2017年06月22日
◆学習者のニーズの探り方
『いつでもレッスンを止める自由がある学習者』が、プライベートレッスンを継続したいと思うのはなぜでしょうか?
短期的な目標や一時的な必要性を満たすだけでは、継続してレッスンを行う(継続した収入を得る)ことはできません。
私は、人の多くの行動は、
『人に言われたから』とか『人より劣っている感じがするから』
というような外的動機では継続しないと思っています。
逆に、自分自身が心の底から『自分はその行動を取る必要がある』と感じるような内的動機があれば、それは人を動かす原動力になると思います。
これはプライベートレッスンでも同じです。
私はレッスンを受け持っている学習者に、定期的に日本語を学ぶことの内的動機を思い出させるようにしています。
今日もこんなことがありました。
日本企業に勤めるTさんは、普段から日本人と働くことの難しさを訴えていて、レッスンでは仕事の話をしたくないと言っていました。
それを受け、導入する単語や表現は社内で使えるようなものを選んでいたものの、トピックは彼の仕事とは無関係のことを取り上げるようにしていました。
「先週レッスンで習った表現を使った」
「この間覚えた単語を同僚が使ってた」
と嬉しい報告をしてくれるTさんでしたが、レッスンの内容やリズムがマンネリ化しているような気がしたので、内的動機の確認をしてみることにしました。
「レッスンの内容はどう?もっと単語をやりたいとか、文法をやりたいとかある?」
そう聞いてみると、うーんと考えながらも
「とてもバランスがいいと思う。トピックも色々だし、習った文法はすぐ使えるし、単語も便利。強いて言うなら、○○(彼が携わる業界)についてもうちょっとやりたいかな。」
とのこと!
実はこの彼、自分から仕事に関するトピックは外して欲しいと言ったことを覚えていたので「やっぱりレッスンで取り扱ってくれた方が助かる」ということが言いづらかったようなんです。
大事なことは二つ!
一つ目は、私がこの質問をしたことで彼自身がレッスンの内容を振り返ったということ。
つまり、「やったことは身についてるな。」とレッスンの効果を再確認したということです。
かけてきた時間とお金は無駄じゃなかった。
そう気づいてくれたことは、今後レッスンを継続する理由にもなります。
二つ目は、隠れていたニーズが出てきたということです。
教師が学習者に気を使うように、学習者も教師に気を使っていることがあるんですね。
『正直に言うきっかけを作ってあげること』がとても大切だなぁと実感しました。
どう思ってるか聞いてみる。
少し勇気のいることかもしれませんが、ぜひ聞いてみてください。
短期的な目標や一時的な必要性を満たすだけでは、継続してレッスンを行う(継続した収入を得る)ことはできません。
私は、人の多くの行動は、
『人に言われたから』とか『人より劣っている感じがするから』
というような外的動機では継続しないと思っています。
逆に、自分自身が心の底から『自分はその行動を取る必要がある』と感じるような内的動機があれば、それは人を動かす原動力になると思います。
これはプライベートレッスンでも同じです。
私はレッスンを受け持っている学習者に、定期的に日本語を学ぶことの内的動機を思い出させるようにしています。
今日もこんなことがありました。
日本企業に勤めるTさんは、普段から日本人と働くことの難しさを訴えていて、レッスンでは仕事の話をしたくないと言っていました。
それを受け、導入する単語や表現は社内で使えるようなものを選んでいたものの、トピックは彼の仕事とは無関係のことを取り上げるようにしていました。
「先週レッスンで習った表現を使った」
「この間覚えた単語を同僚が使ってた」
と嬉しい報告をしてくれるTさんでしたが、レッスンの内容やリズムがマンネリ化しているような気がしたので、内的動機の確認をしてみることにしました。
「レッスンの内容はどう?もっと単語をやりたいとか、文法をやりたいとかある?」
そう聞いてみると、うーんと考えながらも
「とてもバランスがいいと思う。トピックも色々だし、習った文法はすぐ使えるし、単語も便利。強いて言うなら、○○(彼が携わる業界)についてもうちょっとやりたいかな。」
とのこと!
実はこの彼、自分から仕事に関するトピックは外して欲しいと言ったことを覚えていたので「やっぱりレッスンで取り扱ってくれた方が助かる」ということが言いづらかったようなんです。
大事なことは二つ!
一つ目は、私がこの質問をしたことで彼自身がレッスンの内容を振り返ったということ。
つまり、「やったことは身についてるな。」とレッスンの効果を再確認したということです。
かけてきた時間とお金は無駄じゃなかった。
そう気づいてくれたことは、今後レッスンを継続する理由にもなります。
二つ目は、隠れていたニーズが出てきたということです。
教師が学習者に気を使うように、学習者も教師に気を使っていることがあるんですね。
『正直に言うきっかけを作ってあげること』がとても大切だなぁと実感しました。
どう思ってるか聞いてみる。
少し勇気のいることかもしれませんが、ぜひ聞いてみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6397504
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック