2018年08月03日
ドローンシミュレータLiftOffの設定その1
LifoOffを動作させるパソコンによっては全く動かない、動くけど何か操作が上手くいかない等
手探り状態設定をしていると問題の本質がわかりません。
今回紹介するのは、パソコンのパフォーマンスによる設定です。
これだけグラフィックスを多用しているソフトだと、ゲーミングPCの様にCPU、GPU
のパフォーマンス次第では動作が異なります。
自分のPCはもう5年前のものでインストールはできたものの、コントローラーの反応が鈍く
とてもRACE周回などできない状態でした。
画面右上に赤い三角マークに!マークが出ているとその現象が出ている証拠です。
黄色い丸印の箇所です!!!

解決策として、解像度と画質設定の変更を行い何とかうまく周回できる様になりました。
手順1.解像度(Resolution)の変更:デフォルト()→800×480まで落とす。

手順2.画質設定(Quality Setting):Good(デフォルト)→Fast に変更

画質設定は(Unity)を参考に変更しました。
Fasttest、Fast、Simple、Good、Beautiful、Fantastic
★Fastestが一番解像度が悪く、但し速度は速い
★Fantasticが一番解像度が良く、速度は重いとなります。
コントローラーのスティック操作が反応良くなり、思ったようにゲートをクリアする事が
でき、タイムは劇的に速くなり、半分以下で周回できる様になりました!
以上で古いPCでも設定次第では動作ができる!!!
これでまともな練習ができます。
少し画質は悪くなりましたが練習には支障がないレベルですね!!!

LiftOffの動作環境に関してはsteamサイト参考に以下です。

今後はグラフィックス性能が良いマシンを予算が有るときに購入を検討です!(笑)
候補的には下のPCあたりですか!!!
大型モニターなんか迫力あって良いですね!!!
steamのソフトのパソコンスペックで
OS: Windows 10 (64-bit )
プロセッサー: Intel Core i5-4690k @ 3.5 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060 (6GB)
であればサクサク動くと思っていいです!!あくまでも参考として見てください。


手探り状態設定をしていると問題の本質がわかりません。
今回紹介するのは、パソコンのパフォーマンスによる設定です。
これだけグラフィックスを多用しているソフトだと、ゲーミングPCの様にCPU、GPU
のパフォーマンス次第では動作が異なります。
自分のPCはもう5年前のものでインストールはできたものの、コントローラーの反応が鈍く
とてもRACE周回などできない状態でした。
画面右上に赤い三角マークに!マークが出ているとその現象が出ている証拠です。
黄色い丸印の箇所です!!!

解決策として、解像度と画質設定の変更を行い何とかうまく周回できる様になりました。
手順1.解像度(Resolution)の変更:デフォルト()→800×480まで落とす。

手順2.画質設定(Quality Setting):Good(デフォルト)→Fast に変更

画質設定は(Unity)を参考に変更しました。
Fasttest、Fast、Simple、Good、Beautiful、Fantastic
★Fastestが一番解像度が悪く、但し速度は速い
★Fantasticが一番解像度が良く、速度は重いとなります。
コントローラーのスティック操作が反応良くなり、思ったようにゲートをクリアする事が
でき、タイムは劇的に速くなり、半分以下で周回できる様になりました!
以上で古いPCでも設定次第では動作ができる!!!
これでまともな練習ができます。
少し画質は悪くなりましたが練習には支障がないレベルですね!!!

LiftOffの動作環境に関してはsteamサイト参考に以下です。

今後はグラフィックス性能が良いマシンを予算が有るときに購入を検討です!(笑)
候補的には下のPCあたりですか!!!
大型モニターなんか迫力あって良いですね!!!
steamのソフトのパソコンスペックで
OS: Windows 10 (64-bit )
プロセッサー: Intel Core i5-4690k @ 3.5 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060 (6GB)
であればサクサク動くと思っていいです!!あくまでも参考として見てください。
![]() |
新品価格 |

【Amazon.co.jp限定】PUBG日本代表推奨モデル MSIゲーミングノートPC GV72 8RE-033JP /Core i7/GTX 1060 /17.3/16GB/256GB 1TB 新品価格 |
![]() |

ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ (応答速度1ms/HDMI,DVI,D-sub/スピーカー内蔵/VESA規格/3年保証) VE248HR 新品価格 |
![]() |

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7957436
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック