新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月14日
膨張を続ける恒星「ベテルギウス」がとんでもなくやばい
広大かつ謎の多い宇宙空間に広がる無数の恒星。
そんな恒星たちは今もどこかで新生と消滅を繰り返している。
現在オリオン座を形成している恒星の1つベテルギウスが近々超新星爆発を起こす若しくはもう起きているのではないかと予想され注目されている。
今回はそのベテルギウスが超新星爆発を起こすとどうなるのかについて詳しくご紹介していこう。
ベテルギウスってどんな星
ベテルギウスはオリオン座・冬の大三角形を構成している恒星であり、全天21の1等星の1つである。
M型の赤色超巨星であり時間とともに明るさや性質が変化する変光星でもある。
また地球から約640光年離れた位置に存在し地球からの見かけの大きさが太陽を除いて全天で最も大きい恒星であり太陽の約10〜20倍の質量を持つ。
現在1千万年以上輝き続けており膨張が激しくなっていることから近々超新星爆発を起すのではないかと考えられている。
超新星爆発ってなに?
超新星爆発とは質量の大きな恒星がその一生を終えるときに重力崩壊によって起こる大爆発の事である。
超新星爆発を起こした後は中性子性(重力がすごく大きい星)若しくはブラックホールが出来ると言われておりベルギウスは質量の関係から中性子性になると考えられている。
爆発時はなんと銀河系全体の星を合わせたほどの明るさになり数日間で増光が起きその後数週間明るく輝き続けけ数年かかって15等ほど減光する。
質量の大きなものしかこの現象はおきないため超新星爆発の出現率は1000分の1であり我々が肉眼で観測することができるのは100年に1回であると言われている。
ベテルギウスが超新星爆発を起こしたら?
ベテルギウスが超新星爆発を起こすと約640光年という距離にも関わらずその凄まじい明るさから地球から見ても数週間は明るく輝き続けるという。
なんと昼間にも明るく輝くと予想されているため太陽が2つあるような状態になるというのだ。
またこのような話を聞くと地球への影響は大丈夫なのか?
と、疑念を抱く人も少なくないだろう。
幸いなことに地球からはとても遠いところにあるため爆発した際に発生する衝撃波や熱、放射線の影響はほぼないに等しいそうだ。
もしベテルギウスが30光年以内に存在したとしたら地球は壊滅的な被害を受けていたことだろう。
また地球からは約640光年という距離があるので我々が爆発に気が付くのは約640年後という事になる。
もう起きている可能性も十分にあり得るのだ。
もしもベテルギウスの超新星爆発が起こればそれはここ数百年で最大の天体ショーとなるだろう。
是が非でも我々が生きている間に見てみたいものだ。
今後の経過が楽しみである。
熱は最高何度まであがるのか?
絶対零度と絶対熱が何かの間違いで出会ってしまったら凄いことになりそうだと思いませんか?
最強の絶対マイナスと最強の絶対プラスの出会いですからね。
でもどうなるかを想像するためにも温度とは何かをまず理解しておかないと話になりませんね。
それでは早速ご紹介していきます。
まず温度とは何か?
全ての物質は原子と分子で構成されています。
この原子と分子は絶えず振動を繰り返し振動エネルギを生み出しているのです。
このエネルギーがすなわち温度として表れてくるということになります。
人間でもせかせか動きまわっていると身体が温まり汗をかいてきます。
それと同じで原子・分子の振動が早くなれば高温になり遅くなれば低温になるのです。
あれ、これって電子レンジの仕組みでしたっけ?
ともあれ温度が下がったから原子・分子の振動が遅くなったというよりは原子・分子の振動が遅くなったから温度が上がらなくなるわけです。
絶対零度の意味
そして、段々段々振動が緩やかになりついに振動が停止するときが来ます。
あらゆる物質が動きを止め停止してしまった世界。
死の世界というか全物質冬眠の世界というのでしょうか。
何も動いていない以上熱を発することは出来なくなってしまいます。
その時の温度を測ってみたらたまたま-273℃だったというわけなのです。
実際には原子・分子が完全に動きを止めることはあり得ないので-273℃まで到達することは無いと言われています。
温度を上げてみる
では逆に振動をどんどん速めていったらどうなるのでしょうか?
こちらは一瞬無制限に早くなるんじゃないかと思ってしまいますが原子・分子の振動は無制限に早くはなれないのです。
振動が激しくなれば物質がその存在、形態を維持することが出来なくなってしまいます。
それでも行けるところまで行ってみようじゃないかと考えるのが人間です。
で、一気に6000℃の世界、そう地球の中心部ドロドロに溶けたマグマの世界。
次は100万℃太陽のコロナの温度、マグマでさえ一瞬で状発してしまう世界。
5500万℃超新星が爆発するときの温度とされています。
星がその命を終える最後の輝きです。
このあたりになると理論上はとか計算ではとかの世界になるので推論の物言いになるのをお許しください。
途中ははしょって次は4兆℃。
理化学研究所や東大、USAブルックヘブン国立研究所が実験で作り出した温度とされているがどんな機材で実験したんだ?
近寄っただけでジュッ!と蒸発の世界だと想像してしまいますが。。。
絶対熱とは
いよいよ真打登場
14溝2千穣℃(14こう2じょう)絶対熱のお出ましです。
宇宙誕生のビックバンより1プランク時間経過後の宇宙の温度。
ともかく非常に短時間の間だけ現れた温度なのです。
理論上これ以上の温度は存在しないと言われています。
まさに絶対熱。
別称をプランク温度と言ってこの概念を提唱した量子力学者マックス・プランクにちなんでこう呼ばれている。
マックス・プランク氏は量子論の世界の重鎮、量子論の父とも呼ばれ1918年ノーベル物理学賞受賞者。
当然お分かりだと思いますが理論上・計算上の話です。
机上の空論と一蹴されてしまえばそれまでですが、証明もできないし再現もできないのです。
想像することさえ無理な世界という事です。
ちなみに14溝2千穣℃の数学的単位ですが万・億・兆・京・垓(がい)・秭(じょ)・穰(じょう)・溝(こう)・澗(かん)の穰と溝になります。
万はまぁ日常生活でも万札なんて言いますし億はジャンボ宝くじの季節になれば話題にのぼります。
兆は国家予算の話で京はこれまたスーパーコンピューターの話で耳にします。
この辺りまでは一般人の守備範囲ではないでしょうか。
数の単位としてはこの上にも延々と続いて最後は10の68乗、無量大数(むりょうたいすう)といって仏教の世界に迷い込んだ気分になりますね。
2018年03月13日
南極に封印された「堕天使」に世界が震えた!
なぜか何となく魅惑的な響きのする「堕天使」という存在。
そんな魅惑の堕天使が南極で囚われの身になっていると驚きの情報が飛び込んできました。
早速ご紹介していきましょう。
天使は今なお生きている
2006年NASAは人工衛星を使った調査で雪原の下に巨大な電磁気異常を検出したと発表しました。
重力異常が見つかったのは凍結した地表から848mの深さで直径は約243qにも及ぶと言います。
科学的仮説は「かつて地球上から恐竜を絶滅させた隕石の約2倍の大きさの超巨大隕石が落下し直径483qの衝突クレーターの中央に留まっているためでは」という事のようだ。
しかし、これはNASAによる優等生の模範解答でしかありません。
ルーマニアを拠点とする陰謀検証サイト「Alien Policy」は、この重力異常について「天使が閉じ込められているから」と大胆な推論をしています。
これはYouTubeのチャンネル「Israeli News」で報じられた「堕天使は南極大陸に囚われの身となっており、今なお生きている」が元ネタのようです。
動画ではコメンテーターのスティーブン・ベン・ナン氏が、興味深い考察を披露しています。
「最近、"エノク書"を読んでいて発見しました。
18章にエノクは「昼と夜が燃えていた」場所を描写していますが、夏場の南極を示唆するようです。
また、7つの山脈も南極のセンチネル山脈を意味していると直感しました。」
と、ナン氏は言います。
エノク書とは?
そもそも、エノク書とは何なのかというと、旧約聖書の1つで偽典とされることもある。
キリスト教やユダヤ教についての文書の事です。
創世記第5章に出てくるエノクという人物が天上〜地上〜地底を巡る旅行記におびただしい数の天使が善悪に別れて飛び交う一大スペクタクルとなっているものです。
話の内容は、かつて200人の天使が地上に降り立ち人間の女と異種交配したことで「ネフィリム」と呼ばれる巨人が誕生します。
堕落した天使たちは人間に悪事を吹き込んで荒廃させ結果、殺し合いが始まり自然の秩序が乱され、そして神の逆鱗に触れた悪の天使は天国から追放され地上に墜落したと言います。
因みに、エノクはノアの曾祖父でアダム以後から7代目に当たるそうです。
彼は「堕天使」と神の命により行動する「正義の天使」とのいさかいの調停役を担っていたと言います。
また、エノクは「私は地球ん果てで天国の入口が開いているのを見た」と記述しています。
これは、天使にエスコートされて辿り着いた地球内部から地球の開口部を下から仰ぎ見た状態だと考えられます。
そして「天国にも劣らない壮厳なパラダイス」を目撃したと言います。
ナン氏の推理が正しければ天使たちが堕ちていった先は南極大陸ということになります。
更に、エノク書の通りなら現在でも堕天使たちは贖罪するため発見されるのを待ち望んでいるのでしょう。
凍り付いた堕天使は己の罪を洗い流し再び天へと昇っていくのでしょうか。
ぜひとも天上の光の中へ戻っていってもらいたいものです。