2014年06月28日
白山一周+α ソースかつ丼ツー
2014年5月18日のツーレポです♪
今年の上半期は北陸にしてはめずらしく週末ごとに良いお天気が続き、小躍りしているめじろです♪
RTに乗り換え、少しでも早く乗りなれるためにせっせと毎週のように疾走っているのですが、今回はだいすけ父さんの提案でソースかつ丼を食いに行くことになりました。
南海に7:30集合・出発という事にして当日を迎えます。
天気予報を確認するとお天気は良いのですが、朝9:00の時点で高山の気温が12度(((( ;゚Д゚)))
こりゃ、冬装備で出かけねばなりません。
今回はおおかみも連れて行くので、おおかみにも冬装備を着せて南海に向かいます。
時間10分ほど前に到着したのですが、既にだいすけ父さんと今回はじめましてのうぶっちさんが来ていました。
失恋さんは道の駅九頭竜で合流という事だったので、簡単なあいさつを済ませ、やわやわ出ましょうかと思ったところになぜか失恋さんが到着です!
ちょっとゴニョゴニョ・・・てな感じで集合時間に間に合ったのだとか^^;
と、言うわけで改めて出発です。
りんりんでトイレ休憩をはさみ、いつものR360へと入ります。
いつものごとく適宜追い越しをしていくのですが、うぶっちさん、なぜか付いてきません。
工事用信号で止められてもなぜか合流してきません。 ???
う〜ん・・・(;・∀・)と思いつつも先に進みます。
今回の経由地と行先は、南海ーR41−R360−R41−中部縦貫ーななもり清美(休憩)−R158−牧戸ーR156−ひるがのーやまびこロードー白鳥ー中部縦貫ーR158−道の駅九頭竜ー勝山 グリルやまだ(ソースかつ丼)といったルートなのですが、このやまだの昼の営業が14:00までなのです。
なので、どんなに遅くとも13:30には間に合わせねばなりません。
ちなみにこのルート、先生の地図では約5時間となっており、休憩時間やその他ロスタイムを考えるとあまりのんびりもしてられないのです(・ω・A;)アセアセ
ちょっと困ったな・・・と思いつつも無理をさせて事故を起こされても困るのと、休憩場所はななもり清美であることは伝えてあるので構わず進んでいくことにしました。
道中、例によって写真を撮りつつ・・・とも考えていたのですが、寒くてそれどころではありません。
再びR41に合流し、新しくできた高山国府BPに入るのですが、えらく流れが悪いです。 そして、ビー!とクラクションが冷や汗 このBP70km/h制限なのですが、先頭を走る車が50km/h前後しか出しておらず、その後ろの車が業を煮やしてクラクションを鳴らしているようです。
高山ICで件の車と別れ、ホッとして中部縦貫に乗り換えてさぁ逝くぜ!と思いきや今度は先頭をやっぱりトロトロ走る軽トラが・・・(・ω・A;)アセアセ
お前ら走る道を間違えてるだろ( ゚Д゚)ドルァ!! トロトロ走るなら一般道走れ!(`皿´)
軽くいっーてなりながらもななもり清美に到着です。
しばらく休憩している間にはぐれていたうぶっちさん到着です。
さて、それではお次はひるがの方面を目指します。
交通量極少のR158を気持ちよく走っていくのですが・・・うぶっちさんまたまたはぐれます(・ω・A;)
分岐点である牧戸駅でしばらく待って合流し、ひるがのからやまびこロードへと入ります。
ここはコーナーがきついのでおおかみが酔わないようペースを落としてゆっくりと走り抜け、白鳥から中部縦貫道で福井県へと入り、道の駅九頭竜に着いたのは11:30頃だったでしょうか。
ひるがのを越すまでは寒くて、白鳥辺りからようやく暖かくなってきたのですが、九頭竜まで来ると暑いくらいまで気温が上がってきました。
ここでオーバーパンツを脱ぎ、ジャケットのインナーも外してやります。
結局なんだかんだ30分近く滞在して、そろそろ出発です。
近くのスキー場で化石発掘体験だとかのイベントをやっているらしく、白鳥方面行の車線は大渋滞しています冷や汗
ナビ任せで走り、隼会の初オフでねこさんに先導してもらった大野をパスするルートを通って、13:00少し前にやまだに到着です♪
これです! これこれ♪ これを食いに走ってきましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
大人は普通盛り、おおかみは小を平らげ次に向かったのは・・・
平泉寺のプリンちゃんです
濃厚なプリンとソフトの組み合わせがツーで疲れた体を癒してくれます(*´∀`)
そういえば、平泉寺は今まで何度か来たことあるのですが、実は今まで一度もお詣りをしたことありませんでした
最近おおかみはパワースポットめぐりに興味があるようで、お詣りして行こうと連れだってブラブラと参道を歩いていきます。
気持ちの良い参道です。 マイナスイオンいっぱいですね( ´∀`)
歴史ある社寺のようですね。
歴史をひも解いてみると養老元年(717年)、泰澄によって開かれたそうです。中世以降比叡山延暦寺の勢力下に入り、霊応山平泉寺として知られるようになりました。白山信仰の越前側の禅定道の拠点(越前馬場)として栄えたそうです。
また、『平家物語』には、平家と木曾義仲方との燧ケ城の戦いで、平泉寺の長吏斎明が木曾義仲を裏切り平家側についたことが書かれているそうで、歴史の重みを感じさせますね。
鳥居には葵の紋が入っていました。
鈴を鳴らして・・・
二礼
二拍手・・・
何を祈ったのかな?
この後は谷峠を越して・・・
白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)です。
こちらも白山信仰の加賀馬場として栄えたそうで、図らずとも白山信仰の越前、加賀両馬場を訪ねるツーとなったようです。
こちらは縁結びの神様としても有名で、おおかみはなにやら一生懸命お祈りしていましたよ( ̄ー ̄;)
谷峠でうぶっちさんとははぐれていたのですが、ナビがあるから大丈夫だろうと思っていたらよくわからず華麗にスルーw そのまま高速で帰るとのことです。
と、言うわけでオイラたちもやわやわ帰ることにします。
途中、山環沿いの安いGSでRTに餌を与え、金沢森本から高速道路へ・・・
だいすけ父さん、アグレッシブな走りをしていきます。
オイラもシールドを立てて付いていき、呉羽PAで最後の休憩です。
山がきれいに見えますね♪
最後に・・・
こんな景色を眺めながら今日のツーを締めくくったのでした。
今日の走行距離約400km
今年の上半期は北陸にしてはめずらしく週末ごとに良いお天気が続き、小躍りしているめじろです♪
RTに乗り換え、少しでも早く乗りなれるためにせっせと毎週のように疾走っているのですが、今回はだいすけ父さんの提案でソースかつ丼を食いに行くことになりました。
南海に7:30集合・出発という事にして当日を迎えます。
天気予報を確認するとお天気は良いのですが、朝9:00の時点で高山の気温が12度(((( ;゚Д゚)))
こりゃ、冬装備で出かけねばなりません。
今回はおおかみも連れて行くので、おおかみにも冬装備を着せて南海に向かいます。
時間10分ほど前に到着したのですが、既にだいすけ父さんと今回はじめましてのうぶっちさんが来ていました。
失恋さんは道の駅九頭竜で合流という事だったので、簡単なあいさつを済ませ、やわやわ出ましょうかと思ったところになぜか失恋さんが到着です!
ちょっとゴニョゴニョ・・・てな感じで集合時間に間に合ったのだとか^^;
と、言うわけで改めて出発です。
りんりんでトイレ休憩をはさみ、いつものR360へと入ります。
いつものごとく適宜追い越しをしていくのですが、うぶっちさん、なぜか付いてきません。
工事用信号で止められてもなぜか合流してきません。 ???
