アフィリエイト広告を利用しています
写真ギャラリー
最新記事
「HIV感染」しているかもしれない11個の症状 シャンプー&コンディショナー
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年09月12日

性病が恐い

突然ですが、デリカシーのない質問をします。


man-1627739_1920.jpg





性病かな?と思ったことはありませんか?



私はあります。性器の周辺にブツブツができて、ひどく痒い。

まだ、十代の頃、性に関心が芽生え、避妊具をつけずに性交渉することがありました。
最低ですよね。ブログだから書けることです。

それが原因だったと思います。誰に相談していいのか、病院には恥ずかしくて行けない。
そうして、放置していました。(放置したら危険なこともわからず)

自然治癒なのかどうかはわかりませんが、症状は緩和しました。
でも、一歩間違えれば悪化していた可能性だってあります。若さゆえでは済まされませんよね。

現在、性病のような症状で悩んでいる人、自分が性病か不安な人には読んでほしいお話です。

スライド1.jpg


性病って何?


世の中で使われている性病という言葉は、正しく言うと「性感染症」のことを指します。

では、性感染症にどのようなものあるかというと、

  1. 性器クラジミア感染症・淋菌感染症
  2. 性器ヘルペス
  3. HIV/エイズ
  4. ヒトパピローマウィルス感染症
  5. 尖圭コンジローマ



などです。難しい名前ばかりです。

性器クラジミア感染症・淋菌感染症

女性は症状が見られないことがあります。症状がみられても、性交時の痛み、下腹部の痛み、オリモノの増加などです。男性は、放尿時の軽い痛み、尿道から膿が出たり、かゆくなったりします。女性は進行すると、お腹の周りや肝臓や卵巣に膿ができ、重症化することがあります。さらには、不妊や子宮外妊娠の原因になり、慢性的な骨盤の痛みなどを招くこともあります。男性も不妊の原因になることがあります。性器クラジミア感染症は、女性に最も多い病気です。

性器ヘルペス

性器に水泡や潰瘍ができます。男性はかゆみを伴って、1ミリから2ミリほどの水泡ができます。太ももやリンパ節に腫れや痛みが出ます。女性は子宮頚管や膀胱まで感染が広がることもあります。
HIV/エイズ

一番知らているものだと思います。最初は風邪のような症状から始まり、少しずつ自覚症状がないまま進行することもあります。免疫力が下がり、普段感染しない感染症もかかりやすくなり、死に至ることがあります。母子感染もありますが、正しい治療で防げることもあります。専門的に検査をしないとわかりません。
ヒトパビローマウィルス感染症

性経験のある女性の半分が感染すると言われています。症状はほとんどなく、一部のウィルスでは性器にイボができる尖圭コンジローマの原因になったり、子宮頸がんや膣がんなどの原因になったりもします。
尖圭コンジローマ

男女ともに性器や肛門の周りに薄ピンク色のイボができます。イボの数が増え、鶏のとさかのようになります。自覚症状はほとんどなく、かゆみや軽い痛みを感じる程度です。

あなたには、このような症状はありませんでしたか?
これだけ、症状が幅広いと自分もそうかもと思ってしまいます。


では、その実態は?

性病の実態、感染原因


厚生労働省の調べによると、2010年から2015年にかけて、「女性の梅毒感染届出件数」が124例から574例と5倍に膨れ上がっているという調査報告が出ました。
スクリーンショット 2016-09-12 15.44.32.png
図:厚生労働省(平成27年度作成リーフレットより)

性交渉の機会が増えたのと同時に、コンドームなどの避妊具を使わずに性交渉に及んだ結果であるということです。本当に自分を棚に上げているようで、申し訳ないですが身をもって反省しています。

このような感染はいわゆる本番だけではなく、フェラやクンニリングス、アナルセックスなどでも当然感染します。

感染者が増えれば、自ずと自分への感染確率も増えるわけで、正しい知識と予防が大切になってきます。

自分が性病かどうか?



では、今現在あなたがどうなのかを知るためには、

● 専門医に相談する

● 検査を自宅で行い、提出する


の二つの方法があります。

専門医に相談すること、実際に見てもらうことが一番です。

しかし、

「診せるのは恥ずかしい。」
「病院に行くのが、こわい。」
「周りにバレたらどうしよう。」


と悩んでしまいますよね。私が、そうでしたから。

そんなあなたには、二番目の「検査を自宅で行い、提出する」方法をお勧めします。





検査をしないといけない HIVなどは症状が出にくいため、早期の発見と治療が効果的です。「あおぞら研究所」では、性感染症を始め、あらゆる症状別に応じた検査キットを提供してくれます。

「喉に痛みを覚えるものがあり、ただの風邪などと勘違いしていて実は性感染症だった。」

というケースもあります。

通院して自費での検査も有効ですが、1検査8000円程度と高額になることもあります。

また、待合室では実名で呼ばれたりするのでプライバシー面が心配な人にはお勧めできません。

その点では、「あおぞら研究所」が行う検査キットは1検査4800円からでセットの割引も行っています。
また、郵送による提出のため、匿名性は高くプライバシーに考慮した梱包で届けてくれます。

誰にも言えないことだからこそ、ネットの時代はネットを使った検査も利用すべきだと思います。
本当に後から後悔をしないためにも、もしあなたが気になることがあったら検査を受けることをお勧めします。
電話などのサポートも行っていますので、わからない点は直接聞かれてみてください。





検査で反応が出たら


すぐに、近くの感染症内科や産婦人科、泌尿器科での治療をお勧めします。検査キットをもってすぐに行かれてください。

この段階では、恥ずかしいという気持ちよりも「自分を大切にしたい」「将来を大切にしたい」という気持ちを持ってください。

もし、あなたが未成年であったとしたら、それでも治療をお勧めします。
私のように甘い考えでいると取り返しのつかない事態を招くこともあります。

あなたが、勇気を持って家族に話せば、きっと力になってくれます。
こんな時に、親や家族の愛情の深さを感じるものです。

今は、気持ちが沈んでいるかもしれませんが、きっとこれを乗り越えれば、健康で明るい未来が待っています。
本当に大切な人から愛される幸せが待っています。


頑張って一緒にその悩みから乗り越えられたらいいなと私は思っています。

ブログという形でしか応援はできせんが、

頑張りましょう

あなたのお役に立てましたら、押してあげてください。
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村











































さらに、「あおぞら研究所」以外にも性病からガンまで検査してくれる「GME医学検査研究所」と「kensa.biz」を紹介します。
「GME医学検査研究所」


GME医学検査研究所では、性病以外にもガンや肝炎の検査キットがあります。
採血も注射器を想像したのですが、指先からの採血程度のものなので素人でも簡単にできます。


さらに、それぞれの検査方法もYouTube動画で解説されていますので、安心ですね。
特に、ガンは身近な病気でもあるので、検査を受けられることをお勧めします。






「kensa.biz」


こちらの、「kensa.biz」は性病検査、生活習慣病検査、アレルギー検査なども取り揃えています。食生活が荒れて、ひょっとしたら糖尿病かもという人には早期検査をお勧めします。







【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5427010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ミュウのおすすめリンク
カテゴリーアーカイブ
【クローズド】アデランス リフィート
検索
最新コメント
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。