アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年03月14日

病は気から

「病は気から」とも 言われるように気が病気や、 体調に関与して いることは否めないようです。 

英語の disease(病気)はdis(否定を表す接頭辞)+ease(容易、安楽) の合成語で 「安楽または 安寧でない状態」をいい、disease という言葉そのものに、精神的なものの関与が示されています。

精神のストレスは血管を収縮し血行を悪く、全身の細胞の代謝を阻害し、 老廃物を発生させてしまうと言われています。

また副腎 髄質よりアドレナリンの分泌を誘発して、血液中の糖やコレステロールを増加させてしまうとも言われています。

心身一如 という言葉がありますが、心の状態は体の状態にも反映し、 種々の 身体疾患 などを誘発してしまいそうです。




【このカテゴリーの最新記事】
posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年03月10日

ビタミンDの大切さ

ビタミンDが不足すると骨粗しょう症、高血圧、結核、歯周病、うつ病や認知症など、高齢における疾患との関連性があると言われています。

高齢期のビタミンD欠乏症が筋力の低下や運動機能の低下に関与しているようです。

大丸1日常生活の対策として

・屋外で紫外線を浴びる
・ビタミンDを含む食事を摂る

鮭、さんま、かれい、干し椎茸、キクラゲ、たまご、鶏もも肉など。

ビタミンD欠乏を予防して筋力、骨密度、認知機能を維持しましょ〜♪



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年03月08日

玄米は自分の体調をみて食べましょう

玄米や分づき米の方が白米より栄養素としては多く含まれています。

しかし、栄養素はそのまま栄養になるのではなく消化吸収され、細胞が利用できるかたちに変換され、末端の細胞に送り届けられて体を作る材料として活用されます。

つまり消化吸収しなければ、排泄されてしまいます。

玄米の皮と胚芽には栄養素が含まれていますが、この部分は消化されにくいので長時間炊いたり、圧力鍋で炊いて食べやすくしますが、
別に栄養素として変換するのは、消化液と肝臓の仕事です。

腸で吸収された食べ物はすべて肝臓を通り、一旦蓄えられたり細胞が利用しやすいブドウ糖などのかたちで血液中に出されたりします。

代謝機能がさかんであれば、肝臓の解毒作用もよく働き、有害物質の蓄積も少ないのですが、代謝が落ちているときは、できるだけ消化吸収しやすい白米や、分づき米を選択していきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年03月06日

情報より感覚を

習慣を変えることは難しいと思えてしまいそうです。

長年の習慣ほど一般的な常識の上に成り立っていることが多く、省みる機会も少ないように思います

たとえば1日3食の食事は必須?

何時には食べるべき?

食事が少ないと栄養不足になる?

空腹になると頭、身体が働かない?

など、など

たくさんの正当と思える情報があります。

一般的に言われていることと、自身の状態を考慮したものに、違いがあるとすると、どちらを優先するべきか。

違和感を感じた時に省みることで、新たな習慣が発見できるのではないでしょうか。

情報も大切ですが、自分の感覚を信じて省みる事も大切ですね。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年03月02日

健康=親孝行

「好きなように食べて呑んだって良いじゃん!病気になろうが死のうが自分の身体だから勝手じゃん!」と考える人は現代人には多い気がします。

しかし、自分の身体は自分だけのものではありません。自分の両親、その両親の両親、そのまた両親の両親、辿れば何人もの先祖がずっと繋いできた身体です。そのうちの一人が欠けても今の自分の身体は存在しません。

身体は自分だけのものと思うのは、そういう意味においては傲慢な考え方かもしれません。

まずはそういう先祖代々に感謝をしてみると、自分の身体は頂き物だと思えるので、自然に健康意識が高くなるかもしれません。

親を旅行連れて行ってあげたりするのも親孝行かもしれませんが、いただいた身体を大切にするのも親孝行だと思います。

お墓参りも大切ですが、感謝して身体を大切にするのも先祖代々が喜ぶ事かもしれません。

そしてそれは子々孫々に受け継がれます。

健康でいることは自分一人の問題ではないんですね。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年02月28日

旬のものが何故良いか?

食べ物の旬は、一年中で最も収穫が多く、値段も安価で、味、栄養も最良な時期です。

たとえば、ほうれん草は夏のビタミンC含有量が約20ミリグラムなのに対し、旬の冬は60ミリグラムにも増えるそうです。

およそ、3倍の栄養素を含むようになります。

最近では、一年中同じ野菜が購入出来るようになり、野菜がいつ旬を迎えるのかも忘れてしまいそうです。。

■旬の野菜

大丸1

春キャベツ

ニラ

にんにく

レタス

たけのこ

アスパラガス

山菜

大丸1

トマト

なす

とうもろこし

みょうが

じゃがいも

きゅうり

枝豆

大丸1

玉ねぎ

さつまいも

かぼちゃ

まいたけ

にんじん

大丸1

大根

白菜

こまつな

ほうれん草

ねぎ

レンコン

ごぼう

収穫後の栄養価は急速に減っていき、3日後には70%ほどに、

一週間後には約半分にまで減少してしまうそうです。

出来るだけ新鮮なうちにいただきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年02月22日

酵素は大切

酵素は生きた栄養素で命の源と言えます。

酵素がないと私たちは生きられない、、

酵素が健康や寿命を左右しているとも言えます。

味噌、醤油などの発酵食品の和食や、生で食べる野菜、果物などは酵素の宝庫ですので、体内酵素を減らさないで済む食材です。

■体内酵素が温存できる体内環境を失ってしまうもの

・白砂糖

・酸化した油

・加工食品

・ケミカルなもの

・ストレスなど

体内環境を大切にして、元気でいましょ〜♪



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年02月17日

免疫力アップで冬を元気に!

免疫と言う言葉をよく聞くようになりました。

「免疫」は、疫→病気を免れる反応のことだそうです。

血液中にある、白血球の力とも考えられます。

白血球は、血液中の有害物、老廃物などの不要な細胞を貪食処理する作用、外から入ってくる病原菌やアレルゲンなどの有害物も貪食します。

たくさんの食事をした時には、白血球も満腹になり、血液中の有害物や病原菌の処理が出来なくなり、ゆえに満腹時には免疫力が低下してしまうことになります。

このブログでは度々書いている事ですが、

満腹、冷えは万病のもと、

空腹、身体を温めること

は免疫力を上げ、不調を改善することになるのでしょう。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年02月15日

副作用のない解熱剤

ショウガは、古典的な解熱鎮痛剤で、現代使われているアスピリンの80%程度の解熱効果があると言われています。

ショウガの薬効成分が、プロスタグランジンです。

※痛みや発熱などに関するホルモン様物質
の生成を抑えることにより解熱を促すと言われ、アスピリンの解熱作用は、主に発汗の温熱発散増加によります。

ショウガの解熱作用もプロスタグランジンの生成抑制のほかに、発汗、解熱作用によるものでしょう。

化学薬品の摂りすぎはかえって身体には毒になりますので、自然の恵を使うのが安心安全かもしれませんね。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年02月13日

マグネシウム足りてますか?

【マグネシウム不足の人の特徴8選】

・まぶたがピクピク
・チョコレートを無性に欲する
・足がつる
・不整脈がある
・偏頭痛持ち
・うつっぽい
・不眠症
・疲れやすい

マグネシウムは1日に350〜500mgは必要で、意識してないとほぼ不足してます。1日にどれだけ食べているか計算してみてくださいね。

マグネシウムは海水に多く存在しているため魚介類や海藻類に多く含まれます。
その他にも穀類、野菜類、豆類などにも含まれ、香辛料などにも含まれています。
ナッツの中でマグネシウムが一番多いのはかぼちゃの種で100g中530mg含まれています。
香辛料としてはバジルに多く含まれており100g中760mg含まれています。

これらのものを意識して食べてみて下さいね。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康