アフィリエイト広告を利用しています
UA-175660900-1

広告

posted by fanblog

2018年08月23日

今の50代は意外に幸せなんじゃない???

80年代の音楽を耳にすると、その時の特に印象的だったシーンが頭に浮かぶ
80年代はイケイケの時代で、今の50代がそれにあたると思うが、精神状態がやっぱりイケイケの傾向があるらしい。

人生は楽しく、先は明るく、不安も少ない

自分探し の世代で、女性も男性も含めて、独身も多く、自分磨きに夢中になり、3高(高収入、高学歴、高身長だったかな)という言葉が流行るくらい、高望みをみんなしていた
ある意味、身の程しらず ってこと
でも根拠のない自信は時にすばらしい武器になる

確かに私の周りの人を見ても、あまり悲観主義的な人は少なく
前向きに、努力も楽しみながらポジティブに生きている人が多いように思える

それに比べて今の先行きどうなるかわからない時代に青春時代を送っている人にしてみると、
人生、これから先に何が起きるかわからないから、備えよ! みたいな精神構造になってしまうこともうなずける
どの世代に生まれるかということは、様々な影響を受けるんだなあと感じた
確かに社会の要請によって学校教育の指導要領なるものが、改訂され、これからの社会に必要とされる要素を学校教育に盛り込む
現在は、小学校教育における、英語とプログラミングだろうか

少し前の特徴としては、ゆとり教育が打ち出されていた
何でも自分の感じることを大事にして自分のペースで課題を追及するようなないようだったと思う
基礎基本を押さえることなく、自由に自分起点で物事を考える精神構造が育成されたように思う
よい意味でも、悪い意味でも、自分本位な世代ではないだろうか

そしてその揺り戻しとして、知識の定着も大切にしながらも、コミュニケーション活動、課題解決能力、生涯学び続ける、主体性のある生徒の育成のようなものが、来る指導要領改正において、提案される

そもそも、2050年にはAIが人間を超えるという科学者がではじめている
さらに、今の小学生が就職をするときには、現在はまだ存在していない職業に60%強の人々が就くことになるとのこと
まじか〜

こうなると、とにかく健康、その場その場で選択してく能力、先を見通す力、AIが苦手な分野、微妙なニュアンスを扱う判断力、創造する力、集団をやる気にさせるリーダーシップ、納得感の提案(そのための相手の要望の正確な理解と状況の統合など)、提案力など、機械ができない分野の能力を高めていく必要がある

大きく転換していく世の中、世界の流れに注意を向けながら、でも、変わらないもの、人間の幸せの追求、なども大事にしながら、毎日を生きていきたい

人と比べて優劣をつけることは、今はあまり重要なことだとは思わなくなった
それよりも、自分が幸せに感じるかどうか・・・それが1番大事だなと思えるようになった

自分がいった何を大事にして、何がいらないかを知っていることが、幸せになる第一歩であるように思う
一番不幸なのは、他人の物差しで人生を生きること
みんながいいということが、自分にとってもいいことであるとは限らない






タグ:幸せ 50代
posted by seeker at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8023232
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
seekerさんの画像
seeker
おばさんだけど、挑戦することを放棄したくない。 この年だから広い視野で物事をとらえられる。 少々からだはポンコツで、記憶力もときどき怪しい時があるけれど、いろいろなことにチャレンジしていきたい。悪あがき?でも等身大の私のジャーナルです。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。