2016年08月05日
(節電)冷蔵庫の節電4つの対策
基本的に24時間つけっぱなしにしている家電と言えば
《冷蔵庫》
今回は、この冷蔵庫の節電に関してです
まず先日のパソコンの時に挙げたように、冷却させる為の「排熱」を冷蔵庫も行っています。
ということは、パソコンの時にように吸排気口を壁にピッタリとくっつけてしまっては、上手く排熱が行かず、冷却効果が悪くなり、結果として運転を多く行い、電気代が掛かる訳です。
可能な限り、裏面は10cm以上、左右も4〜5cm程は隙間を取ったほうが良いでしょう。
さらに、冷蔵庫の上に電子レンジをそのまま置いたりするのも熱が上手く逃げない事にも。
専用の台などが売ってますが、面倒なのでメタルラックの棚部分だけの購入でココを浮かして設置・・・という対策を取れば浮かせる事も出来て、設置も出来て、おトクですね。
サイズにあったメタルラックの棚板の購入としては・・・
こういうのが良い例だと思います。しっかり自分の冷蔵庫に合うものを探しましょう。多少、小さくても浮かして設置をする事が目的ですので、設置した時に、グラつく可能性がある「大きめ」よりも「すこし小さめ」を選びましょう。
勿論「熱」が関係している以上、ガスコンロの隣や直射日光を受ける場所に置いたら大変です。
冷蔵庫は外部の気温もかなり影響するので、必ず、日陰でガスコンロの近くに設置するにしても、数cmとは言わず、十分な距離を保ちましょう。
お母さんから「長いこと冷蔵庫を開けない!」と注意されたことはありませんか?
コレってかなり節電の観点から見ると正論で、特に今のような夏の暑い気温の空気が冷蔵庫の中に入ると、冷蔵庫内で元の冷えた温度にする為に頑張って運転をします。
確かに、こう考えると冷蔵庫の開閉は必要最低限に留めるべきだと思います。
コツとしては、やはり整理整頓でしょうか。必要な物を速やかに取り出して、スグにしまう。コレに限ります。
光に反応するメロディーカードのチップを使うなんて方法もあったりしますし、最近では冷蔵庫を開けて2分程すると警告の意味でメロディーが流れるタイプもあります。
エアコンのように冷蔵庫にも運転設定がありますが、意識しないとコレって触りませんよね?
コレもエアコンの時のように「強」はオススメしません。
機種にもよりますが「強」は「弱」よりも20%程、多く電力を使うと考えて良いです。
この為、冷蔵庫に物を一杯に入れるようなら「中」、あまり多く入れないようなら「弱」で良いでしょう。
勿論、試しに「弱」で運転させて、様子を見て問題無さそうなら「中」より「弱」の方がオススメです。
冷蔵庫の冷えた空気が外に漏れてしまっては、今までの対策が全て無駄になってしまいます。
それが起こりうるのが、冷蔵庫の開閉部分にあるゴムである「ゴムパッキン」です。
長期間使っている冷蔵庫だと、このゴムパッキンが劣化・摩耗して隙間が出来てしまいます。
そうすると、中の空気が漏れる可能性が出てきますので、定期的にチェックする事をオススメします。
チェック方法として、簡単なのが「ハガキ」「名刺」といった紙系の何かを挟んでみて、挟みきれずに落ちてしまうようならゴムパッキンは劣化していると考えて良いです。
こういう場合は、取扱説明書を見てゴムパッキンだけでも注文して交換しましょう。
→大体がはめ込み式かネジで止めるタイプのハズですので、意外に簡単に出来ます。
まぁ、ゴムパッキンが悪くなる程に長期間使っているのなら、いっその事、節電効果の高いタイプを購入するのも一つの手ですね。
今回は、24時間運転させている冷蔵庫の節電でした。
24時間運転しているので、節電対策効果も高いので、是非、参考にしてみてください
《冷蔵庫》
今回は、この冷蔵庫の節電に関してです
@そもそも設置場所を見直そう
まず先日のパソコンの時に挙げたように、冷却させる為の「排熱」を冷蔵庫も行っています。
ということは、パソコンの時にように吸排気口を壁にピッタリとくっつけてしまっては、上手く排熱が行かず、冷却効果が悪くなり、結果として運転を多く行い、電気代が掛かる訳です。
可能な限り、裏面は10cm以上、左右も4〜5cm程は隙間を取ったほうが良いでしょう。
さらに、冷蔵庫の上に電子レンジをそのまま置いたりするのも熱が上手く逃げない事にも。
専用の台などが売ってますが、面倒なのでメタルラックの棚部分だけの購入でココを浮かして設置・・・という対策を取れば浮かせる事も出来て、設置も出来て、おトクですね。
サイズにあったメタルラックの棚板の購入としては・・・
価格:2,462円 |
こういうのが良い例だと思います。しっかり自分の冷蔵庫に合うものを探しましょう。多少、小さくても浮かして設置をする事が目的ですので、設置した時に、グラつく可能性がある「大きめ」よりも「すこし小さめ」を選びましょう。
勿論「熱」が関係している以上、ガスコンロの隣や直射日光を受ける場所に置いたら大変です。
冷蔵庫は外部の気温もかなり影響するので、必ず、日陰でガスコンロの近くに設置するにしても、数cmとは言わず、十分な距離を保ちましょう。
冷蔵庫の開閉時間は短めに
お母さんから「長いこと冷蔵庫を開けない!」と注意されたことはありませんか?
コレってかなり節電の観点から見ると正論で、特に今のような夏の暑い気温の空気が冷蔵庫の中に入ると、冷蔵庫内で元の冷えた温度にする為に頑張って運転をします。
確かに、こう考えると冷蔵庫の開閉は必要最低限に留めるべきだと思います。
コツとしては、やはり整理整頓でしょうか。必要な物を速やかに取り出して、スグにしまう。コレに限ります。
光に反応するメロディーカードのチップを使うなんて方法もあったりしますし、最近では冷蔵庫を開けて2分程すると警告の意味でメロディーが流れるタイプもあります。
B冷蔵庫の運転設定
エアコンのように冷蔵庫にも運転設定がありますが、意識しないとコレって触りませんよね?
コレもエアコンの時のように「強」はオススメしません。
機種にもよりますが「強」は「弱」よりも20%程、多く電力を使うと考えて良いです。
この為、冷蔵庫に物を一杯に入れるようなら「中」、あまり多く入れないようなら「弱」で良いでしょう。
勿論、試しに「弱」で運転させて、様子を見て問題無さそうなら「中」より「弱」の方がオススメです。
Cゴムパッキンを見直す
冷蔵庫の冷えた空気が外に漏れてしまっては、今までの対策が全て無駄になってしまいます。
それが起こりうるのが、冷蔵庫の開閉部分にあるゴムである「ゴムパッキン」です。
長期間使っている冷蔵庫だと、このゴムパッキンが劣化・摩耗して隙間が出来てしまいます。
そうすると、中の空気が漏れる可能性が出てきますので、定期的にチェックする事をオススメします。
チェック方法として、簡単なのが「ハガキ」「名刺」といった紙系の何かを挟んでみて、挟みきれずに落ちてしまうようならゴムパッキンは劣化していると考えて良いです。
こういう場合は、取扱説明書を見てゴムパッキンだけでも注文して交換しましょう。
→大体がはめ込み式かネジで止めるタイプのハズですので、意外に簡単に出来ます。
まぁ、ゴムパッキンが悪くなる程に長期間使っているのなら、いっその事、節電効果の高いタイプを購入するのも一つの手ですね。
今回は、24時間運転させている冷蔵庫の節電でした。
24時間運転しているので、節電対策効果も高いので、是非、参考にしてみてください
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5303923
この記事へのトラックバック