2009年09月23日
ブログがゴミ箱と化してきた
思いつくままに感じたままに書き記したページ。
これはと思う商品を取り上げたページ。
書いたものを仕舞う。また仕舞う。
繰り返しているうちに、自分でも見づらくなってきた。
そのようなブログを
訪問してくれる人に見てもらうのも気にかかって仕方がない。
来てくれた人が少なくとも見易く、欲を言えば気に入ってくれて、
さらに欲を言えば、また来たいと思ってくれる、そんなブログはできないか?
ブログについて過去に「文章それとも構造物、どっち?」に感想を書いた。
ブログを始めた当初、記事の書き方、サイドバーの使い方、リンクの張り方、
全て分からなかった。
バナーを貼るとき、「英字の暗号」みたいなものが何であるかも当然分からない。
<a>だの<img>だのまるで暗号そのもの。
それが「HTML」であると本屋で知った。
当然その本「HTMLタグ辞典」を買った。
その日からバナーのソースを、タグ辞典で調べる日々である。
少しづつではあるが理解してきた。当然、氷山の一角の理解に過ぎない。
一つ理解すると”疑問”のおまけも幾つかはついてくる。
最近”java”なるものの存在が気になりだした。
今度本やで見てみよう。
買うことになるかもしれない。
先の”ブログのゴミ箱化”のことになるが、
”カテゴリ”を利用して見易くしてみようと考えている。
自己満足でもいいじゃないか。と思っている。
買った本はこれです。
これはと思う商品を取り上げたページ。
書いたものを仕舞う。また仕舞う。
繰り返しているうちに、自分でも見づらくなってきた。
そのようなブログを
訪問してくれる人に見てもらうのも気にかかって仕方がない。
来てくれた人が少なくとも見易く、欲を言えば気に入ってくれて、
さらに欲を言えば、また来たいと思ってくれる、そんなブログはできないか?
ブログについて過去に「文章それとも構造物、どっち?」に感想を書いた。
ブログを始めた当初、記事の書き方、サイドバーの使い方、リンクの張り方、
全て分からなかった。
バナーを貼るとき、「英字の暗号」みたいなものが何であるかも当然分からない。
<a>だの<img>だのまるで暗号そのもの。
それが「HTML」であると本屋で知った。
当然その本「HTMLタグ辞典」を買った。
その日からバナーのソースを、タグ辞典で調べる日々である。
少しづつではあるが理解してきた。当然、氷山の一角の理解に過ぎない。
一つ理解すると”疑問”のおまけも幾つかはついてくる。
最近”java”なるものの存在が気になりだした。
今度本やで見てみよう。
買うことになるかもしれない。
先の”ブログのゴミ箱化”のことになるが、
”カテゴリ”を利用して見易くしてみようと考えている。
自己満足でもいいじゃないか。と思っている。
買った本はこれです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image