2017年06月22日
ハナナス
![IMG46116.jpg](/photofes/file/undefined/IMG46116-thumbnail2.jpg)
別名はソラナム
花の時期は6~10月
花の色は白、薄紫
草丈30から150cm
(私の経験では草丈が50cmを超えるモノはつるっぽく棒や他の植物に絡みついて伸びている)
花の大きさ3cm内外
日照 日向に咲いているのをよく見かける
耐寒性 不明
![IMG46110.jpg](/photofes/file/undefined/IMG46110-thumbnail2.jpg)
花言葉は「悲しくて、そして美しい」「あどけない」など
花が6から10月にかけて次々と咲く様が「はかない」を連想させるため「悲しくて、・・・」の花言葉の由縁だろうか。
![IMG46109.jpg](/photofes/file/undefined/IMG46109-thumbnail2.jpg)
私が持っている図鑑には1冊にだけ載っていて、それには日当たりが良く水はけが良い、でも湿り気のある土壌を好むとある。
![IMG46105.jpg](/photofes/file/undefined/IMG46105-thumbnail2.jpg)
プチトマトのような赤や橙色の実がなるらしいが食べられないとの事。
残念ながら私は見た経験が無いが名前がハナナスなので茄のような実がついてもおかしくない。
育て方はネットを検索しても見当たらなかった。
経験的には毎年のように同じ場所に咲いているのでコボレ種か多年草なのか分からないが生育条件さえ合えば比較的育ちやすいと思われる。
写真に撮るなら私は花色が薄紫の方をお勧めする。
白は花びらの微妙な凹凸が分かりにくい(コントラストが出にくい)が薄紫の方は花がフリル状になっているのが分かりやすい。
道端に咲いているモノは草丈が低いのでアップで撮るにはしゃがむか三脚を使う必要が有るが、手持ちならツルの様に他の植物に巻き付いて伸びているモノを探した方が撮りやすいだろう。
** 今日も御覧 頂きありがとうございます。**
![下指差し](/_images_e/e/EC61.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6392822
この記事へのトラックバック