新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月22日
肉体越え
ようやく新学期開始。
なが〜い冬?春?休みだ。
(人によって、冬だったり春だったりで、どっちが正しいのかよくわからない)
そうそうに、宿題の発表があった。
いわゆる休み中の旅行記。
自作のポスター前で発表。
昨日は14人発表。
そのうち3人が 日本旅行記!
(わが子含まず)
笑いました!!!
だって、わが子の学校は、現地校。
中国人ばかり〜
反日をあおろうが、VPNの規制をしようが、
書物の規制をしようが、
中国国内でどんな規制をしても、
肉体そのものが国境を超えてしまえば、
そんな規制意味ないですから。
どこのお国も上の方の方が考えることは・・・
ちなみに我が家は今回の一時帰国は病院巡りで忙しく、
唯一の観光がここ。
青い空。
豊川稲荷。
2017年01月11日
中国功夫 年齢不詳
こどもはカンフーを習っている。
発表会で『中国功夫』を歌うから、
覚えてきてね だって。
知っているわけないので、探す。
が、二曲ヒット。
歌謡曲(演歌?)みたいなのと、
カンフーパンダの曲。
子どもだから、カンフーパンダ?
が、子どもは演歌の方が気に入ったらしい。
何回も聞いている。
翌週のレッスン、歌の練習があった。
わざわざ歌の先生をむかえての練習。
演歌チックな方を子ども達が歌っている。
まあ、それだけで覚えられるわけはなく、
家で練習。
動画を見ていたら、さっき子供たちに
教えていた男性らしき人が映っている。
作曲者らしい。
作曲者自らの指導とは・・・
それより驚いたのは、年齢。
公式情報が事実なら、60の手前。
見た感じは40手前でも通るかも。
近くで見たわけではないのだけれど。
近くでみた子どもも40手前だと思ったらしい。あてにはならないが。
我が家の勝手な意見、
中国人は老けて見える!
初の例外者なのか別人なのか。
三折
ブーツのファスナーが壊れた。
他のは足が痛くなる。
一時帰国まで我慢したくないな〜
願いが通じたのか欲しいメーカーが
セールで三折。
30%!
三割引でなく三割で買える!
が残念なことに気に入ったものはサイズがなかった。
取り寄せで明日配達できるよ。
と言われお願いした。
送料はこちら持ちなのだけれど。
翌早朝、宅配業者が。
昼からだと思っていたのでビックリ!
さすがSF!
送料も他社と比べて高い!
知人が、SFは速いけれど高いから使わないと言っていたとおり。
外面には目立ったダメージなし。
でも・・・・・
明らかに店舗サイドの問題。
ブーツ自体は無事だったので、
大人しくおとなしく。
ちなみに、値札の三折でなく、
元値の三折だったので、
けっきょく値札の約30%引きで買いました。
商品に元値は書かれてなかったし、
(在庫管理表には書かれていた)
店内に「元値からの」値引きの記載も
見かけなかったのだけれど、
このお国では当たり前のことなのだろうか?
割り引き商品、
計算力に自信がある方も
購入決定前には店員に値段を確認しましょう!
花が咲いてる〜
2017年01月10日
いいもの発見 でも・・・
2017年01月03日
まんなかの人
今日はロボット教室。
子どものイコールを見た先生。
「〇〇〇なんだね。」「うん。」
外すの忘れてた〜
あれ、学校外の人が知っているってことは
イコールは中国の常識?
子どももためらわずに返事したということは、意味を知っているということ。
で、問い直してみたら、
「まんなかの人」
?????
いろいろ聞いてみたが拉致があかない。
なぜ、まんなかの人・普通の人だけ
マークをつける?
中国語でどう書くの?
中队长
中隊長ね
う〜ん、ある意味、真ん中の人だ〜
このマーク、中国では一般的なものらしい。
三本線は隊長。高学年しかもらえない。二本線は中隊長。
一本線は小隊長。
百度で調べ、役割を知っても
確かに日本語にはしにくい。
クラス委員でも〇〇係とも違うし〜
子どもに聞いたら、クラスの三分の一はマークもちらしい。
船頭多くして……とはならないのだろうか。
マークの意味はわかったものの、
分からないことだらけ
軍隊の勲章みたいだね。という主人。
勲章なら、もっと立派なものでお願いします。
2017年01月01日
カンフー発表会
2016年12月29日
君の名は 1
話題の『君の名は』を
子どもとお友達の中国人母子と一緒に見に行った。
もちろん中国語字幕つき。
ストーリーというより背景(新幹線や電車や景色)に魅かれているようなわが子。
食い入るように見ている。
が、途中、何度も激怒モードに。
何せ、笑い声がうるさい!
で、笑う時間が長い。
聞こえないのである。
お怒りは、ごもっとも。
確かにうるさい。
大方は日本語を解さないので、それでもいいのだろうけれど・・・
スマホをチカチカさせているのもいたし。
大っぴらに食べている人は見かけなかった。
クレジットが流れ始めたら、拍手〜
まあ、それはいいとして、どうしてもうみんな帰っちゃうの?
一緒に行った中国人小学生は、つまんなかったの一言。
日本語はわからないし、字幕にはついていけないから、当たり前の反応。
わが子は、見る前から、何回もみたいと主張し、
すでに次回上映分のチケットも入手済み。
こんどは静かにみたい。
【無料】あなたが育てる翻訳ツール「YarakuZen(ヤラクゼン)」
子どもとお友達の中国人母子と一緒に見に行った。
もちろん中国語字幕つき。
ストーリーというより背景(新幹線や電車や景色)に魅かれているようなわが子。
食い入るように見ている。
が、途中、何度も激怒モードに。
何せ、笑い声がうるさい!
で、笑う時間が長い。
聞こえないのである。
お怒りは、ごもっとも。
確かにうるさい。
大方は日本語を解さないので、それでもいいのだろうけれど・・・
スマホをチカチカさせているのもいたし。
大っぴらに食べている人は見かけなかった。
クレジットが流れ始めたら、拍手〜
まあ、それはいいとして、どうしてもうみんな帰っちゃうの?
一緒に行った中国人小学生は、つまんなかったの一言。
日本語はわからないし、字幕にはついていけないから、当たり前の反応。
わが子は、見る前から、何回もみたいと主張し、
すでに次回上映分のチケットも入手済み。
こんどは静かにみたい。
【無料】あなたが育てる翻訳ツール「YarakuZen(ヤラクゼン)」
2016年12月24日
持ち込み禁止
映画鑑賞には、ポップコーン!
と間違った認識の子ども。
あす見に行くところは、売店なし。
(大学のホールなので)
ちょうどいいと、大好きなビカチュウのポップコーンを買ったのに。
ところが、
『持ち込み禁止だよ。』
前に見に行ったときには、何も言われなかった。
(食べていたわけではないけれど)
が、先週主人と見に行った時に食べ物持ち込み禁止と言われたらしい。
ふつうの映画館でなく大学のホールなので、不思議はない。
同じところで演奏会も講演会もするところ。
先日の赤色警報中には、西本智美さんがみえてました。
残念ながらチケットが手に入らず聴きにいけなかった。
前回、映画が終わったあと、床のあまりの汚さにびっくりしたので、
よい傾向です。
一般常識が通用するようになってきたのかな〜
しかし、ぜったいに誰か食べているでしょう!
自分の店の商品ぐらいは
これらを買った後、まだお迎えの時間には少しだけ早い。
超地元のスーパーへ。
レジで自前の買い物袋に
レジ済みの商品をいれていたら、
「これはなんだ!」
ひとの買い物袋からポテチを出し、万引き扱い!
ポケモンなんて、この店にあるわけないじゃん!
写真には写ってないけれど、
セブンイレブン のマーク入り。
何度か言いあったあげく、うやむやに・・・
文句を言い続ける時間もなかったし、
中国能力もない。
セブンイレブンでレシートをもらっておかなかったことを後悔。
まあレシート見せても、イチャモンつけてくるだろうな、あの人間は。
超不機嫌で、子どものお迎えに。
子どもも不機嫌だった〜
ちなみに、このお店。
万引き扱いされたのは一度ではない。
その時も、そのお店では全く扱っていない商品ジャンルのもので。
ヤツアタリ?
もう行かない!
より、やはり
文句をしっかり言えるだけの、
いい負けないだけの中国語力
の即習得方法を考えた。