佐渡国分寺(さどこくぶんじ)は、新潟県佐渡市国分寺にある真言宗の佐渡島内最古の寺。
歴史
741年の聖武天皇の詔によって743年−775年の間に建てられたと考えられている。天平宝字8年(764年)、『最勝王経』、『法華経』が施納。正安3年(1301年)、雷火で七重塔が焼失。享禄2年(1529年)にも伽藍を焼失したが、享禄4年(1531年)には再建された。現在のものは元の伽藍の東に1674年までに再建されたもの。
文化財
佐渡国分寺跡(国の史跡)
薬師如来坐像(国の重要文化財) 平安時代前期の一木造りで、膝、両手首、衣文の折り返しなどを別材で作る。1529年の火災では焼失を免れた。
瑠璃堂(佐渡市指定有形文化財) 寛文6年(1666年)建立。
所在地 新潟県佐渡市国分寺113
宗派 真言宗醍醐派
創建年 奈良時代
開基 聖武天皇
2023年08月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12193498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック