投信にいくら投資するかは証券口座を開いて自分で決めないといけません。
まだまだ投資詐欺にひっかかる人が後をたちませんが、楽に確実に儲かると言う投資話は確実に詐欺です。

確かに儲けたいという欲に漬け込む連中は悪いのですが楽に簡単に儲けたいという思考回路も問題です。
詐欺が投資教育云々言われていますが騙される人は何度も騙されるので教育の問題ではないでしょう。
甘い話に騙されているようでは一生お金を増やすことは不可能です。

はっきりいって自分のお金を他人に預けるなんて発想は無くした方が良いと思います。
有名人がお金の事なんてわからないから信頼していた身内に管理を全部任せたら根こそぎ使われていた...なんて話も耳にしますから、投資に限らない話ですがたとえ身内であっても安易にお金を預けてはいけないと思います。

evil person-piyo.png

トラリピは楽に儲けられるシステムではない それを求めるならやめた方がよい
私が抱いている印象ですが、トラリピをやっている人の一部は「トラリピは安全。勝手にやってくれるし楽だし儲かる。」と始めた人が滅茶苦茶多いと思います。

トラリピを提供しているマネースクエア社はそんなこと一言も行ってませんしリスクもしっかりと明示しています。
誇張した宣伝文句を掲げたりもしていません。
なのに「楽に簡単に儲かる」みたいなイメージが持たれている節があるのは自動だからでしょうか。

トラリピは設定通りに自動で売買してくれるシステムであり金融庁の認可を受けた業者が提供しているサービスなので「黙ってたらお金が増える」みたいな詐欺商品とは全くの別物でまともなサービスです。

しかしリスクも理解せずにネットに出回っている誰かの設定を鵜呑みにしてトラップを設定した結果悲惨な目にあっている人もいます。

お金を直接奪われている訳ではないので詐欺ではないですが、ネット上で公開されているトラリピ設定みたいなのを思考停止で真似するのはおすすめしません。

真似するなら時流にあっているのかどうか、自分の資金力ではリスキーなやり方なのではないか等自分の頭で考えて見極める必要があります。

楽に簡単に儲けることばかり追求した結果詐欺にあったのと同等の資金を失う可能性だってあります。

自分の頭で考える気がないのであればトラリピに限らず投資なんてやらないほうが良いです。

話がズレてしまいましたが世の中に美味しい話はありません
有るとしたらインサイダー…バレなければですがそんな話一般人には回って来ません。

騙されやすい人や信じ込みやすい人は誰が何を言っても耳を貸さない傾向にありますが、これを読んだ人の100人中1人でも甘く美味しい話に疑問を抱いてくれるようになってくれたら幸いです。

◆関連記事◆
posted by ぼうりく at 20:00 | FXその他雑記