新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年09月21日
ハーフヒッチで強度UP!金具との接続に抜群の強度を誇る『イモムシノット』を解説!
接続金具とリーダーの数ある結束方法の中でも、抜群の強度を誇る『イモムシノット』。
ショア・オフショア問わず、ジギンガー御用達のノットです。
ハーフヒッチが強度を高めるポイント『イモムシノット』を紹介します。
『イモムシノット』とは?
イモムシノットは、ショア・オフショア問わずジギングで使用されるノットです。
ハーフヒッチができれば誰でも簡単に結ぶことができ、ハーフヒッチが結束強度を高めるポイントです。
ソリッドリングやスイベルなどとの結束に使用し、結束強度が高くて、根ズレや合わせ切れの対策にもなります。
ハーフヒッチを繰り返し編み込むので、編み込み部分はショックを吸収します。
なので、伸びが少なく、滑りやすいフロロカーボンのリーダーにもオススメです。
『イモムシノット』の結び方
それでは詳しい結び方を見ていきましょう。
手順@
ソリッドリングやスイベルなどの金具に、上からリーダーを通します。
後でハーフヒッチを入れやすいように、リーダーは20cmほど余分に出しておきましょう。
手順A
リーダー先端を本線の上からリングの下を通し、写真のようなループになった状態にします。
手順B
ループをしっかりと締め込みます。
手順C
次はハーフヒッチで編んでいきます。
リーダー先端を本線の下から上にくぐらせループを作り、その中にリーダー先端を通します。
次は上から下にくぐらせループを作り、中に通します。
リーダーのテンションを張った状態ですると、作業がやりやすいです。
手順D
ハーフヒッチを上下交互に6〜8回ほど編み込みます。
一回一回しっかりと締め込みましょう。
手順E
ハーフヒッチの緩み防止のために、付け根部分をプライヤーなどで潰します。
潰した部分を残して、余分なラインをカットすれば完成です。
結ぶコツ
●必ず上下交互になるようにハーフヒッチを編み込む。
●ハーフヒッチは毎回、一定の力加減でしっかり締め込む。
●リーダー本線を張った状態(テンションを掛けた状態)で作業すると、イモムシ部分が真っ直ぐ綺麗に仕上がります。
簡単にできて強い!
ハーフヒッチだけで簡単にできる『イモムシノット』。
コツをつかめば短時間での結束も可能で、何より結束強度は抜群!
根ズレ対策や合わせ切れ対策になるノットなので、是非マスターしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
夜釣りを快適に楽しみたい!ちょっとの意識でライントラブルを最小限に
陸上から夜釣りを快適に楽しむためにも、ラインのトラブルは最小限に抑えたい。
暗い中での釣りなので、ちょっとしたトラブルが釣果に響いてしまいます。
夜釣りを快適にストレス無く楽しむためには、ノントラブルが1番!
今回は、ライントラブルを防ぐ、ちょっとした方法をご紹介します。
夜釣りを快適に楽しみたい!
出典・photoAC
「夜釣りを快適に安全に楽しみたい!」
でも、暗い中での釣りだとライントラブルも起きやすい。
トラブルが起きたら、楽しさも半減するし、釣果にも大きく響いてしまう。
快適に夜釣りを楽しむためには、トラブルはない方が良いですよね。
最大の敵は“穂先の絡み”
夜釣りで最も多く、1番厄介なのがロッドの“穂先に糸が絡む”こと。
絡んでいることに気付かず仕掛けやルアーをキャストして、「投げた瞬間にプチッとラインが切れた!」ということが起こってしまいます。
特に、重いオモリ・重いルアーを使っている時はリスキー。
軽い仕掛けやルアーだと、ラインが切れるリスクは少ないが、絡まった糸をほどくのが大変。
PEラインだと細くて柔らかいから、余計にほどくのに手間取ってしまう。
穂先に糸が絡んでしまうことは日中でも起りますが、夜釣りだと目視での確認が難しく、絡んでいてもい気づきにくい。
じゃあ、どうやってこのトラブルを抑えるかというと...。
竿先に糸が絡んでいないことを確認するために
ラインがガイドをスムーズに通っているかをキャスト前に確認することが大事です。
リール側のラインを少し引っ張ってあげれば、ガイドや穂先にラインが絡まってないかを確認することができます。
引っ張ったときにラインがスムーズに動くかどうかを確認して、スムーズに動かなければラインが絡まっています。
竿先に糸が絡んでいるのがわかった場合は、ライトで手元が見えるようにし、手で確実に穂先絡みを解消しましょう。
釣ってるときでも糸絡みは起きる
ルアーフィッシングのような巻き続ける釣りなら問題ないのですが、ウキ釣りなどでは知らないうちに竿先に糸が絡んでいることがあります。
そうなると、魚が掛かったときに糸が絡んでリールが巻けないということが起きてしまいます。
さらには、知らないうちに竿先に糸が絡んでいて、その状態でアワセをしれて強引にリールを巻いくと、竿先を折ってしまうことも。
ほどくのが面倒くさいからといって、ロッドを振るなどしてほどこうとしたら、糸絡みが悪化してほどくのに余計時間が掛かってしまう。
面倒くさがらずに、手で確実にほどいていきましょう。
ちょっとしたことでノントラブルに
夜釣りでは目視での確認がしにくいので、竿先に糸が絡んでいても、気付かないことが多いです。
その結果、気付かずにキャストしてラインが切れてしまい、お気に入りのルアーをロスト...。
なんてことが起ってしまうことも。
でも、キャスト前にラインを軽く引っ張るだけで絡まってないかの確認ができます。
ホントにちょっとしたことですが、キャスト前の確認をルーティーンにするだけで、ライントラブルを抑えることができますよ。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!