アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
マメマメさんの画像
マメマメ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年01月21日

美白について

お肌は、年齢を重ねていくと、シワやシミ・くすみがでてきてしまい、老けた印象の顔になってしまいますよね。

10代や20代の若いころは、そういう感じがなくお肌がピーンとハリなどがあってツルツルで健康な肌をしています。



肌のアンチエイジングを考えたとき、美白というのは大切なことだとわかると思います。

美白のために効果がある成分はビタミンC誘導体です。

ビタミンCは万能な成分で、アンチエイジング効果として美白効果のほかコラーゲンを増やす作用などもあります。

昔は、ビタミンCだけで壊れやすく肌に浸透しにくい成分でしたが、最近ではビタミンC誘導体という壊れにくい成分が出来ています。

このビタミンC誘導体をスキンケアに取り入れると、メラニン色素が作られる前にブロックし、黒から淡色に還元する作用が期待できるんですよ。

また、美白のためのスキンケアにはハイドロキノンという成分があります。

これはビタミンC以上の効果が期待できるもので、メラニン色素が作られる基になるチロシナーゼという酵素の働きを抑制してしまうのです。

ですから、美白基礎化粧品を選ぶときはこのビタミンC誘導体や、ハイドロキノンがはいっているものを選ぶといいですよ!




2020年11月28日

脱毛を始めるなら冬がおすすめ!

冬に脱毛を始めると、脱毛がバレにくいです。

脱毛は素敵な美容行為ですが、「脱毛してるよ!」って何か恥ずかしくて言いづらいですよね。

しかし、冬に脱毛を始めると、脱毛していることがバレにくいです。

露出する肌の面積が少ないからです。

春から秋のシーズンは、気温が高いので薄着になります。

薄着になると、当然、露出する肌の面積が増えます。

露出する肌の面積が増えると、当然ムダ毛や脱毛の処理状況がバレやすくなります。

その点、冬は露出する肌の面積が少ないです。

冬に半そでやノースリーブで外出することはないですよね。

室内にいても長袖を着ていることが多いはずです。

肌を露出する機会が少なくなるので、脱毛がバレるリスクが減ります。


冬に脱毛始めると、次の夏に間に合います。

冬の時期、だいたい11月〜2月くらいに脱毛を始めると、次の夏までにかなり満足した脱毛効果を得られます。

脱毛には時間がかかります。

脱毛には毛周期があり、そのサイクルに合わせて施術を行うからです。


部位によって毛周期のサイクルは様々ですが、全ての毛が成長期のサイクルを経るには3か月〜半年が必要です。

多くの人は夏直前になって脱毛を始めますが、それでは夏本番には間に合いません。

夏に自信のある肌になっているためには、冬から脱毛を始める必要があります!



2020年11月15日

魚眼レンズについて

皆さんは魚眼レンズを使って撮影されたことがありますでしょうか。通常の撮影で超広角レンズを使う時といえば、よほど狭い場所で全体を撮影する時や広い景色を一枚に収めたい時くらいであまり使うことがなく、ましてや魚眼レンズを使うことはほとんどないと思います。従って利用頻度の少ないレンズにはなかなか経費をかけられないというのが実情で魚眼レンズを持っておられるユーザーはわずかではないかと思います。しかし、これまでにない世界を表現するにはとっておきのレンズの一つであることも事実で、今回は特殊なレンズの一つである魚眼レンズについて特徴や使い方をご紹介したいと思います。


魚眼レンズは簡単に言えば広角レンズを限界に近いくらいまで広角にしたレンズだと考えればわかりやすいと思います。ただ、通常の広角レンズは歪み補正等により映像の端でも湾曲することが少なくなるように設計されていますが、魚眼レンズは湾曲を補正せずそのまま映し出すようにしたものです。魚眼レンズには全周魚眼と対角線魚眼とがありますが、市販されている魚眼レンズの多くは対角線魚眼です。ここではこの二つの魚眼レンズの構造についてご紹介します。

魚眼レンズは焦点距離が短く約180度の広い範囲を撮影することができる超広角なレンズです。名前の由来は水中から上空を見上げた時に水の屈折で空がゆがんで見える魚目線の見え方からきています。約180度という範囲を一枚の写真に収めるため写真の周辺は映像がゆがみ「樽型収差」といわれる歪曲が現れ独特の画像になります



2020年11月09日

ネットワーク監視について

社内の業務システムに関する有効なセキュリティ対策である「ネットワーク監視」と「サーバ監視」。しかし、ネットワーク監視とサーバ監視の違いが分からずに困ったことはありませんか。

この2つの違いを理解し、適切にセキュリティ対策を実施することが重要です。この記事では、ネットワーク管理とサーバ管理の違いについて詳しく解説していきます。ネットワーク監視の実施方法も併せて紹介するので参考にしてください。

ネットワーク監視とサーバ監視の違いを知るには、まず基本となるネットワークとサーバの違いを理解しましょう。

サーバとはソフトウェアがインストールされたコンピュータのことです。ユーザーはさまざまな方法でアクセスし、ソフトウェアが持つ機能を利用することができます。

そしてユーザーがサーバにアクセスするための経路が「ネットワーク」です。ネットワークは通信そのものであり、このネットワークを介することでサーバにアクセスできます。

主にインターネット通信で接続する「オンライン」のものと、インターネット通信を介さない「オフライン」のものがあります。一般的に社内のネットワーク内で接続しているものがオフライン。それに対し、インターネット上のサービスと接続するものがオンラインです。

サーバを目的地とした場合、そこに辿り着くための経路がネットワークとなるでしょう。このようにサーバとネットワークには役割の違いがあります。

ネットワーク監視とは主に社内のネットワークに何かトラブルが発生しないか確認することです。基本的にはネットワークがダウンしないようにチェックすることが目的であり、セキュリティの異常がないかも確認します。

サイバー攻撃を受けていない場合でも、1つの社内システムにアクセスが集中すればダウンする可能性は否めません。もし社内のネットワークがダウンしてしまえばシステムを利用した業務が行えず、大きな影響が出るでしょう。

実際にアクセスが集中しネットワークが混雑すると、レスポンスが低下してしまいます。企業でシステムを万全な体制で利用するには、常にネットワークを監視しトラブルを未然に防ぐことが大切です。

ネットワーク監視は「死活監視」「経路監視」「遅延監視」「状態監視」の4つに分類され、適切に監視する必要があります。人手でネットワーク監視を行うと手間がかかるため、ネットワーク監視システムの導入がおすすめです。




2020年10月05日

フェイルオーバーについて

Serial Attached SCSI またはファイバー チャネル: Serial Attached SCSI またはファイバー チャネルを使用する場合、クラスター化されたすべてのサーバーで、記憶域スタックにすべて同一の要素を使用する必要があります。 マルチパス i/o (MPIO) ソフトウェアを同一にし、デバイス固有モジュール (DSM) ソフトウェアを同一にする必要があります。 クラスター記憶域に接続されている大容量記憶装置コントローラー (ホストバスアダプター (HBA)、HBA ドライバー、および HBA ファームウェア) を同一にすることをお勧めします。 異なる HBA を使用する場合は、サポートされる構成または推奨される構成に従っていることを記憶域の製造元に確認する必要があります。

◦iSCSI: iSCSI を使用する場合は、クラスター化されたサーバーごとに、クラスター記憶域専用のネットワーク アダプターまたは HBA が 1 つまたは複数必要です。 iSCSI に使用するネットワークは、ネットワーク通信には使用できません。 クラスター化されたすべてのサーバーで、iSCSI 記憶域ターゲットへの接続に同一のネットワーク アダプターを使用する必要があります。ギガビット イーサネット以上の通信規格を使用することをお勧めします。



2020年09月15日

タニシについて

タニシは、種類もさまざまで、生息地も世界に広がります。ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北米大陸、オーストラリアに分布しています。

湖、田んぼ、川や用水路などの淡水に生息して、大きさは1センチから大きくて8センチほどです。

タニシは、水槽の掃除やさんとしても有名で魚を飼うときに一緒に住まわせる方も多いです。

水草や生物がいない、枯葉などの場所でも生息しています。

水中の沈殿物、藻など食べるので、別名:刈り取り食者(グレイザー)とも言われています。

食用としても食べられていますが、寄生虫もいるので充分熱して食べる必要があります。

殻に包まれていますが、派手な模様の殻ではなく、黒っぽい、緑っぽい褐色の色が多いです。

頭部をよく観察すると触角が1つあり、その下に目があります。オスは右触角は先端まで輪精管というものがあり、少し変形しているので見分け方に便利です。

タニシと言えば、水槽にぴたっと張りついているイメージがありますね。あでやかさはなく、素朴ですが、なんか不思議な愛着感がありますね。

では、タニシにはどんな種類があるのでしょう?

日本には主に

マルタニシ
オオタニシ
ナガタニシ
ヒメタニシ

などの種類がいます。実際の種類は300以上と言われていますが、食用にできるのはこの4種類だそうです。


ナガタニシは、琵琶湖だけに生息している固有種です。

マルタニシは、全国に分布しており、大きさは4.5センチから6センチでオオタニシに似ています。

オオタニシは、大きさは名前の通り大きくて、6センチ以上あります。本州北部から北海道など比較的寒いところに生息しています。

ヒメタニシは、3.5センチほどのタニシで、私たちが目にするタニシは一般的にヒメタニシです。




2020年09月08日

CONTAX T2について

こんな記事を書いてから2年経った。最近はCONTAXが人気みたいで、どこでもCONTAX T2やCONTAX T3が異常な値上がりしてて買えないわ…と聞く。というわけでせっかくなのでもう一回CONTAX T2のいいところを褒めちぎっていきたいと思う。

ボテッとした見た目なところがまずかわいい。ふっくらした柴犬みたいである。軍艦部もダイヤル群、シャッターぐらいでスッキリとした印象。こういう部分大事。サイズ感は写ルンですとそこまで変わらない。
ポケットにいれようと思えば入る。けどもっこりするからあんまりおすすめはできない。

フィルムは自動で巻いてくれて、1本撮り終わったら自動で巻いてくれる。

電源をいれると意外に素早く「準備できてまっせ!」って感じでレンズが飛び出してきてくれる。

撮影時は、オートフォーカスなんだけど、ファインダー内に丸が2つあって、そこそこピントを外す。中心におきたいなーとか思っていて狙うと後ろにあたったりしてる。びっくりサプライズ。サプライズが好きな子なんだなぁ〜という認識でいいんだ。

撮る時はF値を決めてピントを決めて押すだけ。F値はファインダー内にシャッター速度が点滅するのでそこでだいたい決めることができる。

そんなカメラといろんなところに旅行にいったり、いろんな風景をみるのは、幼馴染というか長年連れ添った人みたいなイメージもなくもないような…気がします。うまいこと言えないけど。

この子も中古で買ったので、自分の前のユーザーがいろんな風景をみせていたかもしれないし、大事にしまっていたかもしれないし、、、という感じで、、、、

大事につかっていきます!いいカメラだよ!!まとまった?まとまってない?そんな簡単にまとまるものか!




2020年09月02日

物販について


さて、今回の記事では自分が実施している3つの事業のうちの2つめ、物販について紹介していきたいと思います!



物販と聞くと「発送や梱包とかがめんどくさそう」や「仕入が難しそう」や「地味」という声が上がってきますが・・・

結論言うと全て本当です笑



ただ、その分再現性があり、安く買って高く売るだけなので誰でも稼ぎやすいという特徴があります。

その中でも一番は「カメラ」が稼ぎやすいと自分は思います。

カメラを持っているのはある程度経済力があり、生活に余裕がある人。

また、カメラは単価が高いので利幅が大きく取りやすいという特徴があります!



地味かもしれませんが、副業をしたいけど何をしたらいいかわからないという人は

まず物販から始めてみてはいかがでしょうか?




2020年08月29日

コールセンター業務について

ちょっと金欠で短期のアルバイトを…と思い、コールセンターで働いてみたところ、仕事はめちゃくちゃ楽だし、時給は高いし、楽しいし、の天国でした。

向き不向きはあるかもしれませんが、座ってるのが苦にならない人にはものすごくおすすめです。

今回は、コールセンターのバイトがどんなに楽で、楽しいのか、守秘義務に抵触しない範囲でぶっちゃけてご紹介したいと思います。

インターネットのアルバイト求人サイトで、「短期であまりきつくなさそうなバイト」を探していたところ、事務の「データ入力」というのが最初に目に止まりました。

会社員で長年事務の仕事をした経験はあるのですが、どうもいろんな仕事の段取りをしたり、請求書を作りながら、電話対応をしながら、来客対応をしながら…というマルチタスクがあまり得意でないこともあり、事務は向いてないと思ってました。

でも、延々と同じ作業ならできそうです。どんくさい私ですが、タッチタイプの入力だけは超早いのです。

応募しようと求人誌に載っていたところに電話してみると、派遣会社につながりました。後日、登録しに行き、目当てのデータ入力の仕事は他の人に決まってしまいましたが、紹介されたコールセンターの仕事が条件が良かったのでそれをやってみることにしました。

時給950円は、地方ではけっこういい方になります。平日の9時-17時、3月までの短期の仕事なので、万が一キツかったとしても短期だしいいや〜と思ってました。(後に時給1200円になりました。)

仕事の内容は、通販の注文や問い合わせの電話を取ってデータ入力するだけです。

事務仕事だと、何か作業をしてる合間に電話を取ります。つまり、チラシが入って電話が多くなると、事務作業がそのまま遅れ、電話受付時間が終わった営業時間後に残業して片付けることになるのです。「うわー、この忙しい時に」と思ってしまうことも多々ありました。

しかもノルマがあって問い合わせが来たら成約させなければというプレッシャーがあります。いろいろ聞かれても申し込みにならないと「何で今の電話、アポにならないの?」と上司から突っ込まれます。「申し込みを取らないとボーナスが減る!」という気持ちが焦りやイライラにつながり、お客さんにもなんとなく伝わっていたのかもしれません。

コールセンターのバイトは「完全に電話だけ」のシングルタスクだし、ノルマが無いから無理に勧めなくてもいいし、超簡単です! 気楽なので、お客さんにも優しい気持ちで接することができます。「あなた、優しい方ね。ありがとう」とか言ってもらえたりして、和みます。

しかも、「今日はここまで終わらせなければいけない」のような作業スケジュールを立てる必要もなく、時間になったら仕事も終わりでほとんど残業なく帰れます。最後の1本が長電話だと5分10分増えるぐらい。

社員とバイトという立場の違いもあると思いますが、コールセンターは小さな会社の事務と比較すると、とてつもなく楽です。




2020年08月25日

アザミについて

本日、行ってまいりました。
と言っても、単なる散歩ですが。

小田代のアザミ、木道付近は咲き始めております。
が、とにかく数が少ない。

木道のもっともアザミが見えるポイントに立ち、思い切り望遠で撮ってこのくらいです。
下の方にある黒い点々がアザミのつぼみで、一部咲いています。

ここでこの程度という事は、ズミの根元はどうなっているかと言うと



茎のようなものが見える。しかし蕾はまだ。咲くのは木道より遅くなりそう。

アザミの見ごろは、恐らく23日の連休直前からでしょう。
しかしはっきり言って、しょぼすぎます。よほどの望遠が必要となるでしょう。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。