アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月13日

帰化申請初回の電話予約の方法について

帰化申請をしたいと思ったら、必ず最寄りの法務局に電話で予約して、相談をする必要があります。
相談のフローをすっ飛ばして申請することはできません。
100%申請を受け付けてもらえません。
万が一、受け付けてもらえるとしたら、すべての書類がそろっており、一発で通ることでが、確実にあり得ません。なぜなら、人それぞれ必要な書類が変わること、法務局単位で独自の書類があり、ちょっとずつ異なる書類をすべて把握している行政書士がいるとも思えないからです。

さて、まずは電話相談です。
自分の住んでいるところの近くの法務局を調べましょう。
私の場合は名古屋法務局です。

ここから、自分の管轄の法務局を調べることができます。
https://www.moj.go.jp/MINJI/kokuseki_contactpoint.html

お住まい(住民票がある)都道府県のリンクをクリックすると、各法務局の名前が出てきます。
そこに管轄する地域の名前が出てきますから、それで判断してください。
例えば、仕事場が近いからと言って、別の法務局を選択することはできません。


次に電話して予約をしますが、その時にいくつか質問されますので、必ず質問に答えられるようにしてください。
質問内容は、次の通りです。

【申請できるかどうかを判断する質問】
・居住期間
 通常、日本に居住する期間が5年以上である必要があります。
 日本人の配偶者等の在留資格であれば1年以上でOKです。
 この確認がなされます。
 なお、連続しておおむね3か月以上日本を離れた場合には、継続性に疑義が生じますのでそのようなことがあれば話をします。つまり、帰国後から居住年数がカウントされるということです。
 短期の出国であっても複数回繰り返している場合には、その旨申し出る必要があります。場合によりNG判定されます。
 いつから住んでいるかを正確に答えられる必要があります。(今の住所ではなく、日本に住み始めたときの話です)

・年齢
 20歳以上であること。
 本国(出身国)でも成人年齢に達している必要があります。
 どこかの国では成人年齢が21歳の国があったはずですから、そういう場合には要注意です。
各国の成人年齢一覧
https://www.moj.go.jp/content/000012471.pdf

 アルゼンチンやインドネシアが21歳のようですね。

・素行要件
 違法なことをしたことがないかということを確認されます。
 運転免許を持っているのか聞かれ、違反はあるのか?と聞かれます。
 当然その他の問題、とくに入出国に関する問題や、細かい話で罰金、過料に関する話であっても、正直に話する必要があります。
 ここで隠してもあとでばれます。(申請後の審査でばれます)

・生計要件
 生活するに十分なお金があるのかということを確認されます。
 持ち家か賃貸か、どんな仕事をしているのか、場合により年収なども答える必要が出てくる場合があります。
 ざっと確認しておきましょう。

・憲法要件
 ヤクザやマフィアなどの反社会的勢力というようなことに加担していないかなど確認されます。
当然NGです。
 もう一つは、憲法要件に入れるかどうかはわかりませんが、納税しているかどうか(脱税はNG)が質問されます。
 例えば、会社辞めた後に住民税の納付が求められますが、コンビニ払いなどの書類が来ていても支払い忘れているなどがあると、納税の義務を満たしておらず帰化はできません。

この程度のことはすらすら回答できる必要があります。
そもそも帰化できる可能性0%の人に相談に来てもらっても時間の無駄なので相談の予約ができません。
 
【個人を特定する質問】
・国籍
・名前(本名と通称の2種類確認されます)
・住所
 電話を受けている法務局が担当の法務局であるかどうかを確認するためです
・生年月日
 上記の年齢と重複しますが、生年月日が必要になります。

【相談の日時に関する質問】
・相談日時
 結構先まで相談できる日が埋まっていることがあります。だいたい一か月くらい先の平日となります。
 必ずスケジュール帳を手元にもって確認してください。
 配偶者同伴なら、必ず配偶者のスケジュールも確認し、連絡するようにしてください。

とりあえずこの程度の情報は確認されますので、そのうえで連絡しないと、何度も連絡することになりますから要注意です。
タグ:相談1回目

帰化申請にかかる期間(電話予約から申請完了まで)

帰化申請はだいたい1年程度かかると言われています。
今はコロナの関係で期間が長くなっているようですが、以前は早い人で半年程度で終わっていたようです。
しかし、コロナの関係で面接ができず、申請から許可までの期間が長くなっているとのことでした。

さて、この11年という期間は、申請が完了してから決定されるまでの平均的な期間として1年であり、実際には申請するまでにかなりの時間がかかることとなります。

私の場合で5か月くらいかかっています。

初めての電話予約 7月
帰化申請完了   11月

こんなにも時間がかかっていますが、それほど遅いというわけではないと思っています。
なぜなら、行政書士を利用し、法務局に行く回数を1回節約できたからです。

もっとかかる人も普通にいると思いますが、私の場合のスケジュールはこんな感じです。

電話予約 7月
相談1回目 8月
電話予約 9月
相談2回目 10月
(その場で予約)
申請 11月

こんな感じになっています。
つまり、予約から次の相談まで1ヶ月かかっていることとなります。

ではなぜ、こんなに時間がかかってしまうのかというと、どうも名古屋法務局には相談員が2名おられるようですが、申請者に対して相談員の人数が不足していること、一日の相談件数が数件と件数制限もかかっていることが原因のようです。

むやみやたらに増やせばいいというものでもありませんが、少ないというのは問題だと思いますので、増やすことはぜひとも検討していただきたいですね。

帰化申請が終わりました。

帰化申請完了しました。
あくまで、帰化申請ができたというだけで、帰化できたわけではありません。
帰化申請の場合には、いくつかハードルがありますが、そのハードルのうちのひとつの「申請」が終わったということです。

ただ、この申請ができるかどうかは、帰化申請のハードルのうちのかなりの部分を占めるものであると思います。
当然ここから、3つのステップが入ります。

1.申請
2.審査(地元の法務局にて)
3.面接
4.審査(法務省にて)
5.許可

この2〜4までのステップが3つのハードルになります。
審査時に今まで提出してきた書類の不備、もしくは、追加、または変更が発生します。
例えばですが、追加でほしいという書類が出てくるかもしれません。
つじつまが合わない場合、つじつまが合っていても、空白期間があるために追加で確認したい場合などがそれに該当します。

その他、海外渡航をした場合には書類の変更や、連絡などがあります。
このようなことがあって、いくつか資料を提出することも十分にあります。

その後、面接があり、面接が完了すれば、さらに法務省の本局で再度の審査が入り、帰化の決定がなされることとなります。

まだまだこれから複数のステップのハードルはありますが、本人にとって行動が必要になるステップは、うまくいけば面接のみとなります。

面接がうまくいけば、決定まで何も連絡がないということもあります。

まだまだ長いですね。

これから申請時の話を書いていきたいと思います。
ファン
検索
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

2014年12月。韓国に行きました。すべてはそこから始まりました。 そこから海外旅行に嫌というほど、びっくりするほど行くようになりました。パスポート1冊、4年で使い切りました。現在増補したページを消化中です。 2019年GW、モロッコにも行くことにしました。 そこでモロッコ人彼女を作り、結婚することになりました。 ここからいろいろなことが始まります。 結婚するだけでも書類手続きが日本人同士の結婚の比ではないこと、そして、その情報がとにかく手に入らない。 ネット検索しまくってもレアなパターンすぎて出てこないんです。 大使館に聞き、ビザの手続きを専門にやっている行政書士に聞き、本を読み・・・どんどん知識をつけていくしかありませんでした。 こういう苦労をしないためにも、情報を共有していきます。 と言っても、モロッコ人女性と結婚する男性で、かつ、日本に結婚後も住むというパターンは極めて少ないので、だれのためになるのかなんてわかりません。 まあそれはそれでいいんです。 とりあえず、手続きに関する情報だけでもまとめられたらと思って作成したブログです。 記事更新がなくても、何か質問などがあれば親身になって相談に応じるつもりです。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。