アフィリエイト広告を利用しています


プロフィール

tabibi




るんるんブログのランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


リンク集
https://fanblogs.jp/miyazaki-desu/index1_0.rdf
最新コメント
一休コム・ホテル予約
↑一休コム

じゃらんネット
↑じゃらんネット


↑日本旅行




2008年09月14日
綾の照葉樹林自然遊歩道をテクテク〜
綾の照葉大吊橋を渡り終えました〜笑い

吊橋を渡り終えると約2kmの自然遊歩道がありますよ足跡
時間のない人達は引き返しもう一度吊橋を渡って帰ります。

時間があるので自然遊歩道へGO!
自然遊歩道は照葉樹林に囲まれて森林浴に最適♪

遊歩道を歩き始めるといきなりの分かれ道?

分かれ道の右側を選ぶと「山ノ神」
左は遊歩道コースです。


右に行くと「山ノ神」

「山ノ神」が気になったので右の道へ・・・

ドンドン登っていくこと約10分汗
「山ノ神」に到着。

中にノートが置いてあり、皆さんコメントと名前を記帳しています。
恋愛のお願い事もいっぱい書いてあります。願いが叶うといいですねハート

お賽銭をあげて引き返すことに・・・汗
先程の分かれ道まで戻ってきました。


今度こそ自然遊歩道へGO!

遊歩道といっても石の階段が多くて結構しんどいです。
スニーカーを履いてきたほうが良いですよ。

しばらく歩くと小さな滝がありました。


ドボドボ〜

滝って癒されますね〜笑顔

さらにテクテク歩きます汗


あっ!・・落石!!


ゴロゴロ!!

最近はゲリラ豪雨など集中豪雨が多いので落石に気を付けないといけませんね・・・

土砂降りの日は歩かないほうがいいかも・・雨

9月とはいえまだまだ暑いです。汗がダラダラ汗
わざわざタオルを持ってきたのに車の中に忘れてしまいました・・・落ち込み

歩きにくい道もありますので、幼児や低学年の小学生は自然遊歩道を歩くのをやめといたほうが良いかも知れませんね。

きっと、「疲れた〜」「おんぶ〜」とか言うと思います。

しばらく歩くと小さな吊橋に到着です!
照葉大吊橋から見えた吊橋です。


小さな吊橋〜

照葉大吊橋と比べると渡っている時のドキドキ感はありませんが、すぐ下を川が流れていて癒されますよ〜♪


高い高い〜

小さな吊橋から照葉大吊橋を見上げると、ずいぶん高い位置にあるのがよく分かります。

しばらく照葉大吊橋を眺めた後は駐車場まで登り道が続きます・・・
足がだるい・・・

2kmの山道って結構疲れますね〜
駐車場でジュースを飲みながら休憩〜

もう一度のんびりと「綾の照葉大吊橋」を見たかったので入場券を見せると中に入れてもらえました。
入場券ちゃんと持っていて良かったです。


帰りに「綾手づくりほんものセンター」に寄って帰りました。

次の記事へブ〜車



綾の照葉大吊橋
http://www.miya-shoko.or.jp/aya/member/801/801.html


綾の照葉大吊橋の近くの宿泊施設

乾杯酒泉の杜 綾陽亭(りょうようてい)
綾の照葉大吊橋まで車で約10分!自然の恵みをふんだんに取り入れた料理長自慢の会席料理と全室にある檜風呂をお楽しみいただけます。杜の酒蔵では色々なお酒を試飲することができます。見学や体験のできるガラス・陶芸工房もございます。


 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
 にほんブログ村



Posted by tabibi at 22:34 | 綾町 | この記事のURL | コメント(0)

*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。がく〜(落胆した顔)
この記事のURL
コメント
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。



*コメントの順番は下から上へお読み下さい。
コメント

 




<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
デジタルカメラ購入
カメラデジタルカメラ購入しましょ
旅行に行くならデジタルカメラがあると楽しいですね〜思い出の一枚を♪


宮崎県旅館&ホテル
人気ホテルは早めに予約

宮崎県 人気旅館とホテル
宮崎県 旅館&ホテル予約


カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