|
|
2018年09月17日
低圧持続吸引器をDIYA
低圧持続吸引器をDIY@の続き です。
⇒ 低圧持続吸引器をDIY@
乾電池式の低圧持続吸引器の
エアーポンプの改造、もしくは、
乾電池式の低圧持続吸引器を
自分でつくれないか で
検索
動画を見つけた
わかりやすい動画UPを
ありがとうございます!
もりおか往診クリニック 低圧持続吸引器の作り方 - 医療法人葵会
観賞魚用エアーポンプを改造して、
低圧持続吸引器を作る。
エアーポンプはスイッチ入れると、
ぷくぷくと空気を出す。
ポンプ内部の弁を付け替えて
(吸引側と吐出し側を変更することで)、
空気の流れを逆にすることにより、
空気を吸い込む(口腔内の唾液を吸う)ように
改造するー訳で。
とりあえず、(↑上の)動画をそのまま、
(同じエアーポンプ購入して)実践してみました。
エアーポンプはホームセンターなどで
売っているらしいけど
なかなか買い物にいけない中、
買いに行ってなかったら嫌なので
ネットで購入しました
GEX 携帯用乾電池式エアーポンプ アトム 5 【在庫有り】- 価格:640円 |
このエアーポンプは単3乾電池2本使用。
いつも使用している乾電池式の低圧持続吸引器は
単1電池2本使用。
単3電池(乾電池、充電池)の方が
いつも家にあるので
私にとってはありがたい。
まぁ、電池の持ちが気になるけどー。
乾電池式なので災害時の備えにもなりますよー。
ペットボトル、シリコンチューブなど
つなげてー
出来た!
そんなに時間かからなかった
おぉ、引ける。
でも、音が大きいような気がする。
なんか、つかんだ気がするー
エアーポンプはいろんな種類があるのでー
( 乾電池式のはそんなないかな・・・)
より静音のものにしたいなぁ。
改造、また、新しく作っていってみます・・・
購入すると7000円超え、
自作だとー全部込でも1500円いかないねぇ。
安いものだと1000円以下でできるっ
かなりのコストダウンだ!
購入する時は自作なんて考えもしなかった。
続く?−
「医療的ケア」の必要な子どもたち 第二の人生を歩む元NHKアナウンサーの奮闘記 (シリーズ・福祉と医療の現場から) [ 内多 勝康 ] |
読んだよってことで
1日1クリックしていただけるとうれしいです
応援してください。よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
在宅介護ランキング
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8060889
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。