2017年12月23日
フルートの構え方〜その2〜
以前『フルートの構え方』https://fanblogs.jp/miyumiyumaimai/archive/26/0
の記事を書きましたが、いまだにうまくいきません。
・・・というより、以前よりも悪化している気がしています
なんだか考えれば考えるほど、試行錯誤すればするほど、「フルートってそもそもどうやって構えるんだっけ??」状態になりました。
もう完全に初心者の「フルートはじめまして」な感じです。
左手の人差し指の付け根にフルートを乗せると言っても、人差し指が痛くなったり指が動かしづらくなるのはNG!
フルートが動かないようにと、3点支持の中の1ヵ所である顎に強くリッププレートを押し当ててしまうと口に余計な力が入ってしまうのでNG!
フルートの構え方って、まるで折り紙のよう。
どこか一ヶ所に変なズレが生じると全体が歪んでしまう。
今日のレッスンのときにフルートの構え方について先生に相談したところ、
「構え方自体は悪くない。しかし、微妙に腕が動いていて楽器が定まっていない。」というアドレスをいただきました。
先生曰くこの問題はフルートの音色と同じくらい追求すべき難題のようです。
いやぁ〜、本当に難しい!!
この問題がクリアできず、フルートを辞めてしまう人もいるようです。
私はこの際、初心者に戻って一からやり直すことも悪くないと思っています。
いつか絶対にできるようになる!
できるようになれば、ものすごく自由にフルートを奏でられるようになると思うから。
今は苦しいときだけれど、諦めずに頑張りたいと思います
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村
の記事を書きましたが、いまだにうまくいきません。
・・・というより、以前よりも悪化している気がしています
なんだか考えれば考えるほど、試行錯誤すればするほど、「フルートってそもそもどうやって構えるんだっけ??」状態になりました。
もう完全に初心者の「フルートはじめまして」な感じです。
左手の人差し指の付け根にフルートを乗せると言っても、人差し指が痛くなったり指が動かしづらくなるのはNG!
フルートが動かないようにと、3点支持の中の1ヵ所である顎に強くリッププレートを押し当ててしまうと口に余計な力が入ってしまうのでNG!
フルートの構え方って、まるで折り紙のよう。
どこか一ヶ所に変なズレが生じると全体が歪んでしまう。
今日のレッスンのときにフルートの構え方について先生に相談したところ、
「構え方自体は悪くない。しかし、微妙に腕が動いていて楽器が定まっていない。」というアドレスをいただきました。
先生曰くこの問題はフルートの音色と同じくらい追求すべき難題のようです。
いやぁ〜、本当に難しい!!
この問題がクリアできず、フルートを辞めてしまう人もいるようです。
私はこの際、初心者に戻って一からやり直すことも悪くないと思っています。
いつか絶対にできるようになる!
できるようになれば、ものすごく自由にフルートを奏でられるようになると思うから。
今は苦しいときだけれど、諦めずに頑張りたいと思います
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7121505
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
構え方についての記事を見ました。おっしゃるとおり音色にまでかかわる重要なポイントだと私も思えるようになりました。いろいろ試行錯誤した末に現在の構え方に落ち着きました。参考になればと思い以下に記してみます。
@左手人差し指は付け根ではなく、付け根と第二関節の間の肉付きの良いところにフルートを乗せて手前に引きつける。手のひらは天井方向を向くようにする。これなら何時間吹いても痛くありません。
A右手親指は頭部管方向に伸ばすようにして当てる。その上で前方に押し出す。
右手小指で安定させようとするとだんだん痛くなるので、小指の力を抜くように意識した上で、あくまで右手親指で安定させるように意識する。
Bあごにリッププレートを当てるとき、あごを前方に押し出すようにする。するとリッププレートが下唇に当たりやすくなり、さらに下の歯列によって支えられ、あたかも面と面で密着しているかのように感じられ、ぐらつきがなくなります。
ぐらつきがなくなれば息の方向が安定し、音色や音程も安定してきます。その最重要ポイントはあごを前方に出すやり方で、あまり言われることがありませんが、プロの演奏家でも使われているやり方です。
参考になればと思い私なりのやり方を書いてみました。もし何かご質問などあればメールください。