新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年02月21日
千葉県1(白鳥の田んぼ)
今日は朝から白鳥のいる田んぼに行って来ました。
まだ、800羽以上いるらしいですが、
朝7時についたときにはえさ場に飛んで行っている個体が多かった。
そこで撮った写真をいくつか
白鳥のいる田んぼの入口です。
車止めがあり道路一面に石灰がまいてあります。
鳥が運んでくるインフルエンザ対策か何かだと思います。
奥のほうに水の張った田んぼと白鳥が見えます。
羽ばたく白鳥
白鳥の顔のアップ
くちばしの黒い部分と黄色い部分の模様で一羽一羽個体認識が出来るようです。
しかし、素人にはわからない(´・ε・`)ムー
田んぼにいたオナガガモです。
とてもきれいな声で鳴いていました(。^з^)〜♪
かなり近くで見ることが出来てよかった。
写真を撮っていると近くにタヒバリが寄ってきました。
田んぼの真ん中でタヒバリ
名前の由来は
ひばりに似ていて田んぼにいっぱいいるかららしい(≧▽≦)
最後にクリックよろしくお願いします。
まだ、800羽以上いるらしいですが、
朝7時についたときにはえさ場に飛んで行っている個体が多かった。
そこで撮った写真をいくつか
白鳥のいる田んぼの入口です。
車止めがあり道路一面に石灰がまいてあります。
鳥が運んでくるインフルエンザ対策か何かだと思います。
奥のほうに水の張った田んぼと白鳥が見えます。
羽ばたく白鳥
白鳥の顔のアップ
くちばしの黒い部分と黄色い部分の模様で一羽一羽個体認識が出来るようです。
しかし、素人にはわからない(´・ε・`)ムー
田んぼにいたオナガガモです。
とてもきれいな声で鳴いていました(。^з^)〜♪
かなり近くで見ることが出来てよかった。
写真を撮っていると近くにタヒバリが寄ってきました。
田んぼの真ん中でタヒバリ
名前の由来は
ひばりに似ていて田んぼにいっぱいいるかららしい(≧▽≦)
最後にクリックよろしくお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
2012年02月14日
鳥の羽根3
昨日拾った鳥の羽を同定してきた。
何と昨日解かっていたオナガを含めて5種類にもなったΣ(°Д°
まず、ムクドリ
左上の白い模様の羽根が尾羽
右側の羽根は風切羽(細いのが初列風切羽、先が丸くなっているのが次列風切羽)
中央の二枚重なっているのが雨覆羽
左下は三列風切羽
次、モズ
下段の左側が初列風切羽
下段の右側が次列風切羽
上段は雨覆羽
三種類目 キジバト
下段は初列風切羽と次列風切羽
右上は尾羽
左上は雨覆羽
最後 カモの仲間…これは難しいので…
オナガガモとかコガモなどのオスでしょう。
上段は次列風切羽
中央は不明
下段は首の下の方にある羽根(その部分の呼び名が分からない…)
こんな感じでした(o≧д≦)ノ
こんなに種類が落ちているとは…
あそこは、えさ場になってるのだろう。
それにしても、カモを食べるとは(°Д°;
今回同定に使用した本はこれ(ノ・ω・)ノ
絵で書いてあるので、写真のように色が変わったり、個体差が目立たない。
識別ポイントもしっかりしていてわかりやすい。
最後にクリックお願いします(-^口^-)
2012年02月13日
鳥の羽根2
鳥の羽根
2012年02月08日
千石正一先生
2012年02月07日
2012年01月24日
2012年01月23日
ソデグロツル
今日は千葉県に来ている珍しいツルを撮りに行ってきました。
名前はソデグロツル
世界に3000羽ほどしか野生個体がいない
絶滅危惧種TA類のツルです。
日本に数回、迷鳥として飛来しているらしいです。
今回関東、初飛来ということで撮りに行ってきました。
ちなみに多摩動物園には数羽飼育、繁殖保護されている。
と、いうことで雨の中、車中からツルを3時間ほど撮りました。
初めは1羽で何かを食べていたのですが
どこからともなくコハクチョウの幼鳥がやってきました。
コハクチョウ(幼鳥)とソデグロツル
途中から雨が強くなり雷がゴロゴロしたときの
びっくりしたソデグロツル
暗くなり向こうから近付いてきてくれました。
こっちをみたソデグロツル
予断ですが、去年の3月10日(東北の大地震前日)に
田んぼに来ていたハクチョウが全部飛んで行ってしまっていたらしい。
地震となにか関係があるのでしょうか?
最後にクリックお願いします。