アフィリエイト広告を利用しています
人気記事ランキング
ポチっで励みになりまするんるん


子育て情報 ブログランキングへ
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月23日

クチコミ|ブリアン歯磨き粉

クチコミ|ブリアン歯磨き粉


口内にいる虫歯菌を除去できる。このようなアプローチができる商品は海外ではいくつか存在します。しかし、日本の商品ではこの「ブリアン歯磨き粉」が初めてです。体にやさしい成分でできているので、赤ちゃんに使用しても安心です。クチコミを載せました。

神奈川県 E様【46歳/女性】★★★★★


我が子も虫歯にならない歯に!
虫歯になると何が大変かって、痛がる子供を見ることも辛いですが、嫌がる子供を歯医者に連れて行くのが本当に大変です。ですから、今度は虫歯にならないように、ブリアンを使ってあげたいと思います!!

東京都 N様【27歳/女性】★★★★★



下の子への罪悪感が減りました。笑。
下の子には面倒くさく、ついお箸でご飯をあげたりアーンしたりしてしまっていました。なので兄弟で下の子だけ虫歯が多く、罪悪感を感じておりました。でも、ブリアンを使い出してから虫歯にならなくなったので、下の子への罪悪感も減ってきました。笑。

群馬県 K様【28歳/女性】★★★★★


義母にとやかく言われることがなくなりました。
息子が虫歯になってから、義母に「歯みがきはしてあげてるの?」と事あるごとに言われていましたが、「ブリアンを使っているので大丈夫です!」と説明したら、それ以来、とやかく言われることがなくなりました!

東京都 U様【27歳/女性】★★★★☆


これなら毎日使い続けられます。
今までは、子供にはを磨かせて仕上げ磨きをして、さらにフッ素を塗ってと、非常に手間だったのですが、ブリアンなら、仕上げ磨きの際にちょっと使うだけで良いので、毎日、簡単に使うことができています。

茨城県 S様【35歳/女性】★★★★☆


虫歯ゼロの紙がこんなに嬉しいなんて!
先日、小学校で歯科検診があったのですが、本当に久しぶりに虫歯ゼロの紙を娘がもらってきました!ただの紙なのにこんなにも嬉しいなんて思いませんでした!

宮崎県 I様【32歳/女性】★★★★☆


意外とブリアンの方がお得でした♪
最初、歯磨き粉にしては「高いなぁ〜」と思っていたのですが、虫歯の治療や歯医者に連れていく時間と労力、また、帰りに子供に買わされるオモチャの事を考えると、意外とブリアンの方がお得でした。(笑)

石川県 A様【30歳/女性】★★★★☆


仕上げ磨きの大変さが減りました。
いつもは暴れる子供を抑えて、無理やり仕上げ磨きをしていましたが、ブリアンに変えてから子供も喜んで歯みがきをしてくれるようになりました(^ ^)

千葉県 F様【41歳/女性】★★★★★


子供の歯みがきにイライラしなくなりました。
ブリアンには虫歯予防用成分が入っているということなので、多少、磨き残しがあっても大丈夫かなと、子供の歯みがきでイライラする機会が減りました!

岡山県 M様【25歳/女性】★★★★☆



親としての責任を果たせた気がします。
以前、雑誌か何かで「子供の虫歯は親の責任」という言葉をきき、既に虫歯になってしまった我が子をみてショックを受けた事を覚えています。でもブリアンにかえてから、虫歯ができなくなったので、なんとか親としての責任を果たしてあげられた気がします。

愛知県 K様【31歳/女性】★★★☆☆


専用の歯ブラシがあれば…
ブリアン自体は子供も味を気に入っていますし、虫歯菌を予防できるのは凄いと思うのですが、どうしても粉ながこぼれやすく、ちょっと勿体無い気がしています。何か専用の歯ブラシとかがあれば、もっとつかいやすいのにぃ〜(>_<)

秋田県 I様【26歳/女性】★★★★☆


今までの虫歯ケアはなんだったの?という感じでした。
今までは、歯医者に行き子供の歯垢を取ってもらったりフッ素を塗ってもらったりと、頻繁にケアしていましたが、大変だったのでブリアンを試してみました。ただ歯磨き粉をブリアンに変えるだけなのに、歯垢もつかなくなり虫歯も減ってきたので、今までの大変さはなんだったの?と不思議な感じです。

福井県 F様【33歳/女性】★★★☆☆


子供が虫歯になる前に出会いたかった!
もうブリアンを使い始めてから9ヶ月ほど経ちます。きっかけは子供が虫歯になり痛がっている姿を見るのが辛く、使い出しました。もっと前に知っていたら子供を虫歯にすらさせることはなかったのに、、、笑。もっと早くブリアンと出会いたかったです!
 


満足度は高い

もっと早く使いたかった、虫歯が減ってきたなど、満足度は高めの意見が多い。
特に印象的なのが、親の責任が果たせる、子供に虫歯で痛い思いをさせなくてすむといった愛情を感じるコメントである。また、歯医者へ通院したり、フッ素塗布をしたりする煩わしさから解放されたという正直な気持ちを述べるお母さんも少なくない。


反響の大きさから虫歯予防への関心がうかがえる

ブリアン歯磨き粉は多くの人に利用されているようです。
「虫歯菌に一度感染してしまったら、減ることはない」
今まではこれが常識として言われてきました。

3歳まで虫歯菌が口に入るのを防げたら虫歯になりにくい子に育つと言われています。お子さんが生まれたとき、そうなってほしいと努力しても、虫歯菌の感染を防ぐのはなかなか難しいのが現実です。気を付けていたのに、我が子の虫歯感染発覚に残念に感じたり、ショックを受けたりするお母さんは多いです。虫歯になりにくい子は世界でたった2%しかいないのです。100人の子供がいたら、2人だけが該当するのです。虫歯菌の感染を防ぐことの難しさがわかる数字ですね。 

虫歯菌を減らすことができるのはブリアン歯磨き粉だけ。
購入している利用者にとっては他の歯磨き粉と使用する目的が違うようです。口内環境を改善させる。虫歯になりにくい子にする。「まずは◯歳まで利用する」といったような期間を決めて利用するお母さんもいるようです。

最安値のサイトを調べました


少しでも安く、お得に買えるサイトはどこか。私が気になったので調べました。

アマゾン(amazon)を調べました


→“該当する商品はありません”

楽天を調べました


→“該当する商品はありません”


結論 「公式サイト」が最安値でした。




公式サイト限定キャンペーン中
↓↓↓

ブリアン歯磨き粉の公式サイト
http://kodomohamigaki.com/


ブリアン キャンペーン.png
b14_2.gif

2016年08月22日

子供の歯磨き粉はいつから?どんなものを?【歯科、子育て専門家の回答−まとめ】

子どもの歯磨き粉はいつから?どんなものを?【歯科、子育て専門家の回答−まとめ】


歯磨き 子供.jpg


お子さんに
初めて歯が生えたとき


成長を実感できて
親として嬉しい気持ちになります。




初めての歯磨きは
慣れるために水でちょこっとだけ。

ガーゼなどで、かわいくて小さな歯を拭きながら

『虫歯になんかさせない!』

そして、
あるとき、ふと思うのです。


『え〜と・・・、歯磨き粉はいつから使うの?』


そこで、歯科や子育ての専門家の意見を参考にまとめました。

目 次

 1. 幼児の歯磨き粉はいつから
 2. 使う量の目安
 3. 日本小児歯科学会が推奨する使い方
 4. 歯磨き粉のタイプは
 5. フッ素は虫歯予防に効果がある
 6. フッ素の危険性は





幼児の歯磨き粉はいつから?

1001504001.png


歯磨き粉の使いはじめの目安は、うがいができるようになった頃です。
出典:マーミー
赤ちゃんの歯磨き粉の使用時期は「歯の本数が6本になった頃」「歯の汚れが気になる1歳前後」が目安です。歯磨き粉なしでもしっかりと磨けていれば、もう少し後になっても問題ありません。
出典:子育てハック

泡が立つタイプの「小児用歯磨き粉」
これは少量の発泡剤や研磨剤を含むので
いつもごっくんと飲み込んでいたら、ちょっと心配。


「うがいができるようになってから」と
昔はよく言われていました。


・・・じゃあ、2歳くらい?

それも正解。

最近では1歳前後とする専門家もいます。



※うがいが上手にできない赤ちゃん(1歳前後)の場合

もし使うのであれば

安全な成分の歯磨き粉(歯磨きペースト)

がおすすめです。




結論:いつから?

・ 時期は「1歳前後〜2歳くらい」

・ うがいが上手くできないときは水でもOK

・ 赤ちゃんに使うならば、安全な成分のもの


これが始めるときの目安です。

使う量の目安

適正な量(厚生労働省より)
 年 齢  使用量 
 歯の萌出〜2歳*  切った爪程度の少量 
 3歳〜5歳  5mm以下 

*仕上げ磨きに保護者が行う。
出典:厚生労働省 e-ヘルスネット[情報提供]


1歳までは
歯ブラシの束の1列分のごく少量


2歳
2列と増やしていく



のが適量です。



赤ちゃん
すすぎはできませんので、

軽くガーゼなどで拭きとってあげてくださいね。


出典:歯医者が教える歯のブログ


うがいができないときは
ガーゼで拭き取るようですね。

その後、
水を口に含んで

ぶくぶく
ぺっ

の練習もできたら完璧。


「ジェル状の歯磨きペースト」から

「子供用歯磨き粉」へ
 ←泡立つもの = 発泡剤や研磨剤含まれることが多い




もしもシフトするとしたら、

お子さんが
上手にうがいできてからがおすすめです。


もちろん
子供用の歯磨き粉
のなかには、探せば
発泡剤、研磨剤を含まれていない(=あまり泡立たない)
歯磨き粉もあります。








結論:量の目安は?

・ 1歳まではごく少量(切った爪程度)

・ 2歳になったら徐々に増やす





1967005017.png
exclamation×2注意exclamation×2
大人用の歯磨き粉(発泡剤や研磨剤を含む)を赤ちゃんに使うのは危険です。

間違わないように注意しましょう。



日本小児歯科学会が推奨する使い方

少なめのペーストをつけて、しっかりみがくように指導する。理想的には、先ず歯みがきペーストをつけないでみがき、その後で歯みがきペーストをつけて仕上げみがきをすることを推奨したい。

出典:日本小児歯科学会





歯磨き粉のタイプは

赤ちゃんや幼児には子供用の「小児用のジェルタイプ」の歯磨き粉がおススメです。

出典:WELQ ココロとカラダの教科書
小児用のジェルは誤飲しても安全なように発泡剤や研磨剤が入ってないものとなっています。

出典:歯医者が教える歯のブログ
むし歯予防のフッ素が配合されているのものを選ぶようにしましょう。

出典:WELQ ココロとカラダの教科書








フッ素は虫歯予防に効果がある

1667062001.jpg
歯磨き粉に含まれるフッ素の種類
 フッ素の種類 
 モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP) 
 フッ化ナトリウム 

出典:中川駅前歯科クリニック



歯磨き粉の成分表示には
「フッ素」と書いてないのでわかりにくい。


「モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)」
「フッ化ナトリウム」

この表示がフッ素のことです。

効果はほぼ同じです。

フッ素の効果(その1) 初期むし歯修復の促進

初期の虫歯では、むし歯菌の出す酸によって歯のカルシウムが唾液の中に溶け出します。唾液中に少しフッ素イオンが存在すると、このカルシウムを再び歯のエナメル質に取り込む再石灰化が促進されます。
再石灰化.png
フッ素の効果(その2) 酸に強い歯にする

エナメル質を変質させて酸に強くします。歯の表面を覆っているエナメル質はとても硬い物質ですが、酸に弱いです。
エナメル質の96%はハイドロキシアパタイト結晶でできており、これにフッ素が作用するとフルオロアパタイトに変わります。このフルオロアパタイトは酸に強い性質をもっています。

フッ素の効果(その3) むし歯菌の活動抑制

フッ素イオンには細菌の活動を抑制する作用があります。

フッ素の危険性は?


副作用が心配との声。

たまに聞きます。

耳にするのが、
フッ素の大量摂取による「中毒」症状(吐き気や腹痛)

さらには、慢性的に大量摂取したことによる「斑状歯」の症状
のようです。


な、なんだってー!

本当だったら、大変だ!

今、日本で市販されている歯磨き粉には、ほぼフッ素入っているので
これは気になる。

ということで、
検証している記事から内容をまとめました。


1504410105.png
自然の海産物などで普通に口にしています

ちなみに、

フッ素って日本では、歯磨き粉にしか入っていない
特別な薬品というイメージがありますが

海産物とか、お茶とかにも含まれているようです。


急性中毒になる量は?

※ フッ素配合の歯磨き粉について。日本では薬事法にかかる承認基準で、フッ化物イオン濃度は1,000ppm以下に定められています。950ppm程度が殆どで、子ども用として500ppmのもあります。
※ フッ素の急性中毒を起こす量は2mg/kgと言われています。

体重が約20kgの6歳児であれば、歯磨き剤のチューブ(フッ素濃度950ppmの60gの歯磨き粉)を2本弱を一気飲みしなければ中毒を起こすことが考えられません。

この数字通りの歯磨き粉を体内に一度に取り入れるという事は、現実的に不可能だという事がわかるので、急性中毒が起きる危険性はないといって良いでしょう。

出典:WELQ ココロとカラダの教科書


海外では水道水にフッ素が入っている国があるので、
そこで起きた問題が日本に伝わったかな。

日本では市販の商品を
適量、普通に使っていれば
大丈夫そうですね。

フッ素配合の商品は、薬事法にかかる承認基準というのがあって
濃度を厳しく決められているのです。


急性中毒になることも、ましてや班状歯になることもなさそうですね。


ただし
赤ちゃんが、大人用の歯磨き粉をチューブごと
丸々1本飲んでいたら
病院に行きましょう。



大切なお子さんのことですので、

念のために
使用を控えているお母さんもなかにはいるというのが現状でしょうか。









・・・→続きを読む

2016年08月16日

赤ちゃんの歯磨きのやり方は?いつから?【歯科、子育て専門家の回答−まとめ】

「赤ちゃんは歯磨きしなくても大丈夫」は嘘!?知らなきゃヤバイ!歯科や子育て専門家の回答のまとめ


kid0047-009_m.jpg

赤ちゃんの歯磨きはいつから、どうやってやるのが正しい方法か。

Q&A形式で、歯科や子育ての専門家の回答をまとめました。

「赤ちゃんは虫歯にならないから、歯磨きしなくてもよい」という話を聞きます。しかし、毎年、生後数ヶ月の赤ちゃんが虫歯になったり、虫歯になりかけと診断されているのはなぜなのでしょうか。

「いつごろ」「どのような方法」で赤ちゃんの歯磨きをすればよいのか。どの程度(回数など)すればよいのか、またはしなくても大丈夫なのか。

そのことをはっきりと具体的に知ることで、赤ちゃんの健康な歯は必ず守れます。一緒に頑張りましょう!(赤ちゃんの虫歯についてのQ&Aも少しだけ載せました。)


赤ちゃんの歯磨きについて 6つの質問とその回答





質問

Q1 いつから始めればよいの?

Q2 一日、何回歯磨きをしたらよいの?

Q3 歯磨きのやり方はどうやるの?

Q4 赤ちゃん用の歯ブラシの選び方は?

Q5 歯に白い線がついて、磨いてもとれません。これはなに?

Q6 8ヶ月ですが、お菓子を食べていないのに虫歯のなりかけと言われました。なぜですか?








Q1 いつから始めればよいの?

6ヶ月の歯.gif1歳の歯.gif
1歳半の歯.gif2歳半の歯.gif
出典:ベネッセ 教育情報サイト
歯磨きのスタートは、6ヵ月〜1歳くらいが目安。この時期は間食も少なく、唾液(だえき)の自浄作用で十分清潔に保てるので、しっかりみがくよりも慣れさせる感覚で。はじめのうちは、みがくというより、歯ブラシに慣れる気持ちでゆったり構えて始めましょう。
出典:ベネッセ 教育情報サイト
赤ちゃんの成長時期により適した歯磨き方法は変わります。下記のタイミングを目安に歯磨き方法を変えていくことが重要になります。

