2020年09月14日
ミレニアムをどう捉えているのか
21世紀は科学が世界を幸せにしているという希望をもっていました。
21世紀の第1年目にその希望は打ち破られます。
2001年9月11日を歴史の分岐点と捉えるひとは多いと思います。
ただ、21世紀を意識するのは、西暦を使っている人たちで、そうでない暦を使っている人たちにとっては「21世紀」なんて関係ないです。
日本は、西暦と併用して元号を使っています。
西暦2001年は、平成13年であり、皇紀2661年です。
(皇紀にしてみれば、私たちは26世紀の世界に生きているのです。)
因みに西暦2001年は、イスラーム暦(ヒジュラ暦)1422年です。
(高精度計算サイト - Keisan - CASIO - 西暦からヒジュラ暦変換 URL:https://keisan.casio.jp/exec/system/1328756351)
西暦、皇紀、平成は太陽暦のグレゴリオ暦です。
イスラーム暦(ヒジュラ暦)は、バリバリの太陰暦です。
![745448.jpg](/paprika2020/file/745448-thumbnail2.jpg)
*極極特殊な暦(使用している地域も利用している人数も不明)として「Perfume暦」というのがあります。西暦2020年はPerfume暦14年にあたります。一応グレゴリオ暦に倣った月日を刻んでいるようです。
21世紀の第1年目にその希望は打ち破られます。
2001年9月11日を歴史の分岐点と捉えるひとは多いと思います。
ただ、21世紀を意識するのは、西暦を使っている人たちで、そうでない暦を使っている人たちにとっては「21世紀」なんて関係ないです。
日本は、西暦と併用して元号を使っています。
西暦2001年は、平成13年であり、皇紀2661年です。
(皇紀にしてみれば、私たちは26世紀の世界に生きているのです。)
因みに西暦2001年は、イスラーム暦(ヒジュラ暦)1422年です。
(高精度計算サイト - Keisan - CASIO - 西暦からヒジュラ暦変換 URL:https://keisan.casio.jp/exec/system/1328756351)
西暦、皇紀、平成は太陽暦のグレゴリオ暦です。
イスラーム暦(ヒジュラ暦)は、バリバリの太陰暦です。
![745448.jpg](/paprika2020/file/745448-thumbnail2.jpg)
*極極特殊な暦(使用している地域も利用している人数も不明)として「Perfume暦」というのがあります。西暦2020年はPerfume暦14年にあたります。一応グレゴリオ暦に倣った月日を刻んでいるようです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image