アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
らびっとさんの画像
らびっと
犬一匹と暮らす私ですが、凶暴なチワワ7歳・・気に入らないと すぐにかみつき!散歩が大嫌いなわんこ 絆創膏が絶えません涙ぽろり 気ままに、ニュースなどを発信していきます
プロフィール
リンク集
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年05月07日

避妊目的や生理トラブルがなくてもピルを飲んだ方が良い3つの理由!飲んで大丈夫なのだろうか?

女性を悩ます生理、

ピル(低容量経口避妊薬:通称OCを飲めば、

簡単かつ安全に生理予定日をコントロールしたり、

症状を軽くしたりできるという。

「ピル=避妊または婦人科系の病気治療のもの」

というイメージがあるが、パートナーがいなくても、

生理トラブルが深刻でなくても、

飲んで大丈夫なのだろうか?

よしの女性診療所の吉野一枝先生にお話を伺ったところ、

「ピルには働く女性にとってたくさんの

メリットがある」と教えてくれた


避妊目的や生理トラブルがなくてもピルを飲んだ方が良い3つの理由
週末の予定を楽しみに仕事を頑張ったのに

生理が来てガッカリ、パジャマやシーツに

経血が付いてしまって忙しい朝にバタバタ、

生理前は食欲が止まらず肌荒れもひどくてイライラ…

こんな経験を持つ女性は多いはず。

生理トラブルにとられる時間や感じるストレスは、

仕事やプライベートを地味に、しかし確実に圧迫する。



フランス人女性の60%はピルユーザー
なぜピルは日本で普及しないのか

多くの日本人女性にとってあまり馴染みがないピルだが、
「フランスでは約60%の女性がピルを服用している」と、吉野先生。

「フランスでは、避妊効果が高く、
女性が自主的に使える方法として、
幅広い年代の女性がピルを愛用しています。

1990年にフランスで行われた調査によれば、
過去20年間で女性の人生に最も貢献したものの
第1位にピルが挙げられるほど、身近な存在なんです」

一方、日本のピル普及率は1〜3%と言われており、
先進国の中でも飛び抜けて遅れているという。
これは北朝鮮よりも低い数値なのだとか。

なぜ、日本でピルは普及しないのだろうか?

「認可が下りるのに時間が掛かったこともありますが、
『よく知らないから怖い』という拒絶反応や、

『妊娠しにくくなる』、『ピルを飲むのは不自然』
という誤った認識が根強いのが主な原因ではないでしょうか。

特に、
『健康な状態であれば毎月起こるはずの
排卵をストップさせるのは不自然』と
考える方は多いですね。

でも

生物学的には、25歳を過ぎても妊娠せずに、
毎月排卵があることの方が不自然なんですよ」

吉野先生によれば、
健康な女性がピルを飲むメリットは大きく3つあるという。

メリット1

自由自在に生理予定日のコントロールが可能
ピルを服用すると、
生理が規則的に来るようになるだけでなく、

一時的に予定日をずらしたり、
生理自体をなくしてしまうこともできる。

「平日に生理が来るようにして週末を楽しんだり、
逆に週末に生理が来るようにして体を休めたりと、

自分のリズムに合わせて
毎月の生理予定日を調整できます。

旅行や試験、失敗できない大事な仕事の時など、
イベントの前後に生理をずらすことも。

さらには、

ピルは通常であれば21日間服用し、
その後7日間の休薬期間を設けますが、

休薬せずに飲み続けることで、
その月の生理をスキップすることもできます」

メリット2
婦人科系疾患の予防になる


    ※グラフは編集部にて作成(参照元)



出産回数が減り、
排卵数が増えたことによる影響で、

女性が婦人科系の疾患を発症する
確率は高くなっている。

排卵を抑制する作用があるピルは、
こういった病気の予防にも活用したい。

「子宮内膜症や卵巣がん、
子宮体がんなどのリスクが高まっていますが、

ピルを飲むとそういった病気の予防にもつながります。

ピルを5年間継続して服用していると、
そうでなかった場合より卵巣がんの発症が
3割抑制できることも分かっているんですよ」

メリット3

35歳過ぎてからの妊娠しやすさ
現代では30歳くらいまでは
思い切り仕事に打ち込み、

それから子どもを持つことを考える、
という女性も少なくない。

「ピルを飲むと妊娠しにくくなる」
というイメージを持っている人も多いが、

実はハードに仕事をしながらでも産める体を保つために、
ピルは効果を発揮してくれる。

「ピルの服用をやめると
1〜3カ月で体が妊娠可能な状態に戻ります。

ピルを20代から服用していれば、
30代後半でも比較的スムーズに妊娠することができます。


卵巣を休ませホルモンバランスを整えていたことが、
妊娠しやすい体作りにつながったのではないでしょうか」



吉野先生は

「女性の健康に関しては、日本は世界の中でも後進国。
特に、
日本女性は体に関して人任せな部分が多く、
意識が低いことが問題」と警鐘を鳴らす。

「受け身ではなく主体的に
自分の体と付き合うことが大切です。

私はもちろん、私の周りの婦人科医師は
ピルやホルモン剤を服用している人がほとんど。

避妊目的や生理トラブルがない女性にも、
ぜひ上手く活用してほしいですね」

長く働き続けるためにも、
自分の体はなるべく自分の意志でコ
ントロールしたいもの。

きちんと検討して取り入れれば、
ピルは長く仕事を続けたい女性の
強い味方になり得るかもしれない。

お話を伺った方

よしの女性診療所 院長
 産婦人科医・臨床心理士
吉野一枝先生

1954年、東京生まれ。高校卒業後、

今でいうフリーターや、コマーシャル制作会社勤務を経て、

29歳の時、医学部受験を志す。3年間の予備校通いの末、
32歳で帝京大学医学部入学。

東京大学医学部産科婦人科学教室、
母子愛育会愛育病院などを経て、

2003年によしの女性診療所を開院。
かかりつけ医として診療を行いながら、

メディアなどでも広く活躍中

よしの女性診療所:http://www.drkazue.jp/
posted by らびっと at 16:33| 健康
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事

免責事項

当サイトは記事等を
個人で楽しむ目的で
掲載しております
その著作権は引用元に
あります。サイトの閲覧、
リンク先のご利用は
自己責任でお願いいたします。
万が一不適切な記事、
リンク等が御座いましたら
早急に対応いたしますので、
至急ご連絡をお願い致します
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。