2015年11月03日
【動画あり】足が離れるセパレート スノーボード。スノーフィートが面白い!
冬が近づきウィンタースポーツの季節になってきましたね。そろそろ押入れからスノボの板を出そうと思っていたところ、NHK BS1で「超B級!面白スポーツ大百科」という番組で見たことのないスノーボードが詳細されていていました。
その名も「セパレートスノーボード」。スノボといえば1枚の板に両足を固定されていますが、これは板が2枚に分かれており、両足が自由に動かせるのです。
縦に割れてスキー板の様になるスプリットボードは知っていましたが、横に割れるものは初めてみました。
これなら通常のスノボではできないようなグラトリも決めることができます。
![セパレートスノボ_テールプレス.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E8B6B3E4B88AE381922.jpeg)
完全に足が分かれているのでテールプレスもこんな感じでできます。
フロントフリップ?
![セパレートスノボ_前転.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E5898DE8BBA2.jpeg)
![セパレートスノボ_前転2.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E5898DE8BBA2EFBC92.jpeg)
画像だと良さが伝わらないですが、滑りながら前転がとかできちゃいます。
ロデオ
![セパレートスノボ_ロデオ.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E383ADE38387E382AA.jpeg)
![セパレートスノボ_ロデオ2.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E383ADE38387E382AAEFBC92.jpeg)
もちろん普通のスノーボードと同じようにキッカーに入ってワンメイクを決めることもできます。
歩けます
![セパレートスノボ_歩く.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E6ADA9E3818F.jpeg)
平地でも坂道でも、板を履いたまま歩けちゃいます。
滑り方はスノボと同じく横向きなのですが、足が離れているのでスキーのようなトリックができます。
ただ、スノボとちょっと感覚が違うらしく経験者でもある程度の練習が必要になるそうです。
ビンディングはスノーボードと共有できるので、スノーボーダーは板だけ新たに購入すれば始められます。
また、ふつうのスノボに比べ板が短い分、軽くて持ち運びやすい(がんばれはリュックに入ってしまいます)ので、電車で雪山に向かうスノーボーダーにとってはウレシイですね。
実際に滑っている姿は動画でどうぞ。
ボードが欲しい方はこちらから。nico(楽天)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HQ4MP+6Z8Y2A+2HOM+BW8O1)
2万5000円~購入できるのでスノボをやっている人も気分転換に試してみるのもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただいたらシェアしていただければ幸いです。
以上、はてごるでした。
その名も「セパレートスノーボード」。スノボといえば1枚の板に両足を固定されていますが、これは板が2枚に分かれており、両足が自由に動かせるのです。
縦に割れてスキー板の様になるスプリットボードは知っていましたが、横に割れるものは初めてみました。
これなら通常のスノボではできないようなグラトリも決めることができます。
テールプレス
![セパレートスノボ_テールプレス.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E8B6B3E4B88AE381922.jpeg)
完全に足が分かれているのでテールプレスもこんな感じでできます。
フロントフリップ?
![セパレートスノボ_前転.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E5898DE8BBA2.jpeg)
![セパレートスノボ_前転2.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E5898DE8BBA2EFBC92.jpeg)
画像だと良さが伝わらないですが、滑りながら前転がとかできちゃいます。
ロデオ
![セパレートスノボ_ロデオ.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E383ADE38387E382AA.jpeg)
![セパレートスノボ_ロデオ2.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E383ADE38387E382AAEFBC92.jpeg)
もちろん普通のスノーボードと同じようにキッカーに入ってワンメイクを決めることもできます。
歩けます
![セパレートスノボ_歩く.jpeg](/manmo/file/E382BBE38391E383ACE383BCE38388E382B9E3838EE3839C_E6ADA9E3818F.jpeg)
平地でも坂道でも、板を履いたまま歩けちゃいます。
滑り方は?
滑り方はスノボと同じく横向きなのですが、足が離れているのでスキーのようなトリックができます。
ただ、スノボとちょっと感覚が違うらしく経験者でもある程度の練習が必要になるそうです。
ビンディングはスノーボードと共有できるので、スノーボーダーは板だけ新たに購入すれば始められます。
また、ふつうのスノボに比べ板が短い分、軽くて持ち運びやすい(がんばれはリュックに入ってしまいます)ので、電車で雪山に向かうスノーボーダーにとってはウレシイですね。
実際に滑っている姿は動画でどうぞ。
ボードが欲しい方はこちらから。nico(楽天)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HQ4MP+6Z8Y2A+2HOM+BW8O1)
2万5000円~購入できるのでスノボをやっている人も気分転換に試してみるのもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただいたらシェアしていただければ幸いです。
以上、はてごるでした。
タグ:スノボ セパレートスノーボード
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 恵比寿・代官山・中目黒情報へ](http://localtokyo.blogmura.com/ebisu/img/ebisu88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_good.gif)
![follow us in feedly](http://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-small_2x.png)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4366376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック