アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月12日

つみたて NISA メリット デミリット  これから始めるために知っておきたい事

資産運用なんでたくさんお金がある人や定年前のおじさんが

対象だと思っていた私。

しかし年金2000万不足問題で投資や株式などの関心が高まる中

つみたてNISAは収入の多い少ないや年齢関係なく始められる

資産運用の方法だと知りました。

FullSizeRender

つみたて NISA の主なポイント

  • 購入時手数料無料
       通常は3%程度上限でとられる事がある。

  • 年間投資額上限 40万円

  ただし、積立時の掛け金所得控除の適用なし

  ちなみにイデコiDeCo(確定拠出年金)は掛け金は
  非課税なので節税効果はある。


  • 投資利益に税金が掛からない
  
 通常20.315%の税金(所得+住民+復興特別所得税)
 がかかります。
 しかしそれがかからない。

  • 非課税投資 可能期間 最長20年間
        20年経てば全てが課税対象になるのではなく
  運用開始年毎にその年の分だけ対象になる。
  例えば運用開始 2019年分→2039年 2020年分→2040年

  
  (20年後はその株を売るか普通口座に移すことになる)
  長期投資をすることができる。
 (今のところ2037年まで この2037年→2057年まで運用可能)
   


  • NISA専用口座を開設しなければならない
       普通預金と別に作る。また、今まで株を持っていて
  それが金融庁が認定しているNISAの商品であったとしても
  それをNISA口座に移す事はできない。


  • 年齢の上限はなし

  • 日本に住んでいる20歳以上であれば誰でも利用できる。


メリット


運用して出来た利益に税金が掛からない。

通常の株式投資なら利益に対して約20%の税金がかかりますよね。

例えば100万の利益なら20万の税金を差し引いかれるので
この20万が0円になります。
大きいです。

私的にはリスクが少なく言わいる“ 負けにくい” 投資では
これは重要なことだと思います。


月100円からでもオッケー 少額から始められる。



上限40万でもあるので
無謀な額を突っ込むことが防ぎことができる。


投資先に安心感がある


投資先が金融庁の厳正な審査に合格し
認定したもの中から選ぶので
安心感がある。(手数料の安いものが多い)

一般投資信託の中には手数料がやたら高い
悪徳なもの(5000あまりある中の9割以上)もある。
ちなみに金融庁の出した優良認定されたものは現在150前後。
NISAの投資先はそもそも短期売買の対象になるような個別株は対象外
故にプロトレーダーのカモ🦆になる事がないので初心者でも安心。

そして、NISAの商品(投資先)は世界経済と連動しているものが
 多く、現在は世界経済の浮き沈み
(例えばリーマンショック失敗)はあるものの
 総じては、年利平均は5%ぐらいなので
 長期(損が一時的に出たり株価が下がっても売らずに持ち堪えられるなら)で
 運用(運用といってもインデックスファンド:お任せ)
 していれば

 利益が出る可能性が高い

いつでも取り崩しできる。


途中で例えば子供の教育資金で必要な場合、
20年間の途中でも引き出せる



お金が増やせるかもしれない

銀行に預金していても全然増えない低金利時代
増やすことができる可能性がある。



経済の勉強になる

社会情勢が株に反映されるので、
ニュースや新聞に興味をもつようになる
また、NISA自体国が実際株をもつことによって
株の事をもっと知ってもらう為に
安全で安価な市場を用意したと言う
意見もある。

