アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ITパスポート過去問 令2年秋 問55

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問55 図の工程の最短所要日数及び最長所要日数は何日か。

0550.png


解説


図のアローダイアグラムは、この作業全体としては、ABCの作業があるが、ACの作業は同時に始めることができるが、BはAが終了した後にしか始めることができないということを示している。

すべての作業が終了するためには、Cの作業も終了し、A、Bの作業も終了しなければならないから、CあるいはA+Bの長くかかる方が終わったときに、全体が終了することになる。

すべてが最短で終了したとすると、Cが終了するのは70日。AとBが終了するのは30日+50日=80日。よってすべてが終わるのは、最短で80日となる。

また、すべての作業が最長の日数がかかったとすると、Cが終了するのは100日。AとBが終了するのは35日+60日=95日。よってすべてが終わるのは、100日となる。

このことから、最短所要日数は80日、最長所要日数は100日となり、エが正解。




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問54

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問54 システム開発プロジェクトにおいて,テスト工程で使用するPCの納入が遅れることでテスト工程の終了が遅れるリスクがあり,対応策を決めた。リスク対応を回避,軽減,受容,転嫁の四つに分類するとき,受容に該当する記述として,最も適切なものはどれか。

ア 全体のスケジュール遅延を防止するために,テスト要員を増員する。

イ テスト工程の終了が遅れても本番稼働に影響を与えないように,プロジェクトに予備の期間を設ける。

ウ テスト工程の遅延防止対策を実施する費用を納入業者が補償する契約を業者と結ぶ。

エ テスト工程用のPCがなくてもテストを行える方法を準備する。



解説


ア 軽減に当たる
イ 正解 受容に当たる
ウ 転嫁に当たる
エ 回避に当たる




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問53

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問53 プロジェクトのゴールなどを検討するに当たり,集団でアイディアを出し合った結果をグループ分けして体系的に整理する手法はどれか。

ア インタビュー
イ 親和図法
ウ ブレーンストーミング
エ プロトタイプ



解説


親和図法とはブレーンストーミングなどで出し合った結果をグループ分けして、整理、分類する手法。

ア 話をきくことで、商品開発、マーケティング、その他いろいろな問題の参考にする手法 
イ 正解
ウ アイディアを出し合う手法
エ 試作品の意味で、初期に試作品を作成することで開発の方向を明確にする手法




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問52

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問52 情報システム部門が受注システム及び会計システムの開発・運用業務を実施している。受注システムの利用者は営業部門であり,会計システムの利用者は経理部門である。財務報告に係る内部統制に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 内部統制は会計システムに係る事項なので,営業部門は関与せず,経理部門と情報システム部門が関与する。

イ 内部統制は経理業務に係る事項なので,経理部門だけが関与する。

ウ 内部統制は財務諸表などの外部報告に影響を与える業務に係る事項なので,営業部門,経理部門,情報システム部門が関与する。

エ 内部統制は手作業の業務に係る事項なので,情報システム部門は関与せず,営業部門と経理部門が関与する。



解説


内部統制とは、「業務の有効性及び効率性」「財務報告の信頼性」「事業活動に係る法令等の遵守」「資産の保全」を目的とし、全従業員が守るべき社内ルールや仕組み。
ここでは、財務報告に関する内部統制といっているため、ウの財務諸表などの外部報告に係る事項となる。




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問51

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問51 リバースエンジニアリングで実施する作業として,最も適切なものはどれか。

ア 開発中のソフトウェアに対する変更要求などに柔軟に対応するために,短い期間の開発を繰り返す。
イ 試作品のソフトウェアを作成して,利用者による評価をフィードバックして開発する。
ウ ソフトウェア開発において,上流から下流までを順番に実施する。
エ プログラムを解析することで,ソフトウェアの仕様を調査して設計情報を抽出する。



解説


リバースエンジニアリングとは、すでにできあがっている製品を解析し、動作原理、設計、仕様などを明らかにすること。

ア アジャイル開発についての説明
イ プロトタイピングに関する説明
ウ ウォーターフォール開発に関する説明
エ 正解




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問50

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問50 プロジェクトメンバ間のコミュニケーションのルールを明確にするための施策として,適切なものはどれか。

ア 作成すべき成果物を定義する。
イ 実際に使った費用を把握し,計画とのずれがあれば対策を講じる。
ウ スケジュールを作成し,進捗管理を行う。
エ プロジェクト情報の作成や配布の方法を明確にする。



解説


ア スコープ(作業範囲や成果物)を明確にするための施策
イ コストを明確にするための施策
ウ スケジュールを明確にするための施策
エ 正解




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問49

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問49 ある会社ではサービスデスクのサービス向上のために,チャットボットを導入することにした。チャットボットに関する記述として,最も適切なものはどれか。

ア PCでの定型的な入力作業を,ソフトウェアのロボットによって代替することができる仕組み
イ 人の会話の言葉を聞き取り,リアルタイムに文字に変換する仕組み
ウ 頻繁に寄せられる質問とそれに対する回答をまとめておき,利用者が自分で検索できる仕組み
エ 文字や音声による問合せ内容に対して,会話形式でリアルタイムに自動応答する仕組み




解説


チャットボットとは、人間の文字や声による発言内容を解析し、何を返答すべきかを決め自然言語の応答文を作って返すシステム。機械学習などの技術を応用して実用的な機能を提供している。

ア RPA(Robotic Process Automation)の説明
イ 音声認識の説明
ウ FAQ(Frequently Asked Questions)の説明
エ 正解




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問48

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問48 委託に基づき他社のシステム監査を実施するとき,システム監査人の行動として,適切なものはどれか。

ア 委託元の経営者にとって不利にならないように監査を実施する。
イ システム監査を実施する上で知り得た情報は,全て世間へ公開する。
ウ 指摘事項の多寡によって報酬を確定できる契約を結び監査を実施する。
エ 十分かつ適切な監査証拠を基に判断する。



解説


システム監査とは、専門性と客観性を備えたシステム監査人が、一定の基準に基づいて情報システムを総合的に点検・評価・検証を行うものである。

ア 監査人は客観的でなければならない
イ 業務上知りえた秘密を正当な理由なく他に開示してはならない
ウ 一定の基準に基づいて監査する必要があり、このような契約によれば、客観的とは言えない 
エ 正解




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問47

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問47 システム障害が発生した際,インシデント管理を担当するサービスデスクの役割として,適切なものはどれか。

ア 既知の障害事象とその回避策の利用者への紹介
イ システム障害対応後の利用者への教育
ウ 障害が発生している業務の代行処理
エ 障害の根本原因調査



解説


インシデント管理では、ひとまず、影響が出ないように解決策を提示することであり、根本原因を究明し再発を予防するのは、問題管理で行う。

ア 正解
イ 問題管理の役割 
ウ サービス要求管理の役割
エ 問題管理の役割




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


ITパスポート過去問 令2年秋 問46

令和2年秋 問題一覧へ

問題


問46 開発担当者と運用担当者がお互いに協調し合い,バージョン管理や本番移行に関する自動化のツールなどを積極的に取り入れることによって,仕様変更要求などに対して迅速かつ柔軟に対応できるようにする取組を表す用語として,最も適切なものはどれか。

ア DevOps
イ WBS
ウ プロトタイピング
エ ペアプログラミング



解説


DevOpsとは、Development”(開発)と“Operations”(運用)を組み合わせた造語で、開発担当と運用担当が協力する体制を構築し、ソフトウェアの導入や更新を迅速に進めること

ア 正解
イ Work Breakdown Structureの略で 作業分解図の意味
ウ 早い段階に作る製品モデルの意味で、これを試しては再制作を繰り返しながら完成品を作成していくために使われるもの
エ 2人でプログラミングを作成する手法。1人が打ち込み、1人が誤りを指摘し、2人で検討するなどで作成していく




令和2年秋 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。