2013年05月25日
昭和39年(1964年)宮崎滞在中の川端康成
先週、本屋さんをウロウロしてる時に、一冊の本を発見
「夕日に魅せられた川端康成と日向路」という本です。
昨年の夏に発行された本です。
買おう買おうと思ってるうちに、すっかり忘れていました・・
今回はしっかりと買いましたよ
~♪

本の内容は、昭和39年に川端康成さんが宮崎に滞在した時のお話です。
川端康成さんは日本初の「ノーベル文学賞」受賞作家ですよ
!
川端康成さんがNHK朝ドラ「たまゆら」を執筆するため、宮崎に取材に来た時の様子が書かれています
。
作者は「渡辺綱纜(わたなべつなとも)」氏です。
当時、宮崎交通で働いていて、宮崎滞在中の川端康成さんを案内された方です。
なぜNHK朝ドラの原稿を書く事になったのか?
宮崎滞在中の川端康成さんの様子が詳しく書かれています。
川端康成さんは、宮崎から見る夕日を気に入って15日間も滞在したのです
。
滞在したホテルは大淀河畔沿いの宮崎観光ホテルです。
約90ページほどの本です。
興味深く読んでいたら、あっという間に読み終わってしまいました♪
本を読み終わると夕日を見たくなりました♪
さっそく、大淀川の宮崎観光ホテル周辺へ夕陽の写真を撮りに行きましたよ
~♪

大淀川に沈む夕日はやっぱり素敵ですね~♪
川端康成さんは、宮崎観光ホテル前の橘公園を何度も散歩したそうです。大淀川に沈む夕日を、公園からも眺めてたそうですよ♪
写真はホテル近くの大淀大橋から撮影しました。
川端康成さんが滞在したのは11月だったので、夕日の沈む位置が今月(5月)とは違いますよ~
と言う事で、過去に撮影した秋から年末頃の夕日の写真です。

NHK朝ドラ「たまゆら」は翌年(1965年)に放送されました。
「たまゆら」を見てみたいですね~
NHKにも当時のフィルムが残ってないそうです。宮崎の景色がいっぱい出てるのに残念です・・・
書籍「たまゆら(上)」は手に入れたのですけど、「たまゆら(下)」が手に入りません~
たまゆら後編の内容が知りたいですよ~
夕日に魅せられた川端康成と日向路 (宮崎文庫ふみくら)
Amazon
47年前、川端康成は「古事記」一冊を携えて宮崎にやってきた。
川端康成「たまゆら」
たまゆら (上)
Amazon たまゆら(下)
Amazon
中古本なのでたまにしか売っていません・・・
橘公園前の人気ホテル
宮崎観光ホテル
宮崎市の中心部を流れる大淀河畔にあり、天然温泉「たまゆらの湯」でもゆっくりくつろげる都市型ホテル。和・洋食フレンチのレストランもあり、ホテルオリジナルパン・ケーキも人気。

「夕日に魅せられた川端康成と日向路」という本です。
昨年の夏に発行された本です。
買おう買おうと思ってるうちに、すっかり忘れていました・・

今回はしっかりと買いましたよ


夕日に魅せられた川端康成と日向路
本の内容は、昭和39年に川端康成さんが宮崎に滞在した時のお話です。
川端康成さんは日本初の「ノーベル文学賞」受賞作家ですよ

川端康成さんがNHK朝ドラ「たまゆら」を執筆するため、宮崎に取材に来た時の様子が書かれています

作者は「渡辺綱纜(わたなべつなとも)」氏です。
当時、宮崎交通で働いていて、宮崎滞在中の川端康成さんを案内された方です。
なぜNHK朝ドラの原稿を書く事になったのか?
宮崎滞在中の川端康成さんの様子が詳しく書かれています。
川端康成さんは、宮崎から見る夕日を気に入って15日間も滞在したのです

滞在したホテルは大淀河畔沿いの宮崎観光ホテルです。
約90ページほどの本です。
興味深く読んでいたら、あっという間に読み終わってしまいました♪
本を読み終わると夕日を見たくなりました♪
さっそく、大淀川の宮崎観光ホテル周辺へ夕陽の写真を撮りに行きましたよ


大淀川と橘公園と夕日
大淀川に沈む夕日はやっぱり素敵ですね~♪
川端康成さんは、宮崎観光ホテル前の橘公園を何度も散歩したそうです。大淀川に沈む夕日を、公園からも眺めてたそうですよ♪
写真はホテル近くの大淀大橋から撮影しました。
川端康成さんが滞在したのは11月だったので、夕日の沈む位置が今月(5月)とは違いますよ~
と言う事で、過去に撮影した秋から年末頃の夕日の写真です。

9月~11月頃の橘公園から見る夕日
NHK朝ドラ「たまゆら」は翌年(1965年)に放送されました。
「たまゆら」を見てみたいですね~

NHKにも当時のフィルムが残ってないそうです。宮崎の景色がいっぱい出てるのに残念です・・・

書籍「たまゆら(上)」は手に入れたのですけど、「たまゆら(下)」が手に入りません~
たまゆら後編の内容が知りたいですよ~

47年前、川端康成は「古事記」一冊を携えて宮崎にやってきた。

たまゆら (上)
中古本なのでたまにしか売っていません・・・


宮崎市の中心部を流れる大淀河畔にあり、天然温泉「たまゆらの湯」でもゆっくりくつろげる都市型ホテル。和・洋食フレンチのレストランもあり、ホテルオリジナルパン・ケーキも人気。

にほんブログ村