私も子供と通帳を作りに行った時、
子供が銀行の方に勧められていたので
『こんな子供相手に株の話するなんて』
って思ったのが調べてみたいきっかけになったので

色々な場所での話ネタができる

今まで知らなかった知識が増え、
話の幅が広がる。

まとめ
デミリット
NISAで損失が出た場合、
一般の株の損失した場合のように
損益通算できない事

ある株では利益が出たけどある株では損失が出た場合
差し引きしてマイナスなら
プラス分の利益にかかった税金(約20%)
が申告後返ってくる

だってトータルではマイナスで
利益じゃないから税金払うの
おかしいもんね。

しかも3年繰り越しで
マイナス分を補填出来て
マイナスの間はプラス分の
税金は返してくれる。

しかしNISAはそれが出来ない。
NISAの損失はNISAの中だけで他の利益と
いっしょに差し引き出来ない

だからNISAでは損をしているのに
他の株のプラス分の利益にかかる税金は
払わないといけないので
そこがデミリットです。

ただ、つみたてNISAの場合
長期戦で行うものなので
損失は出にくいので

メリット(質がいい)に比べれば
僅かなことなのかなと個人的には思います
それで始めないことがデミリットでもあるよう思いますてれてれ



その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

posted by ぽつ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お金

2020年01月16日

株ってホントにもうかるの? 子供に資産運用を説明するには?2




その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

株を買うことの本来の目的は何でしょう?
「株って、自分のお金を増やすために買うんでしょう?」
違うんです。
本当は「会社を応援すること」なのです。
では、なぜ会社を応援することになるのでしょう。

前回の続き 株ってホントに儲かるの?子供に資産運用を説明するには?

まず、会社を運営するにはお金がかかります。

例えば
新製品の開発
従業員の給料
新しい工場を作る
材料費
宣伝費

株式会社の仕組み

会社が株を発行します   
それを買ってもらう。   
<特徴>                   
銀行にお金を借りるのと違い、          
お金を返す期限を決めたり           
借りた期間に応じて利子を払う必要がない 

   お金 ↓ ↑ 株

お金と引き換えに株を手に入れる
株を持っている人を株主と呼ぶ

<特徴>

銀行に預けたお金と違い、利子はつかないが
株価が上がれば、売った時にもうけることができる


株主の応援にこたえる

会社は、株を買ってくれた人たちのおかげで
運営に必要な資金を用意できます。
応援してくれている人たちに
対して会社ができることは
良い製品をつくったり売ったりして、たくさんの
利益を出すことです。

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


株式会社の始まりはオランダ東インド会社

17世紀の初め、この貿易会社は航海に
必要なお金をみんなから集めて
無事帰ってきたら利益を分配していました。
これが「株式の始まり」と言われています。

株主になるといいことがある

株を持っているということは
会社の経営に部分的に
参加しているのと同じです。
株主はその会社に
対してさまざまな権利を持っています。


利益はもらえる(配当)
  会社の事業がうまくいって儲かった時には
  その一部分が株主にも支払われます
  ただし会社が儲かっていなければ
  1円も支払われい。
  
 どのくらい配当はもらえるの?
 
 配当利回りをチェック

 配当利回り(%)
 =1株あたりの配当金÷現在の株価
 
 一株あたりの配当金は同じでも
 株価によってもらえる金額が変わってくる

 A社
   一株あたりの配当金10円÷株価1000円=配当利回り 1%

 B社
   一株あたりの配当金10円÷株価500円=配当利回り 2%

​​   配当金を目的として投資するなら平均配当利回りより
   高い銘柄を狙いたいところです

   平均配当利回り 2.02%(2019年12/27時点)

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


会社からお礼の品が届く
   会社の中には1年に1.2回、
   株主に対して、その会社の商品や商品券を
   送るところもあります。
   株を買ってくれたことに対しるお礼や商品を
   もっとよく知ってほしいと言う気持ちが
   込められています。
  
   どれだけその会社に投資しているかでも
   貰えるものが変わってくる。
   

会社経営に参加できる
   株主は「株主総会」という
   会社の基本方針を決める重要な会議に出席できます。
   株主が「賛成」「反対」など
   自分の考えで投票することができます。

お金を儲けることは悪いことでは
ないけれど
「会社を応援する」
という本来の目的を見失ってはいけません。

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


うーん でもやっぱり儲けたいなあ






posted by ぽつ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お金

子どもにもわかるキャッシュレスとは?学生はクレジットカードをつくれる?





経済産業省が推し進めているキャッシュレス。

2019年12月 ホームページで
キャッシュレス• ポイント還元事業について
10月より消費税の増税に伴う
消費の落ち込みを防ぐため
消費税引き上げ後の9ヶ月間に限り
中小•小規模事業者による
キャッシュレス手段を使ったポイント還元を
支援しています

現在日本クレジット協会の調べでは
発行数1億7827万枚と人口以上の枚数に
なっています。

では、このキャッシュレスとは
どうゆうことでしょう。

種類

電子マネー

お金を持たず買いものができる
「電子化されたお金」
専用カード(又はそれに相当するスマホアプリ)
に金額分をチャージすることでできる

下のプリペイドカードとスマホで連動して
使うことが多い。
クレジットカードでプリペイドカードに
チャージできるようで連動すると
Wでポイントがもらえたりする。


その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


クレジットカード

品物を買ったりサービスを受けたりした
代金を、後から支払うことが
できる「代金後払い型」
のカード。
そのときお金を持っていなくても
手に入れることができます。


プリペイドカード

先にお金を払って、使った分だけその金額が
減っていく「代金先払い型」
のカード。
使い切ったらおいまいの
「テレホンカード」
タイプと、金額が少なくなったら
チャージ(足すこと)
できる
「エディ」「スイカ」「パスモ」「ピタパ」など

キャッシュカード

一見クレジットカードとそっくりですが、
銀行にお金を預けているが
自分の口座からお金を出し入れ
するためのカード。
つまり、銀行がお金を預けている人に
発行する
「現金引き換えカード」
です。





デビットカード

銀行の窓口やホームページで申し込み。
後払いではなく、利用と同時に銀行口座より
引き落とされるので使いすぎが防げる。
クレジットカードとほぼ同じ使い方が
できますが
違いがやはりあります。
リボ・分割払いはできません。
利用可能金額は基本は預金口座の残高まで
キャッシング・借入はできません
ETCも使えません。

ちなみに新幹線の予約にデビットカードは使えません


簡単にいえばATMで現金をおろさなくても
いい程度の便利さです。

ネットショッピングやホテルなどの予約
飛行機の予約はできました。
受験料の支払いもできます。

15歳以上(中学生はダメ)でつくれるので
使いすぎ防止のために
まずは学生のうちは
このデビットカードがよいかと
思います。

ポイント還元もあります。

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


コード決済(QRコード スマホ)
スマホ一つで簡単に支払いが済むと人気
スマホを端末にかざすだけでいいものと
QRコードやバーコードを表示して
読み取ってもらうもの(ストアスキャン方式)
店側が提示したQRコードを
お客さんが読み取るもの(ユーザースキャン方式)
などがあります。


PayPay LINEPay 楽天ペイ メルペイ

銀行口座やクレジットカードで連動できるが
楽天ペイなら楽天カード
PayPayならyカードと
その会社のクレジットカードを使うとポイントが
かなりちがう。
(PayPayならイオンカードなら2%ポイント還元
yカードなら20%還元とななる)

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


店側がキャッシュレスを導入しやすいように
補助金を出しているので
これからどんどんキャッシュレス化は
進むでしょうが

まだ、地方では駅もお宿も現金のところも
多いです。
都会に住んでいるとすごい勢いで
キャッシュレス化に移行していますが
現金はまだ必要でしょう。

電波の入りにくいところでは
スマホの種類や旧式のものでは
いざ、レジで使おうと思ったら
アプリが起動しなくて焦ったり
バッテリーが切れていたり

完全に移行するには時間が
かかりますが
政府は2025年までに40%の普及を
目指しています。

波に乗って先行の恩恵(ポイントなど)
をうけるか
慎重に一般に浸透し切ってから
安全に使うか

私は今のところ、先行の恩恵
の方を取りたいかなと思います。

未成年はクレジットカードが作れるのか?
クレジットカードカードは満18歳以上なら発行は可能。

だだし、クレジットカード会社 カードの種類によっては
申し込み資格が様々で、
未成年OKのカードもあれば30歳以上でないと
だめなカードもある。

後、未成年では2つの条件が必要。

高校生はダメ。満18歳でも19歳でも
高校生は申し込みできません。

親の同意がいる。
カード会社が親権者に連絡するので内緒は無理。

デビッドカードなら買い物時決済で
口座残高以上使えないので
15歳から使えるのです。

学生の内はこれで我慢しときましょう。

参考 引用:朝日出版社 大人も知らないお金のカラクリ フリーターになるとどうなるの?




posted by ぽつ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お金
ファン
プロフィール
ぽつさんの画像
ぽつ
初めまして 2人の息子(大学生 高校生)のmamaです 子育てもひと段落。14年間飼っていたウサギのぽっちゃんにも先立たれました。これから教育やお料理などの経験や今まで無関心だった美容や財テクについて勉強してブログに書いていきたいと 思います。よろしくお願いします。
プロフィール
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
美容(2)
読書(7)
カニ(3)
おせち(1)
食べ物(22)
(1)
生活(13)
教育(2)
旅行(1)
お金(3)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。