・乳歯が下に2本生えたら歯磨き開始(6か月〜1歳頃)
・前歯が上下4本ずつ生えたら本格的に歯磨き開始(1歳頃)
・奥歯が生えたら歯磨き法を変更(1歳半頃)
・6歳臼歯(奥歯の永久歯)が生えたら要注意(6歳頃)
出典:CURE+ 毎日の健康をサポートする医療メディア
乳歯が2本生えたら歯磨き開始(6か月〜1歳頃)

この時期の目標は、歯ブラシに慣れることです。まだ虫歯にはなりにくいため、無理に歯磨きをしなくて大丈夫です。
出典:CURE+ 毎日の健康をサポートする医療メディア
赤ちゃんの歯磨きは、最初の歯(下の前歯2本)が生え始めたらスタートです。
出典:子育てハック


Q2 一日、何回歯磨きをしたらよいの?

赤ちゃんは1日に1〜2回でかまいません。朝起きたときと夜寝る前がベストですが、歯磨きに慣れるまでの間は、1日に1回だけでもいいので赤ちゃんの機嫌が良いときや、時間的な余裕があるときにしてあげてください。

1本あたり5秒くらいかけて磨けば十分ですよ。
出典:子育てハック

Q3 歯磨きのやり方はどうやるの?

赤ちゃん 歯磨き.gif
出典:http://www.meiji.co.jp/support/baby_clinic/201209.html
まずはガーゼで、赤ちゃんが口の中に食べ物以外のものを入れられることに慣れさせましょう。
出典:マーミー
赤ちゃん 歯磨き2.jpg
手順

赤ちゃんをママの膝の上に仰向けに寝かせる。
ママの人差し指にガーゼを巻く。
ぬるま湯(水でも可)で人差し指ごとガーゼを濡らす。
赤ちゃんの歯をやさしく拭いてあげる。
出典:マーミー
濡らしたガーゼでもいいですが、市販されている歯磨きシートなどもあります。使いやすい方を選んでください。
出典:CURE+ 毎日の健康をサポートする医療メディア

※市販の歯磨きシートとは「にこピカ 歯みがきシート ベビー 30包」などです。


Q4 赤ちゃん用の歯ブラシの選び方は?

赤ちゃん 歯ブラシ.jpg
出典:日本小児歯科学会
毛のついた頭の部分が小さめの歯ブラシ(毛の部分が2本分の歯の幅程度)で、しかも毛先が丸く加工してあるほうが磨きやすく、歯ぐきにもやさしいのです。
出典:日本小児歯科学会

歯ブラシをくわえたまま歩かせないように注意することが大切です。喉突きを防ぐガード付きの歯ブラシを使用すると安心ですね。
出典:マーミー

ゴム製の歯ブラシが万が一のけがもしにくくおすすめです。のど突き防止プレート付きなど、下記のような安全に使える歯ブラシを使いましょう。
出典:CURE+ 毎日の健康をサポートする医療メディア

※ のど突き防止の歯ブラシの例

   




Q5 歯に白い線がついて、磨いてもとれません。これはなに?

白斑.jpg
白班(はくはん)と言って、むし歯のなりかけです。特に、唾液による自浄作用(自然に生じる清浄力)が悪い上の前歯に多く見られます。

出典:日本小児歯科学会


Q6 8ヶ月ですが、お菓子を食べていないのに虫歯のなりかけと言われました。なぜですか?

むし歯は四つの条件が揃ったときになります。その中の糖というのは砂糖だけではありません。炭水化物や果物にも糖が入っています。ここに、その他の条件が揃うとむし歯が発生します。汚れが長く付いている時間を少なくするために食後は歯みがきをしましょう。ただし、8ヶ月では普通むし歯はできません。哺乳ビンでイオン飲料を飲ませるなどの明らかな理由があると思われます。小児歯科専門医またはかかりつけの歯科医院を決めて、ご相談下さい。
出典:日本小児歯科学会
※四つの条件とは
 簡単に言うと「糖」「虫歯菌」「時間」「歯の強さ(状態)」です。


関連記事
◯赤ちゃんや子供用の歯磨き粉について【歯科、専門家の回答ーまとめ】



参考リンク
日本小児歯科学会
CURE+ 毎日の健康をサポートする医療メディア
歯の知りたい!
ベネッセ 教育情報サイト
子育てハック
マーミー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。