新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年08月08日
長女(中1)のその後
4月に私立中学に入学して早4ヶ月経ち、
7月後半から長女も夏休みに入りました!
夏休みに入ってすぐ、希望者は1週間補講を行なっていたので、
長女も参加させることにしました。
実際のところ、授業をするというのではなく、
自分の弱い単元などを復習するという、
自習のような時間でしたが、
家にいてもダラダラしてしまうだけなので、
参加してよかったと思います
中学生活も慣れ、お友達ともだいぶ打ち解けてきたようです
でも、やっぱりまだ小学校からの親友といる方が、
心地良いそうで、まだまだ親友と呼べるお友達ができていないのが現実なようです
そんなわけで、
可もなく不可もなく、中学生活がスタートしている長女。
中学受験という目標がなくなり、
私立なので高校受験もない。
なんとなく、目標もなくダラダラと過ごす毎日。
高校受験がないことで、
メリットがたくさんあるので、中学受験をする方がほとんどだと思います。
我が家もそうでした!
でも、ふとこのまま進んでいって、
大学受験は大丈夫なのか、という漠然とした不安が
いい意味でも悪い意味でも、長女の進学した中学はのんびりしているので、
他の私立中に進学したお友達と比べると、
どうもゆるすぎる気がしてなりません。。
緩いのが良くて入学したつもりが、いざ、緩いとなると不安になってしまう。。
なんなんでしょう。。。
結局無い物ねだりですよね
でも長女には、何か目標を持って勉強してもらいたい
なので、色々また調べました
高校から海外進学するのはどうか、と。
英語のレベルもまだまだ、学校の勉強も全然できていない長女ですが、
何か高い壁に向かって努力してほしいんです。
先日、そのための塾の面談に行ってきました!
ある海外にある高校に入学するために特化した塾です。
その高校の卒業生の方が全て塾の先生をやっておられます。
実際に先生方が体験してきたキャンパスライフを話していただきました。
本当に楽しそうで、私もそんな高校生活送ってみたかった、、、と心から思いました
楽しそうな高校生活の話を聞いて、
少しモチベーションが上がった長女。
実際その塾に通うか、その高校を受験するかどうか、まだまだ話し合いは必要ですが、
一つの選択肢としてアリだなと思いました。
あとは、私が子離れできるかどうか…
早いと、中3になったら長女が海外に行ってしまうと思うと
やっぱり寂しい気持ちになります
下の子の面倒など、
長女にお願いしたりで頼りっぱなしなので
将来の教育投資とはいえ、
やはりたくさんお金がかかってしまうので、
色々と本人や主人ともよく話し合って、
今後のプランを決めていきたいと思っています
また、塾が決まったり、進捗がありましたら、
ご報告します
7月後半から長女も夏休みに入りました!
夏休みに入ってすぐ、希望者は1週間補講を行なっていたので、
長女も参加させることにしました。
実際のところ、授業をするというのではなく、
自分の弱い単元などを復習するという、
自習のような時間でしたが、
家にいてもダラダラしてしまうだけなので、
参加してよかったと思います
中学生活も慣れ、お友達ともだいぶ打ち解けてきたようです
でも、やっぱりまだ小学校からの親友といる方が、
心地良いそうで、まだまだ親友と呼べるお友達ができていないのが現実なようです
そんなわけで、
可もなく不可もなく、中学生活がスタートしている長女。
中学受験という目標がなくなり、
私立なので高校受験もない。
なんとなく、目標もなくダラダラと過ごす毎日。
高校受験がないことで、
メリットがたくさんあるので、中学受験をする方がほとんどだと思います。
我が家もそうでした!
でも、ふとこのまま進んでいって、
大学受験は大丈夫なのか、という漠然とした不安が
いい意味でも悪い意味でも、長女の進学した中学はのんびりしているので、
他の私立中に進学したお友達と比べると、
どうもゆるすぎる気がしてなりません。。
緩いのが良くて入学したつもりが、いざ、緩いとなると不安になってしまう。。
なんなんでしょう。。。
結局無い物ねだりですよね
でも長女には、何か目標を持って勉強してもらいたい
なので、色々また調べました
高校から海外進学するのはどうか、と。
英語のレベルもまだまだ、学校の勉強も全然できていない長女ですが、
何か高い壁に向かって努力してほしいんです。
先日、そのための塾の面談に行ってきました!
ある海外にある高校に入学するために特化した塾です。
その高校の卒業生の方が全て塾の先生をやっておられます。
実際に先生方が体験してきたキャンパスライフを話していただきました。
本当に楽しそうで、私もそんな高校生活送ってみたかった、、、と心から思いました
楽しそうな高校生活の話を聞いて、
少しモチベーションが上がった長女。
実際その塾に通うか、その高校を受験するかどうか、まだまだ話し合いは必要ですが、
一つの選択肢としてアリだなと思いました。
あとは、私が子離れできるかどうか…
早いと、中3になったら長女が海外に行ってしまうと思うと
やっぱり寂しい気持ちになります
下の子の面倒など、
長女にお願いしたりで頼りっぱなしなので
将来の教育投資とはいえ、
やはりたくさんお金がかかってしまうので、
色々と本人や主人ともよく話し合って、
今後のプランを決めていきたいと思っています
また、塾が決まったり、進捗がありましたら、
ご報告します
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ASIJのサマーデイキャンプに行ってきました!
しばらく更新していない間に、夏休みも中盤に入ってしまいました
皆さま夏休みはどうお過ごしでしょうか
我が家では、夏休みに入ってすぐ、
長男がASIJ(アメリカンスクール・イン・ジャパン)のサマーデイキャンプに参加してきました!!
今回はその感想について少しお話ししたいと思います
まず、ASIJのサマーディキャンプは調布キャンパスと六本木キャンパスの二つあり、
長男は調布キャンパスのキャンプに参加しました
日程は月曜日から金曜日までの5日間。
タームA、B、Cと1週間ごと3期間あります。
キャンパスまでのアクセスは、直接送迎することもできますが、
各所からスクールバスが出ており、そこからキャンパスへ向かいます。
我が家もスクールバスを利用しました
幼稚園のように、
朝8:30位から、帰りは16:30位にバス停のお迎えまで
預かってもらえます。
昼食やちょっとしたおやつ(アイス)も料金に含まれており、
毎日お弁当を持たせる手間もありません。
毎日、時間割のようにカリキュラムが組まれていて、
それに沿って進められるようです。
水遊びは連日あって、水着を洗濯して毎日持たせるのは大変でしたが、
滑り台をしたり、プールに飛び込んでみたり、と、
とても楽しかったそうです
それ以外にも、色々なアクティビティがあり、
ミニゴルフ、カーリング、英会話、クラフト、などなど
毎日飽きさせない時間割が組まれています
まだ小学校1年生の息子は、
朝から夕方までめーいっぱい遊んで、帰りのお迎え時には
ヘトヘトになっていましたが、
新しいことを毎日体験して、とても経験値が上がったと思います
肝心の英語ですが、
スタッフの皆さんは、ASIJの生徒さんがお世話してくれていて、
もちろん英語で全て話してくれるのですが、
バイリンガルの生徒さん達なので、きっと、子供が英語で何を言っているか分からないときは、
日本語で伝えてくれることもあったんだろうと思います。
英語力を高める、というより、
初めて会うお友達と、初めての環境の中、初めてのことを経験する、
というサマーキャンプかもしれません
この5日間で、長男も少し成長したと思います
親としては来年もぜひ参加させたいです
皆さま夏休みはどうお過ごしでしょうか
我が家では、夏休みに入ってすぐ、
長男がASIJ(アメリカンスクール・イン・ジャパン)のサマーデイキャンプに参加してきました!!
今回はその感想について少しお話ししたいと思います
まず、ASIJのサマーディキャンプは調布キャンパスと六本木キャンパスの二つあり、
長男は調布キャンパスのキャンプに参加しました
日程は月曜日から金曜日までの5日間。
タームA、B、Cと1週間ごと3期間あります。
キャンパスまでのアクセスは、直接送迎することもできますが、
各所からスクールバスが出ており、そこからキャンパスへ向かいます。
我が家もスクールバスを利用しました
幼稚園のように、
朝8:30位から、帰りは16:30位にバス停のお迎えまで
預かってもらえます。
昼食やちょっとしたおやつ(アイス)も料金に含まれており、
毎日お弁当を持たせる手間もありません。
毎日、時間割のようにカリキュラムが組まれていて、
それに沿って進められるようです。
水遊びは連日あって、水着を洗濯して毎日持たせるのは大変でしたが、
滑り台をしたり、プールに飛び込んでみたり、と、
とても楽しかったそうです
それ以外にも、色々なアクティビティがあり、
ミニゴルフ、カーリング、英会話、クラフト、などなど
毎日飽きさせない時間割が組まれています
まだ小学校1年生の息子は、
朝から夕方までめーいっぱい遊んで、帰りのお迎え時には
ヘトヘトになっていましたが、
新しいことを毎日体験して、とても経験値が上がったと思います
肝心の英語ですが、
スタッフの皆さんは、ASIJの生徒さんがお世話してくれていて、
もちろん英語で全て話してくれるのですが、
バイリンガルの生徒さん達なので、きっと、子供が英語で何を言っているか分からないときは、
日本語で伝えてくれることもあったんだろうと思います。
英語力を高める、というより、
初めて会うお友達と、初めての環境の中、初めてのことを経験する、
というサマーキャンプかもしれません
この5日間で、長男も少し成長したと思います
親としては来年もぜひ参加させたいです
2022年06月15日
長男のRISU算数
梅雨特有のジメジメした感じ。。ほんと嫌ですねぇ
本格的に暑くなるのも怖いですけど、
この湿気から逃れて、洗濯物がすぐに乾く夏が待ち遠しいです
さて、先週から長男は、
RISU算数というタブレットを
使って算数の勉強を始めました!
お試しの1週間がちょうど今日で終わります。
RISU算数というのは、
専用のタブレットで、算数を無学年方式で進めるものです。
料金体系は少し複雑で、
最初、1年分の基本料金というものを一括で支払い(約三万円ほど)、
あとは、どれだけのステージをクリアしたかどうかで、
月々の金額が変わっていきます。
たくさん進めば進むほど、お金がかかる、ということです
まだお試し期間なので、
その間は、どんなに進めても確か1ステージ分の料金しか発生しない、
らしいので、時間があればどんどんやってもらっています
とはいえ、まだ小学1年生。
レベルといったら、足し算、引き算、程度です
レベルをクリアしていけば、どんどん難しくなっていくので、
小学校で習っているペースよりは早いです。
長女と次女はどうしても算数(数学)に苦手意識があるので、
長男にはそこを楽しいと感じてもらえるように、
今から少しずつでも良いので、算数を得意科目にしていってほしいと思います。
RISU算数は、問題を進めていくごとに、ポイントがもらえて、
貯まったポイントを商品と交換してくれるそうです
長男は、最高ポイントのiPhoneがほしいと頑張ってポイントを貯めていますが、
何年かかるんでしょうか
RISU算数は余計な機能がついていないので、
分かりやすいし、変な機能に目移りする心配がないので、
親目線ではとても良いなーと思いました
気になる方はぜひお試しで1週間やってみるのも良いかもしれません
ちなみにお試しするだけでも(1800円ほど)、
体験料がかかりますのでご注意ください
本格的に暑くなるのも怖いですけど、
この湿気から逃れて、洗濯物がすぐに乾く夏が待ち遠しいです
さて、先週から長男は、
RISU算数というタブレットを
使って算数の勉強を始めました!
お試しの1週間がちょうど今日で終わります。
RISU算数というのは、
専用のタブレットで、算数を無学年方式で進めるものです。
料金体系は少し複雑で、
最初、1年分の基本料金というものを一括で支払い(約三万円ほど)、
あとは、どれだけのステージをクリアしたかどうかで、
月々の金額が変わっていきます。
たくさん進めば進むほど、お金がかかる、ということです
まだお試し期間なので、
その間は、どんなに進めても確か1ステージ分の料金しか発生しない、
らしいので、時間があればどんどんやってもらっています
とはいえ、まだ小学1年生。
レベルといったら、足し算、引き算、程度です
レベルをクリアしていけば、どんどん難しくなっていくので、
小学校で習っているペースよりは早いです。
長女と次女はどうしても算数(数学)に苦手意識があるので、
長男にはそこを楽しいと感じてもらえるように、
今から少しずつでも良いので、算数を得意科目にしていってほしいと思います。
RISU算数は、問題を進めていくごとに、ポイントがもらえて、
貯まったポイントを商品と交換してくれるそうです
長男は、最高ポイントのiPhoneがほしいと頑張ってポイントを貯めていますが、
何年かかるんでしょうか
RISU算数は余計な機能がついていないので、
分かりやすいし、変な機能に目移りする心配がないので、
親目線ではとても良いなーと思いました
気になる方はぜひお試しで1週間やってみるのも良いかもしれません
ちなみにお試しするだけでも(1800円ほど)、
体験料がかかりますのでご注意ください
2022年06月08日
次女の英検(4級)について
6月5日(日)に、英検がありました!
次女は今回4級を受けたんですが。。。
結果は撃沈でした。ちーん。。。。。。。。
(英検は解答速報が出るので、問題用紙を見て解答を入力すると、すぐに結果がわかります。)
敗因として、
英検の勉強を3月から全くやっておらず、
受検の1週間前から慌ててやり出したことがまずかったですね。
あと、前回5級の時は、
近所の学研教室の準会場で受けたので、
今回の本会場(某有名大学内)での受験は、
本人曰く、かなり緊張してしまったそうです
ま、まだ四年生なので、仕方ない。。と言い聞かせつつ。。。。
もっともっと小さい子も4級の会場にはたくさんいたので、
オイオイ!あなたより小さい子も頑張ってるよー!!!と
心の中では思いましたが、
あまり責めてしまうとヤル気がなくなってしまうと困るので
ここはグッと我慢。
今更勉強しても合格しないのは分かっていたのですが、
受検料もすでに払っているので、
受検しないっていう選択肢はなかったです
やっぱり、英検には「慣れ」、と「訓練」が大事。
感覚を取り戻すためには、もうちょっと時間が必要でした
次回、10月に再度リベンジさせたいと思います!
頑張れ、次女!
次女は今回4級を受けたんですが。。。
結果は撃沈でした。ちーん。。。。。。。。
(英検は解答速報が出るので、問題用紙を見て解答を入力すると、すぐに結果がわかります。)
敗因として、
英検の勉強を3月から全くやっておらず、
受検の1週間前から慌ててやり出したことがまずかったですね。
あと、前回5級の時は、
近所の学研教室の準会場で受けたので、
今回の本会場(某有名大学内)での受験は、
本人曰く、かなり緊張してしまったそうです
ま、まだ四年生なので、仕方ない。。と言い聞かせつつ。。。。
もっともっと小さい子も4級の会場にはたくさんいたので、
オイオイ!あなたより小さい子も頑張ってるよー!!!と
心の中では思いましたが、
あまり責めてしまうとヤル気がなくなってしまうと困るので
ここはグッと我慢。
今更勉強しても合格しないのは分かっていたのですが、
受検料もすでに払っているので、
受検しないっていう選択肢はなかったです
やっぱり、英検には「慣れ」、と「訓練」が大事。
感覚を取り戻すためには、もうちょっと時間が必要でした
次回、10月に再度リベンジさせたいと思います!
頑張れ、次女!
2022年06月02日
6月になりました!もうすぐ中間テスト。
6月に入りましたねー!
晴れの日はとっても気持ちが良く、
このまま梅雨の時期が来ないでそのまま夏になってくれないかと思うばかりです
6月に入り、長女は来週からいよいよ初めての中間テストです
地元の中学や他の私立中学に進学したお友達はすでに
中間テストは終了している子が多いと思います。
長女の学校は2学期制のため、中間テストが周りより少し遅いんです。
長女は相変わらず、特に焦るわけでもなく、
勉強をすごくしているわけでも無く、、、普段と同じような生活をしております
2月に合格をいただけてから、何か勉強をさせなければ!と思い
すぐに申し込んだチャレンジパッドの中高一貫スタイル。
私立中学のカリキュラムにも合わせて進めてくれます。
実際のところ、学校が始まってからはほとんどチャレンジパッドを使用して
勉強していないようです。。。。
月に1万円ほどの月謝がかかっているので、
使用しないようであればやめるよ、と本人に伝えたところ、
「うん!いいよー!!!」
「そもそも全然使ってないし」
と。
私立中学でも公立中学でもタブレットを使用するのが当たり前になった昨今ですが、
長女の中学でもipadを一人一台購入して授業や連絡など色々なことに使用しています。
又、学校でスタディサプリに一括で申し込みしてくれているので、
分からない問題などは、スタサプを見て理解する、という形。
チャレンジパッドもとても良い教材なのですが、
勉強の時に、ipadとチャレンジパッドの両方を持っていく、となると
重いし面倒。。。という具合で使用していないようです。
どちらかというと、副教材で付いてきた、教科ごとの暗記ブックなどの方が
使いやすいと言っていました。
これからチャレンジパッドを検討されている方がいらっしゃったら、
ご参考にしてみてください
と、いうことで、
おそらくチャレンジパッドはそのうち解約することになりそうな我が家。
そのかわり、言ったらおかしいですが、
長男(小1)のタブレット学習を始めようかと考えております。
3月で、学研を辞めてしまい今は市販のドリルを用いた自宅学習をしている長男。
もっと楽しく勉強を進められないか、と考え、
好きな算数に特化したRISU算数という
タブレットを体験してみようと思っています。
料金体系や進め方などがちょっと複雑なので、
きちんとこなせるか分かりませんが、今なら1週間は体験ができるようなので、
試しでやらせてみようかと思ってます。
また、その感想は次回レポートしたいと思います
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NNJ69+9Q2WHE+2MJW+I0D1T
晴れの日はとっても気持ちが良く、
このまま梅雨の時期が来ないでそのまま夏になってくれないかと思うばかりです
6月に入り、長女は来週からいよいよ初めての中間テストです
地元の中学や他の私立中学に進学したお友達はすでに
中間テストは終了している子が多いと思います。
長女の学校は2学期制のため、中間テストが周りより少し遅いんです。
長女は相変わらず、特に焦るわけでもなく、
勉強をすごくしているわけでも無く、、、普段と同じような生活をしております
2月に合格をいただけてから、何か勉強をさせなければ!と思い
すぐに申し込んだチャレンジパッドの中高一貫スタイル。
私立中学のカリキュラムにも合わせて進めてくれます。
実際のところ、学校が始まってからはほとんどチャレンジパッドを使用して
勉強していないようです。。。。
月に1万円ほどの月謝がかかっているので、
使用しないようであればやめるよ、と本人に伝えたところ、
「うん!いいよー!!!」
「そもそも全然使ってないし」
と。
私立中学でも公立中学でもタブレットを使用するのが当たり前になった昨今ですが、
長女の中学でもipadを一人一台購入して授業や連絡など色々なことに使用しています。
又、学校でスタディサプリに一括で申し込みしてくれているので、
分からない問題などは、スタサプを見て理解する、という形。
チャレンジパッドもとても良い教材なのですが、
勉強の時に、ipadとチャレンジパッドの両方を持っていく、となると
重いし面倒。。。という具合で使用していないようです。
どちらかというと、副教材で付いてきた、教科ごとの暗記ブックなどの方が
使いやすいと言っていました。
これからチャレンジパッドを検討されている方がいらっしゃったら、
ご参考にしてみてください
と、いうことで、
おそらくチャレンジパッドはそのうち解約することになりそうな我が家。
そのかわり、言ったらおかしいですが、
長男(小1)のタブレット学習を始めようかと考えております。
3月で、学研を辞めてしまい今は市販のドリルを用いた自宅学習をしている長男。
もっと楽しく勉強を進められないか、と考え、
好きな算数に特化したRISU算数という
タブレットを体験してみようと思っています。
料金体系や進め方などがちょっと複雑なので、
きちんとこなせるか分かりませんが、今なら1週間は体験ができるようなので、
試しでやらせてみようかと思ってます。
また、その感想は次回レポートしたいと思います
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NNJ69+9Q2WHE+2MJW+I0D1T
2022年05月17日
長男の英語学習(J PREP KIDS)
あっという間にGWも終わって、
5月も中旬になってしまいました
我が家のGWは特に予定もなかったので、
宿泊などはせず、日帰りで近場まで遊びに行く程度で終わってしまいましたが、
いい気分転換にはなったと思います
さて、3月からJ PREP KIDSに通い始めた長男の英語学習ですが、
本当に少しずつですがフォニックスを覚えてきて、
アルファベットが書けるようになってきました。
あまり物怖じしない長男なので、
レッスンも淡々と通い授業も楽しく受けているようです
(先日担当の先生から授業の様子をお伺いしました!)
毎回前週の授業内容のテストがあるのですが、
ペーパーテストと会話のテストがあり、
会話はなんとか覚えているようなのですが、
ペーパーテストが絶望的。。。。
10点満点中、0点なんていう時もありました
でも、小1男子が毎週2時間半という長いレッスン時間でも嫌がりもせず、
通ってくれるだけ良いと思うようにしています(甘いですけどね。。)
とはいえ、将来的には海外に留学してほしいと思っているので、
ただただ楽しく英語のお歌を歌って〜♪♪という訳にもいきません
どうしたらもっと効果的に英語が身につくのか、
日々情報を集めています。
先日も某オンライン英会話スクールの説明会に参加させていただきました。
そこでは、週3回50分、担任となるネイティブの方とオンラインでレッスンをするという形の
スクールだそうです。料金はJ PREP KIDSとほぼ変わりません。
オンラインなので通学の時間がいらないというのはかなりのメリットです
デメリットは、やはり対面ではないこと。
ネイティブの先生と直接会ってお話しする機会がないので、
そこがどのような影響を受けるのか、というところが心配点ですね。
説明会では代表の方が、
目指すレベルが小4までに2級とおっしゃっていましたが、
結局はレッスン以外で家庭での英語学習の時間がどれだけ確保できて、
それを継続することができるか、にかかっているんだなぁと思いました。
私は単純な性格なので、
説明会を聞いて、『おっ!!ここのオンラインいいじゃん』なんてすぐに
思ってしまったんですが、
ちらっと横で話を聞いていた主人からは、
『理想とか目指す目標は素晴らしいことを話していていいと思うんだけど、
それに対してそのスクールはどれだけ実績があるの??』
と、聞かれてしまいました。。。
そう言われると、まだ4月からできたばかりのスクールですし、
実際レッスンを受けられた口コミなどを探してみたのですが、
何もまだ情報がありませんでした。。
新しい英会話スクールが次々出てくるこのご時世。
我が子にとって何が効果的でどんな成果が出るのかは誰にも分かりません。
習いごとにお金を無限にかけられるわけではないので、
情報を調べながら色々吟味して通わせています。
本当に悩ましい習いごと問題。。。。。
ちなみに長男は、
夏休みはアメリカンスクールインジャパンのデイキャンプに
1週間行かせてみることにしました
本当なら海外でサマースクールとかに参加させてあげたかったのですが、
海外渡航未経験で、まだ小1の男子。
コロナ禍ということもあり、今年は国内で少しでも英語の環境に慣れてもらおうと
デイキャンプに申し込んでみた、とうわけです
親と離れてお泊まりするわけではないので、
小学校に行く感覚で、楽しんでもらえたらいいなと思っています
また、その感想などはこのブログでもご報告できたらいいなと思っています
5月も中旬になってしまいました
我が家のGWは特に予定もなかったので、
宿泊などはせず、日帰りで近場まで遊びに行く程度で終わってしまいましたが、
いい気分転換にはなったと思います
さて、3月からJ PREP KIDSに通い始めた長男の英語学習ですが、
本当に少しずつですがフォニックスを覚えてきて、
アルファベットが書けるようになってきました。
あまり物怖じしない長男なので、
レッスンも淡々と通い授業も楽しく受けているようです
(先日担当の先生から授業の様子をお伺いしました!)
毎回前週の授業内容のテストがあるのですが、
ペーパーテストと会話のテストがあり、
会話はなんとか覚えているようなのですが、
ペーパーテストが絶望的。。。。
10点満点中、0点なんていう時もありました
でも、小1男子が毎週2時間半という長いレッスン時間でも嫌がりもせず、
通ってくれるだけ良いと思うようにしています(甘いですけどね。。)
とはいえ、将来的には海外に留学してほしいと思っているので、
ただただ楽しく英語のお歌を歌って〜♪♪という訳にもいきません
どうしたらもっと効果的に英語が身につくのか、
日々情報を集めています。
先日も某オンライン英会話スクールの説明会に参加させていただきました。
そこでは、週3回50分、担任となるネイティブの方とオンラインでレッスンをするという形の
スクールだそうです。料金はJ PREP KIDSとほぼ変わりません。
オンラインなので通学の時間がいらないというのはかなりのメリットです
デメリットは、やはり対面ではないこと。
ネイティブの先生と直接会ってお話しする機会がないので、
そこがどのような影響を受けるのか、というところが心配点ですね。
説明会では代表の方が、
目指すレベルが小4までに2級とおっしゃっていましたが、
結局はレッスン以外で家庭での英語学習の時間がどれだけ確保できて、
それを継続することができるか、にかかっているんだなぁと思いました。
私は単純な性格なので、
説明会を聞いて、『おっ!!ここのオンラインいいじゃん』なんてすぐに
思ってしまったんですが、
ちらっと横で話を聞いていた主人からは、
『理想とか目指す目標は素晴らしいことを話していていいと思うんだけど、
それに対してそのスクールはどれだけ実績があるの??』
と、聞かれてしまいました。。。
そう言われると、まだ4月からできたばかりのスクールですし、
実際レッスンを受けられた口コミなどを探してみたのですが、
何もまだ情報がありませんでした。。
新しい英会話スクールが次々出てくるこのご時世。
我が子にとって何が効果的でどんな成果が出るのかは誰にも分かりません。
習いごとにお金を無限にかけられるわけではないので、
情報を調べながら色々吟味して通わせています。
本当に悩ましい習いごと問題。。。。。
ちなみに長男は、
夏休みはアメリカンスクールインジャパンのデイキャンプに
1週間行かせてみることにしました
本当なら海外でサマースクールとかに参加させてあげたかったのですが、
海外渡航未経験で、まだ小1の男子。
コロナ禍ということもあり、今年は国内で少しでも英語の環境に慣れてもらおうと
デイキャンプに申し込んでみた、とうわけです
親と離れてお泊まりするわけではないので、
小学校に行く感覚で、楽しんでもらえたらいいなと思っています
また、その感想などはこのブログでもご報告できたらいいなと思っています
2022年04月27日
次女の中学受験塾について
早いもので、もう4月も終わりますね。。
今月は長女と長男の入学が重なったので、毎日がバタバタで、
体力的にも精神的にも疲れました
子供たちも慣れない環境の中、毎日頑張って通学していたので、
疲れも出てきているようです。
私立中学は土曜日も授業があるところがほとんどだと思うのですが、
通学してみると、やっぱり土曜も学校は大変ですね
そのうちこの生活にも慣れるとは思うのですが、
下の子たちはまだ小学生なので、「自分だけ土曜日に学校に行く感」は、
当分続いてしまいそうです
4年生になった次女は、3年生の時から通っていた地元中堅塾を3月で辞めました。
前の記事にもちらっと書かせて頂いたのですが、
授業スタイルが娘の性格に合わなかったため辞めることにしたんです。。
3年生のうちは勉強習慣をつけてもらうというのが目的だったので、
通塾も週1回で、授業時間も短かったので、なんとか1年間様子を見ながら通わせていました。
1年経ったのち、2月から4年生の授業が始まり、たくさんの生徒さんが増え、
ますます娘が埋もれていって置いていかれてる感じが見て取れたので、
この際、転塾しよう、と思った次第です。
娘が通っていた塾は、地元ではどちらかというと、小規模で手厚い指導、
というのが売りの塾だったはずなのですが、、、
最近口コミで生徒が増え続け、
結局できる子しかついていけない、見てもらえない、、、。
残念ですが、そんな普通の塾になってきてしまったようです。。
そもそも書くのが遅く、授業でノートを取るのが遅い娘は、
先生がホワイトボードに書く問題を写している間に、
周りのお友達は問題を解き始めていて、、
結局何の身にもなっていない状態になっていました。。
3年生の時から、薄々気がついてはいたんですが、
トロい娘も一年間あれば少しはその授業スタイルにも慣れてくれるだろう、と
思っていたんですが…ダメでした
なので、3月の春期講習からは心機一転、
地元のとっても小さい塾に転塾し、通っています!
塾の名前を言っても、『えっ!?どこ、それ??』と言われてしまうような、
本当に地元密着の塾なのですが、
塾長先生の中学受験についての考え方に惹かれて、入塾を決めました。
そもそも、大手のカリキュラムに沿ったやり方に疑問を感じていて、
どこでも、ついていける優秀なお子さんならいいのですが、
うちの娘のような、マイペースで理解するのに時間がかかるタイプは
大手に通っても、ただただお金を払い続けるだけのお客さま、になってしまうんです。。
長女の受験の時もとてもそれは感じていて、
実際大手に通って受験を終えたお友達も、
多かれ少なかれ営利目的な塾の進め方に疑問を持っていたようです。
でも、大手塾は、やはりデータも情報もノウハウも持っているので、
小規模塾にはどうやっても敵わないものがあります。
そうは言っても、自分にピッタリ合う完璧な塾など無いので、
自分の子供が大手や小規模のどちらに合うのか、しっかりと見極めた上で、
塾は決めるべきだな、と思いました。
と、いうことで、今の塾では楽しくのんびり勉強をしている次女。
子供が飽きないように、授業の合間にワークショップなどを入れつつ、
授業を進めてくれているそうです。
宿題も今の所そんなに大変な量は出ません。
長女がNに通っているときは、気が狂いそうなくらい毎日宿題に追われていたのを
思い出します
こんな緩い感じで、どんな感じになるのか、は分かりませんが、
基本的に我が家はゆる受験なので、
あまり無理せず、将来に役立つような知識をつけてほしいと願っています
今月は長女と長男の入学が重なったので、毎日がバタバタで、
体力的にも精神的にも疲れました
子供たちも慣れない環境の中、毎日頑張って通学していたので、
疲れも出てきているようです。
私立中学は土曜日も授業があるところがほとんどだと思うのですが、
通学してみると、やっぱり土曜も学校は大変ですね
そのうちこの生活にも慣れるとは思うのですが、
下の子たちはまだ小学生なので、「自分だけ土曜日に学校に行く感」は、
当分続いてしまいそうです
4年生になった次女は、3年生の時から通っていた地元中堅塾を3月で辞めました。
前の記事にもちらっと書かせて頂いたのですが、
授業スタイルが娘の性格に合わなかったため辞めることにしたんです。。
3年生のうちは勉強習慣をつけてもらうというのが目的だったので、
通塾も週1回で、授業時間も短かったので、なんとか1年間様子を見ながら通わせていました。
1年経ったのち、2月から4年生の授業が始まり、たくさんの生徒さんが増え、
ますます娘が埋もれていって置いていかれてる感じが見て取れたので、
この際、転塾しよう、と思った次第です。
娘が通っていた塾は、地元ではどちらかというと、小規模で手厚い指導、
というのが売りの塾だったはずなのですが、、、
最近口コミで生徒が増え続け、
結局できる子しかついていけない、見てもらえない、、、。
残念ですが、そんな普通の塾になってきてしまったようです。。
そもそも書くのが遅く、授業でノートを取るのが遅い娘は、
先生がホワイトボードに書く問題を写している間に、
周りのお友達は問題を解き始めていて、、
結局何の身にもなっていない状態になっていました。。
3年生の時から、薄々気がついてはいたんですが、
トロい娘も一年間あれば少しはその授業スタイルにも慣れてくれるだろう、と
思っていたんですが…ダメでした
なので、3月の春期講習からは心機一転、
地元のとっても小さい塾に転塾し、通っています!
塾の名前を言っても、『えっ!?どこ、それ??』と言われてしまうような、
本当に地元密着の塾なのですが、
塾長先生の中学受験についての考え方に惹かれて、入塾を決めました。
そもそも、大手のカリキュラムに沿ったやり方に疑問を感じていて、
どこでも、ついていける優秀なお子さんならいいのですが、
うちの娘のような、マイペースで理解するのに時間がかかるタイプは
大手に通っても、ただただお金を払い続けるだけのお客さま、になってしまうんです。。
長女の受験の時もとてもそれは感じていて、
実際大手に通って受験を終えたお友達も、
多かれ少なかれ営利目的な塾の進め方に疑問を持っていたようです。
でも、大手塾は、やはりデータも情報もノウハウも持っているので、
小規模塾にはどうやっても敵わないものがあります。
そうは言っても、自分にピッタリ合う完璧な塾など無いので、
自分の子供が大手や小規模のどちらに合うのか、しっかりと見極めた上で、
塾は決めるべきだな、と思いました。
と、いうことで、今の塾では楽しくのんびり勉強をしている次女。
子供が飽きないように、授業の合間にワークショップなどを入れつつ、
授業を進めてくれているそうです。
宿題も今の所そんなに大変な量は出ません。
長女がNに通っているときは、気が狂いそうなくらい毎日宿題に追われていたのを
思い出します
こんな緩い感じで、どんな感じになるのか、は分かりませんが、
基本的に我が家はゆる受験なので、
あまり無理せず、将来に役立つような知識をつけてほしいと願っています
2022年04月13日
長女(中1)と長男(小1)が入学しました!
ご無沙汰しております
長女と長男の入学準備に追われ、
バタバタと過ごしていたら、いつの間にか4月中旬。。。。
無事に中学校と小学校の入学式も終わり、
早1週間が経とうとしております。
長女は、昨日から授業が始まり、毎日のように新しい教科の授業を楽しんでいるようです★
初めて聞くような科目も多く、
私立中学ならでは、のような教科もあり緊張しながらも
それなりに楽しんでいます
電車通学にも随分と慣れて、
初日はテレビ電話で、どのホームからどこ行きの電車に乗るのか?など
質問の連絡が来ていたのですが、1週間経った今では、
朝、家を出て行くと何も電話がかかってこなくなりました
電車に乗っている時間よりも、
家から駅と、最寄駅から学校までの徒歩の時間が長いため、
ぽっちゃりが悩みだった長女も、なんだか最近顔まわりがスッキリ痩せてきましたww
本人も、ダイエットできたことをとても喜んでますww
長男は、3番目の子、ということもあり、
あまり緊張もせず小学校に通っております
唯一心配なことは、苦手な野菜を食べなければいけない給食の時間。
今まで、家では絶対に食べないであろうメニューと日々闘っております。。
長男のJ PREP KIDS通いも1ヶ月経ち、随分と慣れてきた気がします!
毎週、前回の授業で習ったことのテストがあるのですが、
More Practiceにチェックがつかないように必死で会話を覚えています
そういうところを見ると、やはり負けず嫌いというか、
人より良く見せたい長男の性格が出てるな〜と思ってちょっと微笑ましいですw
まだ英語を始めてから1ヶ月ほどですが、
色々厳しい面もありますが、
アルファベットを書くのにもだいぶ慣れましたし、
楽しいだけの英会話教室に通わせなくてよかったなーと思ったりします
私の勝手な希望でしかないのですが、
中学生になったら、できればどこかのボーディングスクールに入ってほしいので、
少しずつ英語力を磨いて、どこかのスクールに
合格をいただけるようにサポートしていきたいです。本当にあくまでも希望ですが。。
次女も四年生になり、塾通いが本格的にスタートしました!
次女も、今まで通っていた塾が合わなかった、というかついていけなかったので、
春期講習前から転塾させ、新たな環境で頑張って!?います!!
そもそも、中学受験勉強というより、学校の勉強の応用問題を頑張る、というのが当面の目標です!
またご報告させていただきたいと思います!
長女と長男の入学準備に追われ、
バタバタと過ごしていたら、いつの間にか4月中旬。。。。
無事に中学校と小学校の入学式も終わり、
早1週間が経とうとしております。
長女は、昨日から授業が始まり、毎日のように新しい教科の授業を楽しんでいるようです★
初めて聞くような科目も多く、
私立中学ならでは、のような教科もあり緊張しながらも
それなりに楽しんでいます
電車通学にも随分と慣れて、
初日はテレビ電話で、どのホームからどこ行きの電車に乗るのか?など
質問の連絡が来ていたのですが、1週間経った今では、
朝、家を出て行くと何も電話がかかってこなくなりました
電車に乗っている時間よりも、
家から駅と、最寄駅から学校までの徒歩の時間が長いため、
ぽっちゃりが悩みだった長女も、なんだか最近顔まわりがスッキリ痩せてきましたww
本人も、ダイエットできたことをとても喜んでますww
長男は、3番目の子、ということもあり、
あまり緊張もせず小学校に通っております
唯一心配なことは、苦手な野菜を食べなければいけない給食の時間。
今まで、家では絶対に食べないであろうメニューと日々闘っております。。
長男のJ PREP KIDS通いも1ヶ月経ち、随分と慣れてきた気がします!
毎週、前回の授業で習ったことのテストがあるのですが、
More Practiceにチェックがつかないように必死で会話を覚えています
そういうところを見ると、やはり負けず嫌いというか、
人より良く見せたい長男の性格が出てるな〜と思ってちょっと微笑ましいですw
まだ英語を始めてから1ヶ月ほどですが、
色々厳しい面もありますが、
アルファベットを書くのにもだいぶ慣れましたし、
楽しいだけの英会話教室に通わせなくてよかったなーと思ったりします
私の勝手な希望でしかないのですが、
中学生になったら、できればどこかのボーディングスクールに入ってほしいので、
少しずつ英語力を磨いて、どこかのスクールに
合格をいただけるようにサポートしていきたいです。本当にあくまでも希望ですが。。
次女も四年生になり、塾通いが本格的にスタートしました!
次女も、今まで通っていた塾が合わなかった、というかついていけなかったので、
春期講習前から転塾させ、新たな環境で頑張って!?います!!
そもそも、中学受験勉強というより、学校の勉強の応用問題を頑張る、というのが当面の目標です!
またご報告させていただきたいと思います!
2022年03月01日
3月になりました☆
あっという間に3月ですねー!
入試から1ヶ月が経ってしまったなんてなんか信じられません。
1月はコロナ感染対策のために自主休校、
2月は入試に始まり、長男の幼稚園の半日保育や、
長女の小学校での学級閉鎖などなど、、
という感じで、家で私が一人になれる時間が全くありませんでした
今週からやっと小学校も幼稚園も通常の生活に戻り、
久しぶりの一人時間を過ごしています
幼稚園生活も小学校生活も残すところあとわずか。
それぞれ充実した生活を送って思い出をたくさん作ってほしいです
卒園も卒業も関係のない次女は、今日から英語塾SSEAに通塾開始します!
2月に一度体験授業も受けているし、長女もお世話になっていたので、
私としては安心してお任せすることができます!
あとは、英検取得するスケジュール感ですよね。。
2022年度第一回の英検で4級を受験させようと思っているのですが、
そこから、3級までのスケジューリングをどのようにするか迷います。
受験で英語を使用する場合、
英検取得してから約2年という制限が設けられている学校もあるので、
注意しなければいけません
しかしながら、英検5級4級レベルを使用して受験できる学校は少ないので、
あくまで英語学習をする中期的な目標設定として4級を受験させようと思っています。
基本的に3級以上、目指すは準2級以上なので、
ここに向けてあと三年間、どれだけ頑張れるかが問題です
長男のJ PREP KIDSも来週末から開始しますので、
また長女と長男の初日の状況をご報告できたらいいなと思っています!
二人分の入学準備に追われていますが、
3月も頑張っていきます
入試から1ヶ月が経ってしまったなんてなんか信じられません。
1月はコロナ感染対策のために自主休校、
2月は入試に始まり、長男の幼稚園の半日保育や、
長女の小学校での学級閉鎖などなど、、
という感じで、家で私が一人になれる時間が全くありませんでした
今週からやっと小学校も幼稚園も通常の生活に戻り、
久しぶりの一人時間を過ごしています
幼稚園生活も小学校生活も残すところあとわずか。
それぞれ充実した生活を送って思い出をたくさん作ってほしいです
卒園も卒業も関係のない次女は、今日から英語塾SSEAに通塾開始します!
2月に一度体験授業も受けているし、長女もお世話になっていたので、
私としては安心してお任せすることができます!
あとは、英検取得するスケジュール感ですよね。。
2022年度第一回の英検で4級を受験させようと思っているのですが、
そこから、3級までのスケジューリングをどのようにするか迷います。
受験で英語を使用する場合、
英検取得してから約2年という制限が設けられている学校もあるので、
注意しなければいけません
しかしながら、英検5級4級レベルを使用して受験できる学校は少ないので、
あくまで英語学習をする中期的な目標設定として4級を受験させようと思っています。
基本的に3級以上、目指すは準2級以上なので、
ここに向けてあと三年間、どれだけ頑張れるかが問題です
長男のJ PREP KIDSも来週末から開始しますので、
また長女と長男の初日の状況をご報告できたらいいなと思っています!
二人分の入学準備に追われていますが、
3月も頑張っていきます
2022年02月14日
長女の中学受験その後(入学先を決めました!)
無事2校合格をいただいたうちの1校に進学することを決めました
入学金の支払い手続き期限は、
学校によってそれぞれ違うので、
きちんと把握していないとどの学校に決めるか迷っているうちに
期限切れ…なんていう悔やんでも悔やみきれない事態が起きてしまいます。。
なので、受験スケジュールを立てるときには、
入学金支払い期限も意識しながら考えるといいですね★
無事に入学金を納めると学校から諸々の手続きの書類が送付されます。
これが、また結構ややこしいんです、、
通っている小学校に提出するもの、教育委員会に提出するもの、
そして、入学準備会にて提出する書類などが入っています。
学校によってそれぞれ違いはあるとは思いますが、
長女の進学先の学校では、かなり提出物の期限がタイトだったので、
結構焦りました
なんとか、準備を間に合わせることができ、
先日、入学準備会というものに出席しました
受験が終わった!とは思っていたものの、
まだ、なんとなく合格した実感が親子共々なかったので、
入学準備会で、校長先生に合格おめでとうございます!とおっしゃっていただき
『本当にこの学校に進学するんだな』と改めて思いました。
4月の入学式までの宿題ということで、
6年生までの復習ができるようなワークブックをいただいてきました。
多分、こういった宿題のようなものはどの学校でもあるんじゃないかと思います。
長女は英語受験ということで、
やはり一般受験の方より今までの勉強量が圧倒的に少ないです
英語に関しては他の方よりもやっていたかもしれませんが、
やはり入学してからは同じスタートラインに立つので、
頑張らないといけません
娘の小学校のお友達も受験した子が多かったので、
その子達と一緒に、入学までに勉強を頑張るっと言って、
先日はスマホをお友達と繋ぎながら勉強会を早速やっていました
娘一人だとだらけてしまい、どうしても楽な方向に流されてしまうので、
進学先の中学は違うとはいえ、志の高いお友達に影響を受け、
勉強を頑張っていけるのはありがたいことです
私立中学に入学すると、お友達は住んでいるところがバラバラなので、
地元の小学校からのお友達はこの先もずっと大事にしていってほしいなと思います
これから、長女の学習方法についても色々考えなきゃいけないなぁ。。
Z会とチャレンジに中高一貫校向けの通信教育があったので、
どちらかに申し込みをして、様子を見てみようかと思っています。
実際に中学生活が始まって日々の勉強や宿題、部活など
どれくらい大変になるか予想がつかないので、
まずは手探りになってしまうかと思いますが、
良いスタートダッシュを切れるように今後もサポートしていきたいと思います
入学金の支払い手続き期限は、
学校によってそれぞれ違うので、
きちんと把握していないとどの学校に決めるか迷っているうちに
期限切れ…なんていう悔やんでも悔やみきれない事態が起きてしまいます。。
なので、受験スケジュールを立てるときには、
入学金支払い期限も意識しながら考えるといいですね★
無事に入学金を納めると学校から諸々の手続きの書類が送付されます。
これが、また結構ややこしいんです、、
通っている小学校に提出するもの、教育委員会に提出するもの、
そして、入学準備会にて提出する書類などが入っています。
学校によってそれぞれ違いはあるとは思いますが、
長女の進学先の学校では、かなり提出物の期限がタイトだったので、
結構焦りました
なんとか、準備を間に合わせることができ、
先日、入学準備会というものに出席しました
受験が終わった!とは思っていたものの、
まだ、なんとなく合格した実感が親子共々なかったので、
入学準備会で、校長先生に合格おめでとうございます!とおっしゃっていただき
『本当にこの学校に進学するんだな』と改めて思いました。
4月の入学式までの宿題ということで、
6年生までの復習ができるようなワークブックをいただいてきました。
多分、こういった宿題のようなものはどの学校でもあるんじゃないかと思います。
長女は英語受験ということで、
やはり一般受験の方より今までの勉強量が圧倒的に少ないです
英語に関しては他の方よりもやっていたかもしれませんが、
やはり入学してからは同じスタートラインに立つので、
頑張らないといけません
娘の小学校のお友達も受験した子が多かったので、
その子達と一緒に、入学までに勉強を頑張るっと言って、
先日はスマホをお友達と繋ぎながら勉強会を早速やっていました
娘一人だとだらけてしまい、どうしても楽な方向に流されてしまうので、
進学先の中学は違うとはいえ、志の高いお友達に影響を受け、
勉強を頑張っていけるのはありがたいことです
私立中学に入学すると、お友達は住んでいるところがバラバラなので、
地元の小学校からのお友達はこの先もずっと大事にしていってほしいなと思います
これから、長女の学習方法についても色々考えなきゃいけないなぁ。。
Z会とチャレンジに中高一貫校向けの通信教育があったので、
どちらかに申し込みをして、様子を見てみようかと思っています。
実際に中学生活が始まって日々の勉強や宿題、部活など
どれくらい大変になるか予想がつかないので、
まずは手探りになってしまうかと思いますが、
良いスタートダッシュを切れるように今後もサポートしていきたいと思います