新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年01月30日
かえるくん親子の英語学習記 分詞構文@
かえるくんです
分詞構文について以前簡単に触れましたがこれから
問題演習を通じてお話ししてゆきます。
今回はその@として分詞構文の形と種類です。
分詞構文は、接続詞が使われている複文
接続詞 + 主語 + 動詞 ,主語 + 動詞.
↑ こんな形式の文です
の接続詞以下の部分(従属節)を分詞で表現する
ことで 「接続詞+主語」を省略して、動詞→分詞に
することで複文から単文にすることで簡略化できる
というものです。
・・・・という説明を理解する前に問題をたくさん演習
したほうがよいかもしれません。
とりあえず、次のような設問表現はこのように理解しましょう。
次の複文を単文にしなさい
接続詞を使った文を分詞構文で書き換えなさい
次の単文を複文にしなさい
分詞構文で書かれた文を適切な接続詞を使って
書き換えなさい
そして、後段の問題では、”どんな接続詞を選ぶか”が
キーになってきます。
よく使われる接続詞は決まっています。
when , after, though, as ,since などです。
since はas, though 両方の意味があり便利な接続詞
ですが、意味合いがas,though より弱いと辞書に書いて
いましたが、これも演習で慣れてパターンを覚えるに限り
ます。
そして、分詞構文の種類ですが、
普通の分詞構文と独立分詞構文があります。
複文で書いたときに、主節と従属節(接続詞がついている方)
の主語が同一なら分詞構文に書き換えられ、異なる場合は
独立分詞構文に書き換えられます。
独立分詞構文では慣用的表現で主語が省略される場合も
ありますが、主語が異なるので省略されず残る場合もあり
ます。応用問題ではその辺を突いてこられます。
次回は問題演習をやってみます。
分詞構文について以前簡単に触れましたがこれから
問題演習を通じてお話ししてゆきます。
今回はその@として分詞構文の形と種類です。
分詞構文は、接続詞が使われている複文
接続詞 + 主語 + 動詞 ,主語 + 動詞.
↑ こんな形式の文です
の接続詞以下の部分(従属節)を分詞で表現する
ことで 「接続詞+主語」を省略して、動詞→分詞に
することで複文から単文にすることで簡略化できる
というものです。
・・・・という説明を理解する前に問題をたくさん演習
したほうがよいかもしれません。
とりあえず、次のような設問表現はこのように理解しましょう。
次の複文を単文にしなさい
接続詞を使った文を分詞構文で書き換えなさい
次の単文を複文にしなさい
分詞構文で書かれた文を適切な接続詞を使って
書き換えなさい
そして、後段の問題では、”どんな接続詞を選ぶか”が
キーになってきます。
よく使われる接続詞は決まっています。
when , after, though, as ,since などです。
since はas, though 両方の意味があり便利な接続詞
ですが、意味合いがas,though より弱いと辞書に書いて
いましたが、これも演習で慣れてパターンを覚えるに限り
ます。
そして、分詞構文の種類ですが、
普通の分詞構文と独立分詞構文があります。
複文で書いたときに、主節と従属節(接続詞がついている方)
の主語が同一なら分詞構文に書き換えられ、異なる場合は
独立分詞構文に書き換えられます。
独立分詞構文では慣用的表現で主語が省略される場合も
ありますが、主語が異なるので省略されず残る場合もあり
ます。応用問題ではその辺を突いてこられます。
次回は問題演習をやってみます。
2017年01月26日
かえるくん親子の英語学習記 不定詞の否定
かえるくんです
不定詞は”to + 動詞の原型”という形をとります。
用法は名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の3つです。
今回は”文の否定”ではなく、”不定詞の否定”についてです。
I decided not to smoke.
私は煙草を吸わないことを決心した。
このように不定詞の前にnot を置くだけで”〜しない”という
否定の意味の不定詞ができます。
とても簡単ですね。
I did not decide to smoke. と全体を否定文にすると
私は煙草を吸うことを決心しなかった。
という全く違う意味になります。
もうひとつ例文です
My teacher told me not to go to the river.
私の先生は、私に川に行かないように言いました。
不定詞の否定は、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法
のすべてで使えて、やり方もすべて同じです。
不定詞は”to + 動詞の原型”という形をとります。
用法は名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の3つです。
今回は”文の否定”ではなく、”不定詞の否定”についてです。
I decided not to smoke.
私は煙草を吸わないことを決心した。
このように不定詞の前にnot を置くだけで”〜しない”という
否定の意味の不定詞ができます。
とても簡単ですね。
I did not decide to smoke. と全体を否定文にすると
私は煙草を吸うことを決心しなかった。
という全く違う意味になります。
もうひとつ例文です
My teacher told me not to go to the river.
私の先生は、私に川に行かないように言いました。
不定詞の否定は、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法
のすべてで使えて、やり方もすべて同じです。
タグ:不定詞の否定
2017年01月20日
かえるくん親子の英語学習記 疑問詞+to 不定詞は何用法?
かえるくんです
不定詞の基本については、以前お話ししましたので
こちらをご覧ください。 ⇒ 不定詞の基本
I know what to do. 私は何をすべきか知っています。
以前に
【疑問詞の後の不定詞は「〜すべき」と訳せばよい】
とお話ししました。
そして、上記の英文の書き換え問題として、この英文は
I know what i should do. 私は何をすべきか知っています。
「すべき」という意味の”should”を使って書き換えます。
それでは”what to do” の ”to do”は
”不定詞の何用法でしょうか?”
形容詞的用法と言いたいですよね、実は
名詞的用法 なんです。
はい
丸暗記しましょう
”英語”という”日本語”とは、かけ離れた言語を日本語で
説明しようとしてるんです。
時々辻褄が合わないこともあります。
こんなことで時間をとって考え込んではいけません。
数学のように常にぴったりとした答えはないんです。
ですから英語の勉強は、
”時々 テキトーに”
していいんですよ。
不定詞の基本については、以前お話ししましたので
こちらをご覧ください。 ⇒ 不定詞の基本
I know what to do. 私は何をすべきか知っています。
以前に
【疑問詞の後の不定詞は「〜すべき」と訳せばよい】
とお話ししました。
そして、上記の英文の書き換え問題として、この英文は
I know what i should do. 私は何をすべきか知っています。
「すべき」という意味の”should”を使って書き換えます。
それでは”what to do” の ”to do”は
”不定詞の何用法でしょうか?”
形容詞的用法と言いたいですよね、実は
名詞的用法 なんです。
はい
丸暗記しましょう
”英語”という”日本語”とは、かけ離れた言語を日本語で
説明しようとしてるんです。
時々辻褄が合わないこともあります。
こんなことで時間をとって考え込んではいけません。
数学のように常にぴったりとした答えはないんです。
ですから英語の勉強は、
”時々 テキトーに”
していいんですよ。
2017年01月18日
かえるくん親子の英語学習記 英検について
かえるくんです
昨年の秋にギリギリで英検3級に合格した
かえる息子・・・
予定では今年の1月に英検準2級を受験の予定でしたが
「一度休ませてほしい・・・」
という本人と母の提案から1月の受験は見送りに。
それでも英語の勉強は着々と進めています。
現在やっているのは日栄社の英語問題集と単語の暗記
ともに高校生用であり、大学受験用です。
勉強を休ませると、見事に貯金を食いつぶすのは経験
から知っているので、継続しています。
小学生のうちに高校の基本的な文法を終了する予定です。
もちろん、それで終わりではなく、その後は本人の知識を
もとに自学自習でやらせてつつ、高校英語で最重要となる
”構文”を覚えさせます。
英単語は一日10単語を覚えさせていますが、徐々にコツ
を掴んできたらしく、20分ほどで暗記できるようになりました。
高校の英文法ともなると自分もネットで調べて思い出しながら
になりますので少し大変ですが我慢のしどころです。
中学生になると他の教科に力を入れられるようにしたいと
思っています。
いま、少し不安に思っていることがあります。
中学の英語の授業がとても暇なものになるのが予想できます
が、どうするのか?
ということです。
それも3年間です。
中間期末は教科書や授業中に使ったプリントから出題される
ので教科書の暗記に時間を使うようにアドバイスするつもり
ですが、それでも時間を持て余したら
耐える修行!
でしかありません。
そこから何かを得てくれればいいのですが
そこから先は
知りません
昨年の秋にギリギリで英検3級に合格した
かえる息子・・・
予定では今年の1月に英検準2級を受験の予定でしたが
「一度休ませてほしい・・・」
という本人と母の提案から1月の受験は見送りに。
それでも英語の勉強は着々と進めています。
現在やっているのは日栄社の英語問題集と単語の暗記
ともに高校生用であり、大学受験用です。
勉強を休ませると、見事に貯金を食いつぶすのは経験
から知っているので、継続しています。
小学生のうちに高校の基本的な文法を終了する予定です。
もちろん、それで終わりではなく、その後は本人の知識を
もとに自学自習でやらせてつつ、高校英語で最重要となる
”構文”を覚えさせます。
英単語は一日10単語を覚えさせていますが、徐々にコツ
を掴んできたらしく、20分ほどで暗記できるようになりました。
高校の英文法ともなると自分もネットで調べて思い出しながら
になりますので少し大変ですが我慢のしどころです。
中学生になると他の教科に力を入れられるようにしたいと
思っています。
いま、少し不安に思っていることがあります。
中学の英語の授業がとても暇なものになるのが予想できます
が、どうするのか?
ということです。
それも3年間です。
中間期末は教科書や授業中に使ったプリントから出題される
ので教科書の暗記に時間を使うようにアドバイスするつもり
ですが、それでも時間を持て余したら
耐える修行!
でしかありません。
そこから何かを得てくれればいいのですが
そこから先は
知りません
2017年01月16日
かえるくん親子の英語学習記 分詞構文って
かえるくんです
分詞構文って、みれば和訳はできるけど、理屈は
どうだったっけ??
って感じです。
思い出しながらですね。
As i was tired,i went to bed soom.
とても疲れていたので、まもなく就寝しました。
前半は条件節ですが、ここを分詞で簡単に
表現するために使うのが分詞構文です。
この英文を分詞を使って表すと
Being tired,i went to bed soon.
あるいはbeingも省略して
Tired,i went to bed soon.
となります。
和訳は同じになります。
tiredは分詞じゃなくて形容詞じゃ???
と思うでしょう。
これから例文を使いながらお話してゆきます。
とりあえず、今日はここまでです。
分詞構文って、みれば和訳はできるけど、理屈は
どうだったっけ??
って感じです。
思い出しながらですね。
As i was tired,i went to bed soom.
とても疲れていたので、まもなく就寝しました。
前半は条件節ですが、ここを分詞で簡単に
表現するために使うのが分詞構文です。
この英文を分詞を使って表すと
Being tired,i went to bed soon.
あるいはbeingも省略して
Tired,i went to bed soon.
となります。
和訳は同じになります。
tiredは分詞じゃなくて形容詞じゃ???
と思うでしょう。
これから例文を使いながらお話してゆきます。
とりあえず、今日はここまでです。
2017年01月08日
かえるくん親子の英語学習記 不定詞の名詞的用法と動名詞
かえるくんです
復習になります。「〜することを・・・」とする場合
「〜すること」は不定詞の名詞的用法でも動名詞でも
表現することができますが、どちらか一方の表現しか
使えない動詞があります。
実はここが試験で繰り返し出題されるところでもあります。
問題にしやすいだけなんですよね。
ただ、なかなか覚えて忘れてを繰り返すところでも
ありますので厄介といえば厄介です。
@後ろに不定詞の名詞的用法のみ使える動詞
hope,plan,wish,want,decide,promise,expect,agree
refuse
hope to〜、want to 〜 などと使うパターンです。
A後ろに動名詞のみ使える動詞
enjoy,finish,avoid,practice,mind,escape,give up
finish 〜ing, give up 〜ing などと使うパターンです。
これだけの単語、それも共通点らしきものがない
単語を覚えるのは大変です。
かえるくんも時々わからなくなります。
後ろに動名詞のみがくるパターンの覚え方は
それぞれで編み出した覚え方がよいでしょう。
ちなみに、かえるくんが今、思いついた覚え方。
enjoy 楽しむ、finish 終える、avoid 避ける
practice 練習する、mind 心がける、
escape 逃げる、give up 諦める
日本語の意味をつなげて文章にしてみました。
自戒の念を込めた文章です。
「諦めたり、避けたり、逃げたりするのは、終わりだと、
心がけろ、練習を、楽しめ」
日本語の意味から英単語を想像できれば、いけそうです。
復習になります。「〜することを・・・」とする場合
「〜すること」は不定詞の名詞的用法でも動名詞でも
表現することができますが、どちらか一方の表現しか
使えない動詞があります。
実はここが試験で繰り返し出題されるところでもあります。
問題にしやすいだけなんですよね。
ただ、なかなか覚えて忘れてを繰り返すところでも
ありますので厄介といえば厄介です。
@後ろに不定詞の名詞的用法のみ使える動詞
hope,plan,wish,want,decide,promise,expect,agree
refuse
hope to〜、want to 〜 などと使うパターンです。
A後ろに動名詞のみ使える動詞
enjoy,finish,avoid,practice,mind,escape,give up
finish 〜ing, give up 〜ing などと使うパターンです。
これだけの単語、それも共通点らしきものがない
単語を覚えるのは大変です。
かえるくんも時々わからなくなります。
後ろに動名詞のみがくるパターンの覚え方は
それぞれで編み出した覚え方がよいでしょう。
ちなみに、かえるくんが今、思いついた覚え方。
enjoy 楽しむ、finish 終える、avoid 避ける
practice 練習する、mind 心がける、
escape 逃げる、give up 諦める
日本語の意味をつなげて文章にしてみました。
自戒の念を込めた文章です。
「諦めたり、避けたり、逃げたりするのは、終わりだと、
心がけろ、練習を、楽しめ」
日本語の意味から英単語を想像できれば、いけそうです。