2016年10月23日
雨の日の遊び場、室内公園モリコロパーク 愛知県児童総合センター 遊具 画像 情報紹介 口コミ
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=35O2YG+2RFESY+348+1U51LE)
雨の休日は外の公園で体を動かして遊べませんね
![涙ぽろり](/_images_e/e/ED6D.gif)
そこで今日は室内で遊べるモリコロパーク内愛知県児童総合センターにいってきたので遊具等、画像付きで紹介したいと思います。
この近辺で室内で遊べる公園といったら鞍ヶ池公園が有名ですが、実はモリコロパーク内にもひけを取らない程の施設があります。
因みに中学生以下は無料で大人は1人300円の入館料になります
。
四階建ての建物全体が遊び場になっています。中央には螺旋状に乗り降りできるタワーがあります。
![DSC_1013.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1013-thumbnail2.JPG)
こんな感じ
![DSC_0987.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0987-thumbnail2.JPG)
![DSC_0988.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0988-thumbnail2.JPG)
![DSC_0990.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0990-thumbnail2.JPG)
![DSC_0991.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0991-thumbnail2.JPG)
![DSC_0992.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0992-thumbnail2.JPG)
くつや裾を水・汚れから守る使い捨てくつカバー
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHW69+6IKT4I+CMR+CQGEYA)
そして頂上は展望台になっています。
![DSC_0993.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0993-thumbnail2.JPG)
内回りと外回りが別れているようでどちらからも行き来できるようですが、登りは青い方で下りは赤い方からがよさそうです。
※注意しなければいけないのは先が見えにくいので登りの子と下りの子とで出会い頭にぶつからないように。特に下りの子は勢いよく走ってきます![ショッキング](/_images_e/e/F0F5.gif)
![DSC_0995.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0995-thumbnail2.JPG)
![DSC_0998.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_0998-thumbnail2.JPG)
このタワーだけで大人は息があがります。
小学生中学年位からは子供だけでも大丈夫そうですが、とにかく館内が広いので迷子にならないように注意です。
他にも子供達がワクワクするようなコーナーがたくさんあります。
![DSC_1002.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1002-thumbnail2.JPG)
![DSC_1000.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1000-thumbnail2.JPG)
![DSC_1023.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1023-thumbnail2.JPG)
![DSC_1025.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1025-thumbnail2.JPG)
![DSC_1003.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1003-thumbnail2.JPG)
![DSC_1004.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1004-thumbnail2.JPG)
![DSC_1021.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1021-thumbnail2.JPG)
![DSC_1018.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1018-thumbnail2.JPG)
家の三歳の娘はウェーブ状の遊具で走るのが一番好きなようです。
とまぁ下手な写真ばかり載せましたけど、県外からでも是非遊びに来る価値はあると思います。
最後に観覧車の下のゲーセンで400円(一回100円)にてアンパンマンゲットしてチビちゃん大喜び![ハート](/_images_e/e/F0B2.gif)
![DSC_1030.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1030-thumbnail2.JPG)
![DSC_1032.JPG](/onestarcb/file/image/DSC_1032-thumbnail2.JPG)
1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ27U+C8KSFM+3KRU+60H7M)
絵本のためし読みができるオススメサイトです。![人差し指サイン](/_images_e/e/EFCF.gif)
出産祝いに迷ったらこちらから
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=160919754153&wid=001&eno=01&mid=s00000015592001030000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2NT2H6+2J3CC2+3CB4+64RJ5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=35O2YG+2RFESY+348+1U51LE)
雨の休日は外の公園で体を動かして遊べませんね
![涙ぽろり](/_images_e/e/ED6D.gif)
そこで今日は室内で遊べるモリコロパーク内愛知県児童総合センターにいってきたので遊具等、画像付きで紹介したいと思います。
この近辺で室内で遊べる公園といったら鞍ヶ池公園が有名ですが、実はモリコロパーク内にもひけを取らない程の施設があります。
因みに中学生以下は無料で大人は1人300円の入館料になります
。
四階建ての建物全体が遊び場になっています。中央には螺旋状に乗り降りできるタワーがあります。
こんな感じ
くつや裾を水・汚れから守る使い捨てくつカバー
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHW69+6IKT4I+CMR+CQGEYA)
そして頂上は展望台になっています。
内回りと外回りが別れているようでどちらからも行き来できるようですが、登りは青い方で下りは赤い方からがよさそうです。
※注意しなければいけないのは先が見えにくいので登りの子と下りの子とで出会い頭にぶつからないように。特に下りの子は勢いよく走ってきます
![ショッキング](/_images_e/e/F0F5.gif)
このタワーだけで大人は息があがります。
小学生中学年位からは子供だけでも大丈夫そうですが、とにかく館内が広いので迷子にならないように注意です。
他にも子供達がワクワクするようなコーナーがたくさんあります。
家の三歳の娘はウェーブ状の遊具で走るのが一番好きなようです。
とまぁ下手な写真ばかり載せましたけど、県外からでも是非遊びに来る価値はあると思います。
最後に観覧車の下のゲーセンで400円(一回100円)にてアンパンマンゲットしてチビちゃん大喜び
![ハート](/_images_e/e/F0B2.gif)
1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ27U+C8KSFM+3KRU+60H7M)
絵本のためし読みができるオススメサイトです。
![人差し指サイン](/_images_e/e/EFCF.gif)
出産祝いに迷ったらこちらから
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2NT2H6+2J3CC2+3CB4+64RJ5)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5559791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック