2012年01月17日
建材から放射線
昨日福島県のある建材から比較的高い放射線が検出され、
しかも同じ場所から採石された建材が
福島県各所の建築物や道路などに使用されたことがわかり、
大きな問題となっていますね。。。
これまで疾風勁草では食物や道路の一部から放射線が検出された際には、
マスコミが意図的に不安を煽ろうとしていると批判し、冷静な対応を呼びかけてきました。
※当ブログの関連記事参照願います。
福島県産米の汚染報道、負けるな福島牛、
煽るなマスコミ!負けるな東北!(世田谷区路上から放射線が検出された件)
しかし、今回の件は性質が違います。
住んでいる家の土台に使われた材料が汚染されていた訳ですから。
ある道路の一部が汚染されているのであれば、
極力通らなければ良いし、通ったとしても通常あっという間に通りすぎますから、
身体に受ける影響は無いに等しいはずです
しかし、住居の場合はそうもいきません。
どうしても長い時間放射線に曝されることになります。
問題の建造物の放射線量は毎時0.9〜1.2μSvとのことですので、
仮に最大の毎時1.2μSvの部屋で24時間365日過ごした場合(現実にはありえませんが)、
年間の被曝量は10.512mSv。これは平時の安全基準1mSvの10倍以上・・
勿論1年中、家の中から一歩も出ない人はまずいないと思いますので、
実際にはここまで高くはならないでしょうが、専業主婦や高齢者などで、
自宅にいる時間が長い方々は特に注意が必要だと思われます。
該当者が居住しているのだとしたら早急に避難させてあげてほしいです。
ちなみに参考までに、
平日7時半に家を出て18時頃帰宅し、土曜日は午前中部活で12時頃帰宅、
日曜日は丸一日家にいる学生さん(自分の学生時代をイメージ)を例に取ると、
年間被曝量は6.9738mSv、約7mSvで安全基準の約7倍です。
やはり高いですね
15年もこの部屋に住めば、
間違いなく身体に影響があると科学的に証明されているラインに達してしまいます
セシウム137の半減期は約30年なので、
自然に線量が低くなるのを待っていては遅すぎます。
自治体、政府はこれまでの問題とは区別し、徹底的に流通先を調査すると同時に
汚染住居の住人の転居を無償支援するなど迅速かつ効果的な対策を執ることを期待します。
安全なものは安全、危険なものは危険。
今後も状況を注視していきます。
今年こそは良い年に・・。東北に幸あれ!
しかも同じ場所から採石された建材が
福島県各所の建築物や道路などに使用されたことがわかり、
大きな問題となっていますね。。。
これまで疾風勁草では食物や道路の一部から放射線が検出された際には、
マスコミが意図的に不安を煽ろうとしていると批判し、冷静な対応を呼びかけてきました。
※当ブログの関連記事参照願います。
福島県産米の汚染報道、負けるな福島牛、
煽るなマスコミ!負けるな東北!(世田谷区路上から放射線が検出された件)
しかし、今回の件は性質が違います。
住んでいる家の土台に使われた材料が汚染されていた訳ですから。
ある道路の一部が汚染されているのであれば、
極力通らなければ良いし、通ったとしても通常あっという間に通りすぎますから、
身体に受ける影響は無いに等しいはずです
しかし、住居の場合はそうもいきません。
どうしても長い時間放射線に曝されることになります。
問題の建造物の放射線量は毎時0.9〜1.2μSvとのことですので、
仮に最大の毎時1.2μSvの部屋で24時間365日過ごした場合(現実にはありえませんが)、
年間の被曝量は10.512mSv。これは平時の安全基準1mSvの10倍以上・・
勿論1年中、家の中から一歩も出ない人はまずいないと思いますので、
実際にはここまで高くはならないでしょうが、専業主婦や高齢者などで、
自宅にいる時間が長い方々は特に注意が必要だと思われます。
該当者が居住しているのだとしたら早急に避難させてあげてほしいです。
ちなみに参考までに、
平日7時半に家を出て18時頃帰宅し、土曜日は午前中部活で12時頃帰宅、
日曜日は丸一日家にいる学生さん(自分の学生時代をイメージ)を例に取ると、
年間被曝量は6.9738mSv、約7mSvで安全基準の約7倍です。
やはり高いですね
15年もこの部屋に住めば、
間違いなく身体に影響があると科学的に証明されているラインに達してしまいます
セシウム137の半減期は約30年なので、
自然に線量が低くなるのを待っていては遅すぎます。
自治体、政府はこれまでの問題とは区別し、徹底的に流通先を調査すると同時に
汚染住居の住人の転居を無償支援するなど迅速かつ効果的な対策を執ることを期待します。
安全なものは安全、危険なものは危険。
今後も状況を注視していきます。
今年こそは良い年に・・。東北に幸あれ!
【とうほぐ同盟の最新記事】
この記事へのコメント