アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年11月04日

受験校は自分で決めるべし!

今週末は、土曜日が日比谷高校の学校説明会、日曜日がお兄ちゃんの模試とちびちゃんの英検二次。
盛りだくさんです。

日曜日もお弁当作りです。
母も頑張ろ。

日比谷高校の学校説明会は、去年はお兄ちゃんと行きました。
今年はちびちゃんとで、主役交代です。
新しい校長先生のお話も楽しみですね(^_^)

戸山高校には、今年は行かれないようなので、残念です。
できれば中1のうちに、見せたかったです。
くく〜。

他に、三田高校にも行きたかったですね。
来年は学校説明会行かれるといいなぁ。
女子人気が高いので、仮にちびちゃんが気に入ったからと言って受けられるかどうかは分からないですけれどもね(^_^;)
ガチの約3倍って、恐すぎます。
2倍でも、相当恐いですから。
(お兄ちゃんの経験上)


さてさて。
受験イヤーのお子さまがいらっしゃる方、多いかと思います。
模試の結果が奮わない場合、大丈夫かな?と心配になりますよね。

お兄ちゃんも、スランプというスランプはなかったものの、都立高校の判定は決して安定はしていませんでした。
しかし、仮内申が出る頃は、模試の判定を気にすることなく、お兄ちゃんは自分で受験する都立高校を決めました。
自分で決められてよかったと思います。

高校に入ってからも、受験生の時と同じくらい勉強が続くのです。
自分で選んだ学校でなければ、入学後、勉強を続けることが辛くなるでしょう。
勉強もつまらなくなります。
これは絶対に避けたかったですね。

偏差値で学校を決めない方がいいです。
塾の先生や、親は、少しでも偏差値の高い学校に入って欲しいと思いがちですが(^_^;)
本人の本当に行きたい学校、そことご縁があれば最高です。
入学後も頑張れると思います。

勉強に疲れたら、学校のパンフレットを見て、高校生活を想像してみてはいかがでしょうか。
応援しています(^_^)


頑張れ、受験生!


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 12:53| 高校受験振り返り
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。