2016年05月27日
高反発マットレス「モットン」を販売する≪モットンジャパン≫とは?福岡市中央区天神にある【株式会社グリボー】は小さな布団屋さんからスタート
日本人の体型に合わせて設計された高反発マットレス【モットン】
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HQFMU+CO23PE+3606+63WO2)
【株式会社グリボー】が運営会社で、ブランド名が≪モットンジャパン≫になります。
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-8-13 Great leapビル303
アクセス
◆ 福岡市営地下鉄 … 天神駅より徒歩7分
◆ 西鉄バス … 天神三丁目より徒歩5分
福祉センター前より徒歩2分
◆ 西鉄電車・天神大牟田線 … 福岡駅より徒歩10分
◆ 都市高速 … 天神北インターより 車で2分
小さな布団商店から始まった≪モットンジャパン≫
もともとは、小さな布団屋さんからスタートしたというモットン。
大手の布団屋さんとは違う、ベンチャー経営の小さな小さな布団商店だったそうです。
小さいながらも、布団作りへの想いは強く、常にこだわりを持って布団作りに取り組んでいるとのこと。
こういう会社は、素晴しいですよね。
福岡から日本全国へ向けて、少しでも良い品質の製品を作るために研究、改良、技術の向上に努め続けている寝具のメーカーに大きく育っているのです。
「モットン」に込められた思いとは?
≪モットンジャパン≫が自信を持って販売している高反発マットレス「モットン」
一度聞いたら、ちょっと耳に残る面白い変わったネーミングですよね。
この「モットン」というワードは、日常において使うモットーという言葉がヒントになっているそうです。
日本語と思われがちの「モットー」ですが、英語なんですね。
motto=英語で「方針」
その語源はというと、イタリア語で「合言葉」という 意味を持ちます。
≪モットンジャパン≫の合言葉=モットーは、All For Smile(全ては笑顔のために)という想いが込められているのだそうです。
「このモットーを胸に、常にもっともっと進化し続けるマットレスでありたい。」
そんな意味を込めて名づけられた商品名「モットン」
![motton開発.jpg](/minponfutonmotton/file/mottonE9968BE799BA.jpg)
![motton商品.jpg](/minponfutonmotton/file/mottonE59586E59381.jpg)
素材、品質管理など徹底したこだわりを持つ【株式会社グリボー】
そして、「モットン」に採用している高反発マットレスは元々はNASAのために開発された素材。
人の体温や体圧によって変化しベストな状態で体圧を分散する特徴があります。
その素材の特性を活かして、日本人の体型を研究し、日本人のためのマットレス「モットン」が完成しました。
しっかりと取り組んだ商品開発会議を行い、常に「もっと」を追求し、完成までに1年以上を費やしました。
素材選びは、寝具、マットレスを作る上で肝となる重要な仕事。
20種類以上の素材をテストし、現在販売している高反発ウレタンを選びました。
反発力、耐久試験、体圧分散試験などのテストは、納得いくまで行っています。
些細なことでも、全従業員が共有することで、アイディアを出し合い、業界歴20年以上の職人が手作業で魂を入れ込み、商品を作り上げていくというスタイルを築いている【株式会社グリボー】は、現在成長し続けている寝具メーカーと言えると思います。
そのほか、店長自ら市場に出向き、カバーの生地をぶことや、徹底した品質管理、梱包作業など、会社自体も大きくさせ過ぎずに、しっかりと管理している状態を見ることができます。
![motton会議.jpg](/minponfutonmotton/file/mottonE4BC9AE8ADB0.jpg)
![motton職人.jpg](/minponfutonmotton/file/mottonE881B7E4BABA.jpg)
![motton梱包.jpg](/minponfutonmotton/file/mottonE6A2B1E58C85.jpg)
日本人のために日本人が睡眠に向き合って作っている寝具、高反発マットレス「モットン」は、ますます拡大していく気がします。
製品情報など、詳細は公式サイトでチェックできます。
【モットンジャパン】公式サイト>>
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HQFMU+CO23PE+3606+63WO2)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5102448
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック