アフィリエイト広告を利用しています

2019年02月07日

静岡歴史探訪 由比正雪その2

静岡市ぶらぶら歩き 清水区由比 由比正雪の乱 その2

由比正雪が江戸で軍学者として名を知られた頃、三代将軍徳川家光の時代で厳しい武断政治が行なわれていた。
関ヶ原の役以降多数の大名の取りつぶしが遠慮なく行われ、浪人の数が激増しており、その数約40万人ともいわれる。

再仕官の道も厳しく、巷には多くの浪人があふれていた。浪人の多くは、自分たちを浪人の身に追い込んだ幕府の政治に対して不満を持つ者も多く、また生活苦から盗賊等に身を落とす者も存在しており、これが大きな社会不安となっていた。

*参考資料:中央公論社発行 日本の歴史19巻
静岡に来たら由比正雪の生家を訪ねてみてください。
JR東海道線 由比町駅下車 歩いて行けます。


由比正雪地図.jpg


第4回エクセル 条件付き書式

第4回エクセル 条件付き書式

条件に合うセルだけ見せ方を変更して強調させるです。


4条件付書式.png
タグ:エクセル

2019年02月06日

意外と知らないビジネス常識 印紙

領収書に貼る収入印紙について H26年4月1日より5万円以上、100万円以下は、200円になりました。

問題)下記写真の領収書には、200円の収入印紙を貼る必要があると思いますか。
税込みなので、本体価格 47,000円消費税 3,760円なります


*収入印紙を貼るかの判断は税抜き価格になります。
*領収書を作成したのは、消費税課税事業者です。
領収書2.png


答え)この場合、200円の収入印紙は貼らなくてはなりません。

理由)「消費税の特例措置」という税抜金額を記載金額として収入印紙が必要かどうかを判定する制度があります。
@特例措置を受けられる文書であること
(イ)第1号文書(不動産の譲渡等の契約書等)
(ロ)第2号文書(請負契約書等)
(ハ)第17号文書(金銭等の受取書)*通常の売り上げ代金

A以下のいずれかに該当すること
(イ)消費税額等が具体的に記載されていること
(ロ)消費税額等を含む金額と消費税額等を含まない金額の両方を
   具体的に記載し、消費税額等が容易に計算できること

B課税文書の作成が課税事業者であること

上記法律により、上に揚げた領収書は、消費税額等が具体的に記載されていないため税抜きで5万円未満でも収入印紙を貼らなくてはなりません。収入印紙を貼らないで済ますためには下記のように消費税をしっかり記入するようにしてください。
ちなみに「税込み金額」という注意書きだけでは、消費税が容易に計算できない扱いにされ、この場合も収入印紙を貼らなければ駄目となります。


領収書消費税記入あり.png

全自動(ぜんじどう)洗濯機で洗濯しながら癒されたいあなたに

洗濯しながら癒されること間違いありません。

前地蔵洗濯機(ぜんじぞうせんたくき) 



洗濯機.jpg

静岡歴史探訪 由比正雪その1

静岡市ぶらぶら歩き 清水区由比 由比正雪の乱 その1

静岡市清水区由比に生まれた染物屋(紺屋)の子天才児正雪が、浪人救済の志に燃え、莫大な軍用金と大勢の剣客・豪傑を集め、徳川幕府を倒そうと企てた。世にいう慶安事件である。

由比正雪は、のちに江戸に出て楠木正成の子孫と称する軍学者楠不伝の門に入り,そのあとを継いで楠流軍学を教え,その教えをこうものは旗本,大名の家来,浪人など3000人を数えたという。
続く

*参考資料:中央公論社発行 日本の歴史19巻


由比正雪イラスト.png
正雪紺屋.jpg
タグ:由比正雪

第3回エクセル RANK関数

第3回目は、RANK関数を使って順位をつけるです。

3エクセル必殺技3rank.png

2019年02月05日

意外と知らないビジネス常識 割り印・契印


契印とは、複数枚にわたる契約書に押され、それらがすべて1通の契約書であること、一定の順序で綴じられていることを示すものです。

契印により、書類の一部が抜き取られたり、ページの順序が入れ替えられることを防ぎ、さらには、中身が改ざんされたり用紙を付け足されたりを防ぐことができます。

契約書のなかには1枚に収まらないなくて複数枚に及びホッチキス止めか、袋とじで製本され場合の契約印は、ページの間や背表紙に契印します。


割り印とは、割り印も複数枚の契約書に押されるものですが、正確には違う役割を持っています。

割印は2部以上作成した契約書が、同時に作成された同一内容であると証明するための押印です。

同じ内容の契約書を原本と控え、正本と副本のようのように複数作成する場合、それらが同じ書類であることを証明するものなのです。


割印契印.png

簿記の学習をすると経済に興味がわいてきます。

簿記経理の学習をしていると経済に興味がわきます。

例えば、簿記では、現金100万円を年利3%借り半年後に100万円返済したら半年後の利息はいくらになるかなどという学習をします。

この学習をきっかけにローンでマンションを購入したら「元利均等払い」、「元金均等払い」のどちらが有利さらに現在の経済状況(マイナス金利政策の影響)で「変動金利」、「固定金利」どちらを選択するべきかなど興味がどんどん膨らんでいきます。

ちなみに、「元利均等払い」、「元金均等払い」を比較した場合「元利均等払い」のほうが利息の支払額が多くなると言われます。

例)3000万円借入 利率3% 返済期間30年の場合
  元利均等払いの方が199万円多く払うことになります。

第2回エクセル IF関数

第2回目は、IF関数を使いこなしてスキルアップです。

2エクセル必殺技bQ.png
プロフィール
晴耕雨読さんの画像
晴耕雨読
長い坂道を歩いてきました。「まさか」という坂も経験しました。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
ファン
最新コメント
タグクラウド