アフィリエイト広告を利用しています

2018年12月03日

都立重点校を受験するならば、国立高校も受験するべき!?

土曜日は塾の面談がありました。
ちびちゃんの方の面談だったのですが、お話をしてくださった先生がいい方で、お兄ちゃん(中1、都立中残念)がいると言うとその塾の高校受験の方針などを教えてくださいました。
なんだかんだで1時間半。
長々とすみません〜^^;;;


都立の重点校を受験するのであれば、国立の高校も受験するように指導しているそうです。

国立って5教科全部が難しいんじゃないの?
理社もハイレベルに勉強しなきゃならないの^^;??
↑母の心の声

その塾では、重点校に合格すればいいと言うのではなくて、高校に入学してからも苦労しないように中学のうちにハイレベルな勉強をする方針のようでした。
はい。分かります。
母もそのつもりでいました。
英語と数学は。

理社もなの〜!?
Σ(☉ω☉ノ)ノ

確かに、2年生まで文理分けをしない高校のカリキュラムを見ると、中学のうちにある程度貯金しておかないと大変だよなぁと思います。
母の高校も進学校で、2年生まで文理分けはありませんでした。
ただ、文系に強い学校で、理系には弱かったんですよね。
高3で初めて数学(微積)・物理やるし。
全然時間が足りなかった。
よって、浪人^^;

中学で貯金しつつ、高校でも全力で勉強して、やっとその量をこなせるのでしょう。
今なら高校でどのように勉強を進めていけばいいのかが分かります。
当時は全然分かりませんでした。

さて。
これをお兄ちゃんにどのように伝えるかが問題ですね。
勉強漬けにはなって欲しくないので、今以上に効率化を考えないとダメです。
少なくとも1・2年の間は、勉強漬けにさせたくない。
3年で息切れしちゃいますから。


余談ですが、「中2の中だるみ」について伺いました。
現時点で塾の偏差値が60を超えるようであれば、問題ないということでした。
中だるみする場合、中1の秋にその傾向が見えるようです。

都立受検をした場合、最初の定期テストや塾のテストはたいていそこそこ点数が取れます。
夏休み明けたくらいから、勉強の内容も難しくなるし、範囲も広がって来ます。
なので、秋頃の定期テストや塾のテストで崩れることがなければ、今後も大崩れはないようです。
(勉強の習慣がしっかりついているということだそう)

今のところは大丈夫そうなので、安心しました^^


↓ 知れば知るほど都立重点校が高い山に見えて来るという方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング