2017年09月05日
食器用洗剤節約のアクリルたわし:エコたわし使い方
茶渋も取れるし経済的
とっくに使っておられる方も多いとは思いますが、案外友達でも使ってない人がいたので、やっぱり言っておきたい

相当洗剤が節約出来ます

結婚前に実家に住んでる時から、私はアクリルたわし派です

洗いやすいしホントに良いですよ

↓今私の家にあるアクリルたわし


一番左の私の手の横にあるスカスカのやつが、今使っているアクリルたわしだったのですが、もう2年以上使ってるので毛が少しずつ抜けてこんなスカスカになってました

熱湯消毒して干して2年間使ってたので衛生上は問題無いと思うのですが、こんなにスカスカになっていた事に気付いてませんでした。
そろそろ寿命ですね。
もうコレは食器洗い用ではなく、シンク磨きとかに使います。
ホントに長持ちするんです。
スポンジ代も節約出来ますね

ヒマワリは左が小で右が大なのですが、大は今は鍋敷きとしても使ってます

アクリルたわしのお陰で本当に洗剤が減らず、ホルモンやカレーみたいにギトギトのお皿や鍋やフライパンには勿論洗剤使いますし、魚焼き機洗う時も洗剤使いますが、他はあまり洗剤使いません。
特に朝食なんて、朝から油っこいもの全然ないので洗剤ほとんど使わないです。
夕食の片付けも、とりあえずコップや湯飲みみたいにキレイそうなものから洗剤無しで順番に洗って、他の汚れが軽い物も洗剤無しでドンドン洗って、ドンドン洗ってる間にギトギトのフライパンや食器があれば洗剤とお湯を入れて浸け置き放置にしておくので、最後にそのギトギトを流すのですが、最近の洗剤は浸け置きしておいたら汚れが浮いてくるので、洗剤付けてないアクリルたわしで流して終わりって感じです。
(それでもどうしてもこびり付いている汚れは、私はそのまま1晩浸け置き放置します。
またすぐ使いたいフライパンとかだったらその時は洗剤を付けて洗う、といった感じです。)
慣れてくると通常の3分の1程度しか洗剤を減らない感じです。
実際に洗剤も3倍くらいは長持ちしてますし。
洗剤で洗わないコップや湯飲みやお皿なんて汚いと思うかもしれませんが、アクリルたわしは湯飲みの茶渋も落とせる程強力なので大丈夫です

茶渋は、ちょっと力を入れてキュッキュッと10回くらい同じ場所を擦るとれるので洗剤より威力がスゴイし、漂白剤もいりません

フォークやスプーンやガラスコップもピッカピカ

お母さんの茶渋だらけの湯飲みも急須も、キュッキュッと磨いてキレイにしてあげました!
お母さんは漂白派ですが、結局漂白剤に浸けるのがメンドクサイから、何ヶ月も漂白してませんでした!
別にアクリルたわしで念入りに擦るだけなので、漂白剤出したりもしなくていいし、何もめんどくさくありません!
パソコンデスクに何日も置きっ放しにしてた黒く乾いたコーヒーカップだって、全然焦る必要ありません!
スポンジより絶対アクリルたわし

是非1回使ってみて下さい。
近所に売ってない場合はご自分で作られても良いですし、一応楽天市場も見てみました↓
↓コレ一番安い
![]() | たわし アクリルたわし・手作りたわし・サイズ直経12cm 色はお任せ下さい 4個までメール便165円で発送できます(メール便発送を選択してください) 価格:162円 |

↓コレ使いやすそう
![]() | 価格:183円 |

↓ありゃりゃ、コレ可愛いなぁ
![]() | 価格:540円 |

「問題夫?と戦いながら、42才妻初めての体外受精!」というブログも書いています。
↓是非読んで下さい

https://fanblogs.jp/mamechishiki6
あ、全然関係ない話ですが、YouTubeでたまたま見たトマトの皮でバラを作るってやつが、あまりにもキレイに出来たので写真だけアップさせて下さい


これだけでメッチャ美味しそう

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6667842
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック