2017年08月27日
ルコウソウ
![RIMG2927.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG2927-thumbnail2.jpg)
別名:サイプレスバイン
花の時期は6~10月
花の色は赤、橙色、桃色、白
草丈 つる性で3mほどまで伸びる
花の大きさは1~2cm
日照 日向
耐寒性 弱い
![RIMG3234.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG3234-thumbnail2.jpg)
花言葉は「繊細な愛」「でしゃばり」など
![RIMG3219.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG3219-thumbnail2.jpg)
育て方は水はけと日当たりの良い場所を選ぶと良い。
環境が合えば こぼれ種で雑草の様に育つ。
用土を用意するなら赤玉7に腐葉土3くらいのもので良い。
寒さに弱いので冬は凍らないような場所が良い。
また種を撒くなら春に、殻が固いので一晩水でふやかしてからが良い。
ツル性なのでガーデニングならトレリスなどに巻き付けるか窓辺に絡みつかせるための網を用意し日よけにすると絵になる。
写真を撮るなら野生のモノよりガーデニングでしつらえて有る物の方が絵になる。
アップで撮るなら接写が出来るコンパクトカメラやチルト液晶がついたカメラが有利。
![RIMG3230.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG3230-thumbnail2.jpg)
花が小さく 色々な向きに咲くので正面より少し斜めに写せるものを狙った方が絵になる。
メシベは花びらより出っ張るので基本的にはメシベにピントを合わせた方が良い。
また白い花は透明感があるので体や暈などで日陰を作って少しマイナス補正気味に撮ると透明感が出る。
![RIMG3208.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG3208-thumbnail2.jpg)
[備考]
今回掲載したモノは葉っぱがハート形をした「マルバルコウソウ」
葉っぱの形が杉の葉に似て細い「ホソバルコウソウ」という品種もある。
*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***
![下指差し](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC61.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6629196
この記事へのトラックバック