2016年06月12日
2-2. 板締め和紙:染色方法
染色方法の検討
はじめての板締め和紙染めでは彩液の入っているドロッパーボトルを使って直接和紙に色を着けたが、頂点や辺に均一になるように着色するのが難しい。
@ ドロッパーボトルを使う方法以外に、A 筆を使う方法とB 浸け染めを比較検討してみる。
また、前回は一度濡らした和紙を絞ってセミドライの状態にしてから色をつけたけど、乾いた状態(ドライ)で染めた場合にどうなるのか試してみる。
折り方は正三角形折りのみ、染色箇所もそれぞれ頂点1箇所(赤)と辺1箇所(青)のみとする。
@ ドロッパーボトル
@ー1 セミドライ
@ー2 ドライ
A 筆
Aー1 セミドライ
Aー2 ドライ
B 浸け染め
Bー1 セミドライ
Bー2 ドライ
まとめ
思っていたよりも染色方法による差が大きくでた。
(1) 模様は「Bー1 浸け染め セミドライ」が好みに近いが色は薄めにでる。
(2) ドライよりセミドライの方が染色液が広がりやすくムラになりにくい。
(3) @ ドロッパーボトルとA 筆には大きな差はなく、B 浸け染めはムラになりにくい印象。
それぞれの染色方法での模様の出方の特徴を理解して模様を描く。
では、また〜ヾ(。・ω・。)ノ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6602524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック