新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年05月13日
バキュームホース
しばらく何事もなく順調だったのが、なぜか調子が悪い時があった。
加速中に息継ぎして加速がぎくしゃくする。
しかも季節を問わずに症状が出て、全く症状が出ない時もある。
1年くらい意味不明であったが、ついに原因が判明した。
原因はバキュームホースからのエア吸い。
分かってしまえばそんなことだったのかと思うが、判明するまでが難関であった。

10年以上前にバキュームホースを青色の無名メーカー製のシリコンホースへ
取り換えていた。
青色で格好よく、シリコンホースは耐久性がいいと思ったからだ。
このシリコンホースが原因であった。
見た目は全く異常ないのに折り曲げるとすぐにポッキリ折れてホースが切れてしまう。

折れた所でもう一回接続し直しても症状は回復しない。
各部品の隙間にバキュームホースが通っているが、エンジンが温まると
シリコンホースがふにゃふにゃになって、各部品に押される時があるようで
ホースがつぶれ気味になり、空気が通らない時があるようだ。
純正のバキュームホースも残っているが、こちらは新車時から取り換えた事はないのに
ひび割れすらない。(20数年経過したホースということ)
と言うことでバキュームホースを交換することにします、純正の物で。
B2320-AU370 バキュームホース 5m 5400円
22320-65F01 バキュームホース

バキュームホース5mは自分で切って使うタイプ。
交換後。

ブーストコントローラーのホースも交換してしまおう。

有名メーカーのシリコンホースで10年以上経過したらどうなっていたかは分からないが、
今回の事で純正品というのは、とてもすばらしく優秀な物という結論に達した。
こういう小さな積み重ねが海外にて日本車が優秀と評価される所以なのかもしれない。
加速中に息継ぎして加速がぎくしゃくする。
しかも季節を問わずに症状が出て、全く症状が出ない時もある。
1年くらい意味不明であったが、ついに原因が判明した。
原因はバキュームホースからのエア吸い。
分かってしまえばそんなことだったのかと思うが、判明するまでが難関であった。
10年以上前にバキュームホースを青色の無名メーカー製のシリコンホースへ
取り換えていた。
青色で格好よく、シリコンホースは耐久性がいいと思ったからだ。
このシリコンホースが原因であった。
見た目は全く異常ないのに折り曲げるとすぐにポッキリ折れてホースが切れてしまう。
折れた所でもう一回接続し直しても症状は回復しない。
各部品の隙間にバキュームホースが通っているが、エンジンが温まると
シリコンホースがふにゃふにゃになって、各部品に押される時があるようで
ホースがつぶれ気味になり、空気が通らない時があるようだ。
純正のバキュームホースも残っているが、こちらは新車時から取り換えた事はないのに
ひび割れすらない。(20数年経過したホースということ)
と言うことでバキュームホースを交換することにします、純正の物で。
B2320-AU370 バキュームホース 5m 5400円
22320-65F01 バキュームホース
バキュームホース5mは自分で切って使うタイプ。
交換後。
ブーストコントローラーのホースも交換してしまおう。
有名メーカーのシリコンホースで10年以上経過したらどうなっていたかは分からないが、
今回の事で純正品というのは、とてもすばらしく優秀な物という結論に達した。
こういう小さな積み重ねが海外にて日本車が優秀と評価される所以なのかもしれない。