う〜ん・・・(;・∀・)と思いつつも先に進みます。
今回の経由地と行先は、南海ーR41−R360−R41−中部縦貫ーななもり清美(休憩)−R158−牧戸ーR156−ひるがのーやまびこロードー白鳥ー中部縦貫ーR158−道の駅九頭竜ー勝山 グリルやまだ(ソースかつ丼)といったルートなのですが、このやまだの昼の営業が14:00までなのです。
なので、どんなに遅くとも13:30には間に合わせねばなりません。
ちなみにこのルート、先生の地図では約5時間となっており、休憩時間やその他ロスタイムを考えるとあまりのんびりもしてられないのです(・ω・A;)アセアセ
ちょっと困ったな・・・と思いつつも無理をさせて事故を起こされても困るのと、休憩場所はななもり清美であることは伝えてあるので構わず進んでいくことにしました。
道中、例によって写真を撮りつつ・・・とも考えていたのですが、寒くてそれどころではありません。
再びR41に合流し、新しくできた高山国府BPに入るのですが、えらく流れが悪いです。 そして、ビー!とクラクションが冷や汗 このBP70km/h制限なのですが、先頭を走る車が50km/h前後しか出しておらず、その後ろの車が業を煮やしてクラクションを鳴らしているようです。
高山ICで件の車と別れ、ホッとして中部縦貫に乗り換えてさぁ逝くぜ!と思いきや今度は先頭をやっぱりトロトロ走る軽トラが・・・(・ω・A;)アセアセ
お前ら走る道を間違えてるだろ( ゚Д゚)ドルァ!! トロトロ走るなら一般道走れ!(`皿´)
軽くいっーてなりながらもななもり清美に到着です。
しばらく休憩している間にはぐれていたうぶっちさん到着です。
さて、それではお次はひるがの方面を目指します。
交通量極少のR158を気持ちよく走っていくのですが・・・うぶっちさんまたまたはぐれます(・ω・A;)
分岐点である牧戸駅でしばらく待って合流し、ひるがのからやまびこロードへと入ります。
ここはコーナーがきついのでおおかみが酔わないようペースを落としてゆっくりと走り抜け、白鳥から中部縦貫道で福井県へと入り、道の駅九頭竜に着いたのは11:30頃だったでしょうか。
ひるがのを越すまでは寒くて、白鳥辺りからようやく暖かくなってきたのですが、九頭竜まで来ると暑いくらいまで気温が上がってきました。
ここでオーバーパンツを脱ぎ、ジャケットのインナーも外してやります。
結局なんだかんだ30分近く滞在して、そろそろ出発です。
近くのスキー場で化石発掘体験だとかのイベントをやっているらしく、白鳥方面行の車線は大渋滞しています冷や汗
ナビ任せで走り、隼会の初オフでねこさんに先導してもらった大野をパスするルートを通って、13:00少し前にやまだに到着です♪
これです! これこれ♪ これを食いに走ってきましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
大人は普通盛り、おおかみは小を平らげ次に向かったのは・・・
平泉寺のプリンちゃんです
濃厚なプリンとソフトの組み合わせがツーで疲れた体を癒してくれます(*´∀`)
そういえば、平泉寺は今まで何度か来たことあるのですが、実は今まで一度もお詣りをしたことありませんでした
最近おおかみはパワースポットめぐりに興味があるようで、お詣りして行こうと連れだってブラブラと参道を歩いていきます。
気持ちの良い参道です。 マイナスイオンいっぱいですね( ´∀`)
歴史ある社寺のようですね。
歴史をひも解いてみると養老元年(717年)、泰澄によって開かれたそうです。中世以降比叡山延暦寺の勢力下に入り、霊応山平泉寺として知られるようになりました。白山信仰の越前側の禅定道の拠点(越前馬場)として栄えたそうです。
また、『平家物語』には、平家と木曾義仲方との燧ケ城の戦いで、平泉寺の長吏斎明が木曾義仲を裏切り平家側についたことが書かれているそうで、歴史の重みを感じさせますね。
鳥居には葵の紋が入っていました。
鈴を鳴らして・・・
二礼
二拍手・・・
何を祈ったのかな?
この後は谷峠を越して・・・
白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)です。
こちらも白山信仰の加賀馬場として栄えたそうで、図らずとも白山信仰の越前、加賀両馬場を訪ねるツーとなったようです。
こちらは縁結びの神様としても有名で、おおかみはなにやら一生懸命お祈りしていましたよ( ̄ー ̄;)
谷峠でうぶっちさんとははぐれていたのですが、ナビがあるから大丈夫だろうと思っていたらよくわからず華麗にスルーw そのまま高速で帰るとのことです。
と、言うわけでオイラたちもやわやわ帰ることにします。
途中、山環沿いの安いGSでRTに餌を与え、金沢森本から高速道路へ・・・
だいすけ父さん、アグレッシブな走りをしていきます。
オイラもシールドを立てて付いていき、呉羽PAで最後の休憩です。
山がきれいに見えますね♪
最後に・・・
こんな景色を眺めながら今日のツーを締めくくったのでした。
今日の走行距離約400km
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2537805
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック