2019年09月30日
N-MAXカスタム 納車

10月1日から消費税10%!
だからって事ではないのですが、N-MAX を購入しました。
バイクやスクーターが6台もあるんですが、1台として2人乗りが出来て
子供を乗せてやれる物がありませんwww
そこで台数を少し減らしてまともな二種スクーターの購入を考えて
最新のPCXとN-MAXで迷いましたが…
PCXにするとエンジンをズーマーにスワップしたくなりそうなのでN-MAXにしました(笑)
2019年式新車ですがウインカーやテールランプは電球…
USB電源無し、アイドリングストップて何?
スマートキーのPCXええなぁ~
って感じですがw

夜に自宅まで無料配達していただけました。
事前にナンバーと自賠責保険加入しておいたのでさっそく試乗と給油です。
![]() | ![]() |
聞いてる通りショックの出来が悪くて突き上げ感がきつく乗り心地は悪いですね。
土曜日の夜に納車でしたので、翌日の日曜日に用意しておいたLED球に交換です。
![]() | ![]() |
テールランプ関係はシートを開いてアシストグリップをボルト4本抜いて取り外し
空いた隙間からソケットを抜いて取り替えです。
ボルトは12mmソケットレンチで取り外します、手が入りにくいですがテールランプを取り外さなくても交換可能です。
ウインカー球はレビュー評価の良いLEDを選びました、テールランプはナンバー灯を兼ねてるのでホワイトのLEDです。
元が10wのウエッジ球なんでそんなに明るいLEDじゃなくて大丈夫です、ブレーキは純正でLEDになってます。
![]() | ![]() |
フロントはスクリーンをプラスネジ4本で取り外します、その下にフロントカウルを止めてるビスが3本あるので六角レンチで取り外し
フロントカウルの上の端、ハンドルカバーのブルーコアのエンブレムの下辺りから上に持ち上げれば
爪で止まってるだけなのでバキバキって音音を立てて外れます、爪を折らないように注意して外しましょう。
これで、ヘッドライトの裏からポジション球が交換出来ます。
ポジションはアンバーにしてみました。
ウインカーリレーもこの場所にあるので、LED球交換したらICリレーに取り替えます。
ノーマルリレーでは点灯したままで点滅しません。
![]() | ![]() |
写真の真ん中辺りにウインカーリレーがあります、2ピンL型のICリレーでそのままカプラーオンで取付出来ました。
右が純正リレーで左がICリレーです。
![]() | ![]() |
フロントウインカーは下から覗けば見えているので交換は簡単です。
フロントフェンダーとかの6mmのボルトを手持ちのフェンダーワッシャーに交換、フェンダーのボルトはアホみたいなトルクで締められてましたw
六角レンチやのに舐めないように注意です!
これで点灯確認して外したカウルやアシストグリップを元に戻して完了です。
![]() | ![]() |
ウインカーの明るさも昼間の視認性オッケーです、夜になるとポジションも良い感じに明るいです。
T10 LED球

にほんブログ村

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9250544
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック