新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年09月18日
2011年09月16日
きょうの手づくりごはん
きょうの二匹の夕飯は、
缶詰(まぐろ、チーズ入り)
小松菜
ミックスチーズ
かつおぶし
を混ぜたものに、
お湯を少々かけました。
写真はかつおぶしとお湯投入前でかき混ぜる前です。
けさ、ごはんを入れておじや状にしたものより、こっちのほうが好きみたいです。


にほんブログ村
缶詰(まぐろ、チーズ入り)
小松菜
ミックスチーズ
かつおぶし
を混ぜたものに、
お湯を少々かけました。
写真はかつおぶしとお湯投入前でかき混ぜる前です。
けさ、ごはんを入れておじや状にしたものより、こっちのほうが好きみたいです。


にほんブログ村
A8・Moba8フェスティバルに参加しました
9月10日(土)、アフィリエイターと広告主の勉強会、A8・Moba8フェスティバルが渋谷で開かれました。
2か月ほど前からブログを始めた私も、お知らせメールを見て参加することにしました。アフィリエイトについてほとんど知識がなかったので、「まずは行ってみる」という程度の意識です。予備知識といえば、いろんな参加企業さんが出展していて自社の製品をその場に置いていたり、ブログのベテランの人や成果を上げている人が指南役として講座もしてくれる・・らしい・・というくらい。どのくらい自分のような超初心者が役立てられる催しなのかわからないけど、どんなきっかけが転がっているかもわからないからな、ということでやみくもな感じで会場に足を踏み入れました。
11時半開場。だいたい定刻に入り口へ着くと、少し並んで間もなく会場にはいれました。番号札を首に掛け、ベルーナさんの名のはいった大きなエコバッグのような袋をもらい、「いざ」という感じで広い会場へ放たれました。この袋にもらったサンプルなどを入れていくらしいとわかりました。
「えーっと、どうすればいいんだ??」と心の中でつぶやきつつ、ブースがいっぱいあって人が声を出しているから、とにかく寄って行って何か品物を見たり触ったりして、わからないことを質問するしかないよね・・という、ほとんど本能のおもむくままに?行動します。慣れてる参加者もいれば私のようなおどおどした人まで入り交じってる模様。
らでぃっしゅぼーやさんでジャガイモやニンジンをもらったりする。味噌が陳列されているのを見て、味噌の原料や発酵過程にはちょっと興味があるので、店の人に聞いてみたり写真を撮らせてもらったりする。また、お隣のベルーナさんでおせちやケーキの説明を聞いたり、ワインのお得なセット販売について紹介を受けたりする。
このあたりで、「そういえば、自分がアフィリエイトで生かせそうなお店で詳しく聞いていくチャンスなんだな~」と、浮き足立っていた気持ちをちょっと冷静なほうへ引き戻す。でも、またすぐにいろんな物が目や耳に入って浮き足立ってしまう。
化粧品や食品の紹介記事を書いているブログに接することがあったのを思い起こし、「あ~あの化粧品がこれか」と思うこともあったりして、流行に疎い私は大いに刺激を受けました。
たくさんの商品をみて、チラシをもらったり中にはサンプルをもらったりしたものもあります。この中で、数は限られていますけど、自分が試してみてブログでみんなに紹介できそうなものがいくつかありました。やはり、自分の生活や好みとあまりにかけ離れたものはいくら会場で見たり触ったり店の人から話を聞いたとはいえ、だれかにお勧めすることは難しいし、心情的にできないものですからね。私の場合は、自然化粧品とペットのごはんが、まずレビューを書いてみたいと思うものでした。まずは試してみて、実際の使用感として肉声の紹介記事を書いてみたいと思っています。
会場には年齢も性別も職業も越えて、アフィリエイトをとおしてつながっている人が集まっていて、それがまた他の場にはない共感や熱気を形づくっていました。アフィリエイトについて、「楽して稼ごうとする人がやるもの」というかすかな偏見があると思いますが、そうではないことをフェスティバルを通じても強く感じました。企業とWebメディアと消費者がそれぞれの立場から必要としている役割を、アフィリエイトがになっているのだと思います。不真面目な人はアフィリエイターとして成果を上げていくことはできないし、結局は人間的に信頼されるところ、誠実さを持っている人の情報に企業も読者も集まっていくのだと思います。
セミナーがいくつも開かれていたのも有意義でした。人気ブログの筆者が生の声で経験から得たことを指南してくれるのは初心者でなくても勉強になったりファイトがわいたりするだろうと感じました。そして、写真の撮り方講座も、すぐに生かせる内容だし、気がつきそうで気がつかないちょっとしたコツを伝授してもらえて、大きくうなづくくらい納得しました。
アフィリエイトに「努力」とかいう言葉はそぐわないように思われがちですが、成果を上げている人たちは、すごい努力を重ねているということが伝わってきました。アフィリエイトを知ってよかったと思うし、指南を受けて勉強すべきことが山ほどあることやブログというものが新しい分野として成長・変貌しつつあるんだな~という現実を目の当たりにしました。まだまだ人生に飽きるのは早いと痛感して帰ってきました。




2か月ほど前からブログを始めた私も、お知らせメールを見て参加することにしました。アフィリエイトについてほとんど知識がなかったので、「まずは行ってみる」という程度の意識です。予備知識といえば、いろんな参加企業さんが出展していて自社の製品をその場に置いていたり、ブログのベテランの人や成果を上げている人が指南役として講座もしてくれる・・らしい・・というくらい。どのくらい自分のような超初心者が役立てられる催しなのかわからないけど、どんなきっかけが転がっているかもわからないからな、ということでやみくもな感じで会場に足を踏み入れました。
11時半開場。だいたい定刻に入り口へ着くと、少し並んで間もなく会場にはいれました。番号札を首に掛け、ベルーナさんの名のはいった大きなエコバッグのような袋をもらい、「いざ」という感じで広い会場へ放たれました。この袋にもらったサンプルなどを入れていくらしいとわかりました。
「えーっと、どうすればいいんだ??」と心の中でつぶやきつつ、ブースがいっぱいあって人が声を出しているから、とにかく寄って行って何か品物を見たり触ったりして、わからないことを質問するしかないよね・・という、ほとんど本能のおもむくままに?行動します。慣れてる参加者もいれば私のようなおどおどした人まで入り交じってる模様。
らでぃっしゅぼーやさんでジャガイモやニンジンをもらったりする。味噌が陳列されているのを見て、味噌の原料や発酵過程にはちょっと興味があるので、店の人に聞いてみたり写真を撮らせてもらったりする。また、お隣のベルーナさんでおせちやケーキの説明を聞いたり、ワインのお得なセット販売について紹介を受けたりする。
このあたりで、「そういえば、自分がアフィリエイトで生かせそうなお店で詳しく聞いていくチャンスなんだな~」と、浮き足立っていた気持ちをちょっと冷静なほうへ引き戻す。でも、またすぐにいろんな物が目や耳に入って浮き足立ってしまう。
化粧品や食品の紹介記事を書いているブログに接することがあったのを思い起こし、「あ~あの化粧品がこれか」と思うこともあったりして、流行に疎い私は大いに刺激を受けました。
たくさんの商品をみて、チラシをもらったり中にはサンプルをもらったりしたものもあります。この中で、数は限られていますけど、自分が試してみてブログでみんなに紹介できそうなものがいくつかありました。やはり、自分の生活や好みとあまりにかけ離れたものはいくら会場で見たり触ったり店の人から話を聞いたとはいえ、だれかにお勧めすることは難しいし、心情的にできないものですからね。私の場合は、自然化粧品とペットのごはんが、まずレビューを書いてみたいと思うものでした。まずは試してみて、実際の使用感として肉声の紹介記事を書いてみたいと思っています。
会場には年齢も性別も職業も越えて、アフィリエイトをとおしてつながっている人が集まっていて、それがまた他の場にはない共感や熱気を形づくっていました。アフィリエイトについて、「楽して稼ごうとする人がやるもの」というかすかな偏見があると思いますが、そうではないことをフェスティバルを通じても強く感じました。企業とWebメディアと消費者がそれぞれの立場から必要としている役割を、アフィリエイトがになっているのだと思います。不真面目な人はアフィリエイターとして成果を上げていくことはできないし、結局は人間的に信頼されるところ、誠実さを持っている人の情報に企業も読者も集まっていくのだと思います。
セミナーがいくつも開かれていたのも有意義でした。人気ブログの筆者が生の声で経験から得たことを指南してくれるのは初心者でなくても勉強になったりファイトがわいたりするだろうと感じました。そして、写真の撮り方講座も、すぐに生かせる内容だし、気がつきそうで気がつかないちょっとしたコツを伝授してもらえて、大きくうなづくくらい納得しました。
アフィリエイトに「努力」とかいう言葉はそぐわないように思われがちですが、成果を上げている人たちは、すごい努力を重ねているということが伝わってきました。アフィリエイトを知ってよかったと思うし、指南を受けて勉強すべきことが山ほどあることやブログというものが新しい分野として成長・変貌しつつあるんだな~という現実を目の当たりにしました。まだまだ人生に飽きるのは早いと痛感して帰ってきました。




2011年09月15日
手づくりごはん継続 目の様子
シラタマちゃんの涙の出かたは、一か月前と比べて明らかに少ないです。
それは、目の下が乾いていることでわかります。
前は、夕方帰宅して見ると目の下がグッショリ湿っていたのです。
でもまだ、なにかの拍子で涙が目頭にたまってしまうことがあります。
人が家にいるときだったら早めにふいてやります。
たぶん、人がいないときにそうなった場合、
乾くまでそのままになるか、自分でなめるかしているんでしょう。
だから、目の下の毛はまだ真っ白ではありません。
黒さは薄くなったものの、まだまだ焼けています。
猫の病気について書かれているHP等を読んでみたところでは、
「流涙症」と名付けられていました。
「涙が涙管からうまく排出されないために涙があふれ出る状態。
特に、鼻が低いペルシャやヒマラヤンに多い。
原因は、涙の過剰分泌や涙管の詰まり、先天的な奇形。
治療はアレルギーや異物の場合は原因を調べて取り除き炎症を抑える。
また涙鼻管に異常がある場合は洗浄、場合によっては外科手術」とありました。
(猫の病気・犬の病気を考えるhttp://the-peace-company.com/2010cat/?grid=topNavi)
まったく出なくなることが可能なのかどうかわかりませんが、
私の場合、刺激の少ない食事をこれからも続けて
涙の量を減らしていくつもりです。
いはまひきつづき、
『ネコに手づくりごはん』
を参考に、
人と同じ材料と缶詰と犬猫自然食本舗
さんの「たまの元気ごはん」
を適宜混ぜて
煮汁やかつおぶしのだし汁を入れています。
きょうのタマの目の状態はこんなです。

写真撮影しようとしたとき動いてしまって失敗した写真がこちらです。

ほんとうは美人なんですよ~

にほんブログ村
それは、目の下が乾いていることでわかります。
前は、夕方帰宅して見ると目の下がグッショリ湿っていたのです。
でもまだ、なにかの拍子で涙が目頭にたまってしまうことがあります。
人が家にいるときだったら早めにふいてやります。
たぶん、人がいないときにそうなった場合、
乾くまでそのままになるか、自分でなめるかしているんでしょう。
だから、目の下の毛はまだ真っ白ではありません。
黒さは薄くなったものの、まだまだ焼けています。
猫の病気について書かれているHP等を読んでみたところでは、
「流涙症」と名付けられていました。
「涙が涙管からうまく排出されないために涙があふれ出る状態。
特に、鼻が低いペルシャやヒマラヤンに多い。
原因は、涙の過剰分泌や涙管の詰まり、先天的な奇形。
治療はアレルギーや異物の場合は原因を調べて取り除き炎症を抑える。
また涙鼻管に異常がある場合は洗浄、場合によっては外科手術」とありました。
(猫の病気・犬の病気を考えるhttp://the-peace-company.com/2010cat/?grid=topNavi)
まったく出なくなることが可能なのかどうかわかりませんが、
私の場合、刺激の少ない食事をこれからも続けて
涙の量を減らしていくつもりです。
いはまひきつづき、
『ネコに手づくりごはん』
を参考に、
人と同じ材料と缶詰と犬猫自然食本舗


煮汁やかつおぶしのだし汁を入れています。
きょうのタマの目の状態はこんなです。

写真撮影しようとしたとき動いてしまって失敗した写真がこちらです。

ほんとうは美人なんですよ~

にほんブログ村
2011年09月14日
無料サンプルっておもしろい
二匹のゴハン代を捻出すべく、苦しい家計をかんがみて、
いろんなモニター活動をしたりしています。
友人から「サンプルファン」無料サンプル のことを聞き、さっそく私も会員登録しました。
普通に暮らしていると無料サンプルを試す機会はあまり巡ってきません。
わたしのように、スーパーに行っても必要な物を買って、
あとはあまり放送や試食などに興味を持たずに帰って来ちゃう人はなおさらです。
新しく出た商品で良いものがあるのかもしれないな、と思っても、
なんだかその場でいろいろ売り込まれるのは面倒だしな、と思います。
サンプルファンの無料サンプル は
いろんな種類のサンプル情報が集まっていて、
自分が興味があって、試してみたいと思うものを選んで送ってもらうことができるんですから、願ったりかなったりです。
情報の中には、
最も件数の多い「無料サンプル」(例えばある日は214件ありました)、
そのほかに、モニター・アンケートや、
トライアルセット・オススメ商品、
ダイエット、
節約・お得情報、
のように、分野がいっぱいあります。
その上、速報で「昨日いちばん申し込まれたメニュー」とか
「スタッフのイチオシ」などが書かれています。
わたしにとってありがたいと感じるのは、
「昨日いちばん申し込まれたメニュー」が提示されていることです。
わたしのような、ネットの世界に不慣れな人は、
いくら無料のサンプルだからって、
申し込んだら、やっぱりあとから買わないといけなくなるんじゃないか、とか、
無料と言いながら有料のものが一緒に送られて来て
困った事態に追い込まれるんじゃないかという心配をします。
だから、たくさんの人がそれを申し込んでいるとわかれば、
それなら信用してもいいのかもしれない、という安心がえられるわけです。
実際、最初はそれでずいぶん申し込む際の迷いがとれました。
また、そういうことで困った事態に陥ったことはありません。
これまで試したものは、試せて本当に良かったと思うものばかりです。
全部を買ったわけではもちろんありません。
化粧品(基礎化粧品、ファンデーシン)、食品、サプリメントを試しました。
でも、化粧品などほとんどのものを知らないままに今のものを使っているので、
他のものを使ったときの肌の感触を知るのはとても新鮮です。
買ってみてもいいな、と思うものに出会ったりします。
食品やサプリメントも、買って試すのは、
もし失敗だったらと思ってお金の問題で二の足を踏みますが、
サンプルだと思い切って試せて、
成功して自分に合っていればバイザーイっていう気持ちが大きいです。
無数の商品の中に、本当は自分に合うものがあるのに
埋もれていて出会えないのかもしれない。
その隔てをなくしてくれる無料サンプル を知って
日常の小さな楽しみが増えたともいえます。
二匹のゴハン代に直接なるわけではありませんが、少しでもお得な情報を仕入れたり、新しい商品を使って、まだ知らない人に紹介したりすることがゴハンの中のカツオブシのかけらぐらいになっているつもりなんです。そのうえ、自分でそうとう楽しめるので一石二鳥です!
無料サンプル
いろんなモニター活動をしたりしています。
友人から「サンプルファン」無料サンプル のことを聞き、さっそく私も会員登録しました。
普通に暮らしていると無料サンプルを試す機会はあまり巡ってきません。
わたしのように、スーパーに行っても必要な物を買って、
あとはあまり放送や試食などに興味を持たずに帰って来ちゃう人はなおさらです。
新しく出た商品で良いものがあるのかもしれないな、と思っても、
なんだかその場でいろいろ売り込まれるのは面倒だしな、と思います。
サンプルファンの無料サンプル は
いろんな種類のサンプル情報が集まっていて、
自分が興味があって、試してみたいと思うものを選んで送ってもらうことができるんですから、願ったりかなったりです。
情報の中には、
最も件数の多い「無料サンプル」(例えばある日は214件ありました)、
そのほかに、モニター・アンケートや、
トライアルセット・オススメ商品、
ダイエット、
節約・お得情報、
のように、分野がいっぱいあります。
その上、速報で「昨日いちばん申し込まれたメニュー」とか
「スタッフのイチオシ」などが書かれています。
わたしにとってありがたいと感じるのは、
「昨日いちばん申し込まれたメニュー」が提示されていることです。
わたしのような、ネットの世界に不慣れな人は、
いくら無料のサンプルだからって、
申し込んだら、やっぱりあとから買わないといけなくなるんじゃないか、とか、
無料と言いながら有料のものが一緒に送られて来て
困った事態に追い込まれるんじゃないかという心配をします。
だから、たくさんの人がそれを申し込んでいるとわかれば、
それなら信用してもいいのかもしれない、という安心がえられるわけです。
実際、最初はそれでずいぶん申し込む際の迷いがとれました。
また、そういうことで困った事態に陥ったことはありません。
これまで試したものは、試せて本当に良かったと思うものばかりです。
全部を買ったわけではもちろんありません。
化粧品(基礎化粧品、ファンデーシン)、食品、サプリメントを試しました。
でも、化粧品などほとんどのものを知らないままに今のものを使っているので、
他のものを使ったときの肌の感触を知るのはとても新鮮です。
買ってみてもいいな、と思うものに出会ったりします。
食品やサプリメントも、買って試すのは、
もし失敗だったらと思ってお金の問題で二の足を踏みますが、
サンプルだと思い切って試せて、
成功して自分に合っていればバイザーイっていう気持ちが大きいです。
無数の商品の中に、本当は自分に合うものがあるのに
埋もれていて出会えないのかもしれない。
その隔てをなくしてくれる無料サンプル を知って
日常の小さな楽しみが増えたともいえます。
二匹のゴハン代に直接なるわけではありませんが、少しでもお得な情報を仕入れたり、新しい商品を使って、まだ知らない人に紹介したりすることがゴハンの中のカツオブシのかけらぐらいになっているつもりなんです。そのうえ、自分でそうとう楽しめるので一石二鳥です!
無料サンプル
2011年09月13日
お気に入りのおもちゃ
ネコもイヌも
凝ったおもちゃより単純なおもちゃが気に入ることがよくあります。
友だちのうちでは、愛犬のために、
高価なおもちゃをはじめ、たくさんのおもちゃを買ってやったけど、
結局いちばん気に入ったのは、
ぼろぼろになったテニスボールだったそうです。
うちの二匹も、今いちばん気に入っているおもちゃはこのふたつです。

ただのヒモの端にひとつ結び目を作ったものと、古典的ねこじゃらし。
いろんな遊びをネコと一緒にあみだしながら遊べます。
ヒモは床の上でずるずる引っ張るのが第一。
それだけで興奮気味にじゃれついてきます。
「へんな生き物が侵入してきた」

そのうち、いつも自分たちが入っている箱の下に
ヒモがスルーッともぐっていったりするとたいへんです。
前足と頭を箱の下に入れて突進します。
「ん!! 逃がしちゃいかん!!」

ねこじゃらしはまあ、
床から50センチほどのところで振って鳥が飛ぶような羽音を出すのが第一。
何度でもジャンプして取ろうと挑みかかってきます。
さすがネコだけあって狩りの本能を思いっきり刺激されてます。
「集中・・」

「攻撃」


にほんブログ村
凝ったおもちゃより単純なおもちゃが気に入ることがよくあります。
友だちのうちでは、愛犬のために、
高価なおもちゃをはじめ、たくさんのおもちゃを買ってやったけど、
結局いちばん気に入ったのは、
ぼろぼろになったテニスボールだったそうです。
うちの二匹も、今いちばん気に入っているおもちゃはこのふたつです。

ただのヒモの端にひとつ結び目を作ったものと、古典的ねこじゃらし。
いろんな遊びをネコと一緒にあみだしながら遊べます。
ヒモは床の上でずるずる引っ張るのが第一。
それだけで興奮気味にじゃれついてきます。
「へんな生き物が侵入してきた」

そのうち、いつも自分たちが入っている箱の下に
ヒモがスルーッともぐっていったりするとたいへんです。
前足と頭を箱の下に入れて突進します。
「ん!! 逃がしちゃいかん!!」

ねこじゃらしはまあ、
床から50センチほどのところで振って鳥が飛ぶような羽音を出すのが第一。
何度でもジャンプして取ろうと挑みかかってきます。
さすがネコだけあって狩りの本能を思いっきり刺激されてます。
「集中・・」

「攻撃」


にほんブログ村
2011年09月12日
2011年09月11日
ネコの体の模様
パラリちゃんの体の模様は、なかなか変わってます。
後ろから見ると首の後ろがこんなです。
なんでこんなポチッという黒がついたのか・・愛嬌あります。

それから、しっぽ、右おなか、左おなか、左前足、左後ろ足 に、
ブチがあるんです~

そのブチゆえに、
のっしのっしと歩いていても、なんとなく愛嬌があって、
「へんな柄だね~」
と、親愛の情をこめて呼びかけたくなります。
パラリちゃんがむささびになって以来、
シラタマちゃんもパラリちゃんも
あの青いヒモ遊びが大のお気に入りです。
ただ青いヒモを畳の上で這わせて
それが箱の陰に隠れたり見えたりするのを追っかけるだけなんだけど~
たった今も青いヒモで遊んでいたので、
これを書いている横で
「続きをやれ続きをやれ」
とシラタマちゃんが
不満の鳴き声と視線をうるさく送っています。
デカイ声だな~

にほんブログ村
後ろから見ると首の後ろがこんなです。

なんでこんなポチッという黒がついたのか・・愛嬌あります。

それから、しっぽ、右おなか、左おなか、左前足、左後ろ足 に、
ブチがあるんです~

そのブチゆえに、
のっしのっしと歩いていても、なんとなく愛嬌があって、
「へんな柄だね~」
と、親愛の情をこめて呼びかけたくなります。
パラリちゃんがむささびになって以来、
シラタマちゃんもパラリちゃんも
あの青いヒモ遊びが大のお気に入りです。
ただ青いヒモを畳の上で這わせて
それが箱の陰に隠れたり見えたりするのを追っかけるだけなんだけど~
たった今も青いヒモで遊んでいたので、
これを書いている横で
「続きをやれ続きをやれ」
とシラタマちゃんが
不満の鳴き声と視線をうるさく送っています。
デカイ声だな~

にほんブログ村
2011年09月08日
むささびになったパラリちゃん
二匹がうちに来て約4か月。
今なお人に慣れないパラリちゃん・・
保護猫時代も家の人以外の人が来るとクローゼットに隠れていたという。
今は、いつもは普通に部屋で過ごしているけど、
体をなでたりだっこしたりはもちろんできない。
やっと最近、
人とシラタマちゃんと混じって遊べるところまで漕ぎつけました。
ん??

と思ったら上のほうへ
おっと~~!!

かわいいやつなんです。
シラタマちゃんもとなりで唖然。
この調子でネコの中のネコに育ってほしいです。
狭い家なのでタワーを買って楽しみを増やしてやろうかと
キャットタワーを物色中です。



にほんブログ村
今なお人に慣れないパラリちゃん・・
保護猫時代も家の人以外の人が来るとクローゼットに隠れていたという。
今は、いつもは普通に部屋で過ごしているけど、
体をなでたりだっこしたりはもちろんできない。
やっと最近、
人とシラタマちゃんと混じって遊べるところまで漕ぎつけました。
ん??

と思ったら上のほうへ
おっと~~!!

かわいいやつなんです。
シラタマちゃんもとなりで唖然。
この調子でネコの中のネコに育ってほしいです。
狭い家なのでタワーを買って楽しみを増やしてやろうかと
キャットタワーを物色中です。


にほんブログ村
2011年09月07日
ネコはギュウギュウづめが好き
ベルメゾンで
miini laboのマウスパッドとわたしのアンダーウェアを
ちょこっと買ったときの箱。
ごく小さいです。
ごく浅いです。
でも箱となると
やっぱり一度はネコのそばに置いてみたくなる。
こんなちっちゃい窮屈そうな箱だけど、
案外気に入ってシラタマちゃんがはいっていた。

そのうちにシラタマちゃんがはいらないとき、
パラリちゃんがはいっていた

ちっちゃくてギュウギュウなところが
かえって気持ちいいのね~へんなの~
と思っていたら、
今朝は

こんなでした!
いくらなんでもはみ出てます~
でも、二人は仲良し。満足そう・・


にほんブログ村
miini laboのマウスパッドとわたしのアンダーウェアを
ちょこっと買ったときの箱。
ごく小さいです。
ごく浅いです。
でも箱となると
やっぱり一度はネコのそばに置いてみたくなる。
こんなちっちゃい窮屈そうな箱だけど、
案外気に入ってシラタマちゃんがはいっていた。

そのうちにシラタマちゃんがはいらないとき、
パラリちゃんがはいっていた

ちっちゃくてギュウギュウなところが
かえって気持ちいいのね~へんなの~
と思っていたら、
今朝は

こんなでした!
いくらなんでもはみ出てます~
でも、二人は仲良し。満足そう・・



にほんブログ村