2019年10月17日
N-MAX カスタム 電圧計付USB電源取付
よし、まったくアクセスの無いこのブログwww
カスタム忘備録の様相(笑)
さて、前回の夜間作業の続きにしてたUSB電源取付です。
今回取付るのはアルミボディーのUSB電源、皆さんに右に習えでこの位置です。
cautionラベルを剥がします。
位置を見てセンターをケガキます、ちょうどこの位置は裏側に何も無いので
何かと取付るのにちょうどいい場所です。
取付穴は30mm、ホールソーで開けます。
表と裏に切りカス用にマスカーテープで養生です、マスカーテープテープ常備しておくと便利です。
で、ヤマハの便利過ぎる純正部品の電源分岐ケーブル️
車体の配線を傷付ける事無く電源分岐できます。
これでUSB電源ケーブルに2Pカプラーを取付て、電源分岐出来るのはヘッドライトの後ろの白いカプラーです。
茶と黒の配線で茶+黒−なのでカプラーを作る時に間違わないように。
3分岐ケーブルですがカプラーに割り込ませるのでnmaxでは実際には2分岐です。
エンジン掛けてないのでこんな電圧です。
内容うっすいので画像多めでお送りしました。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9317511
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック