アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年02月21日

千葉県1(白鳥の田んぼ)

今日は朝から白鳥のいる田んぼに行って来ました。
まだ、800羽以上いるらしいですが、
朝7時についたときにはえさ場に飛んで行っている個体が多かった。

そこで撮った写真をいくつか
白鳥のいる田んぼの入口です。

車止めがあり道路一面に石灰がまいてあります。
鳥が運んでくるインフルエンザ対策か何かだと思います。
奥のほうに水の張った田んぼと白鳥が見えます。


羽ばたく白鳥


白鳥の顔のアップ

くちばしの黒い部分と黄色い部分の模様で一羽一羽個体認識が出来るようです。
しかし、素人にはわからない(´・ε・`)ムー

田んぼにいたオナガガモです。

とてもきれいな声で鳴いていました(。^з^)〜♪
かなり近くで見ることが出来てよかった。

写真を撮っていると近くにタヒバリが寄ってきました。

田んぼの真ん中でタヒバリ
名前の由来は
ひばりに似ていて田んぼにいっぱいいるかららしい(≧▽≦)

最後にクリックよろしくお願いします。



posted by マイマイ at 18:59| 野鳥

2012年02月14日

鳥の羽根3





昨日拾った鳥の羽を同定してきた。
何と昨日解かっていたオナガを含めて5種類にもなったΣ(°Д°
まず、ムクドリ

左上の白い模様の羽根が尾羽
右側の羽根は風切羽(細いのが初列風切羽、先が丸くなっているのが次列風切羽)
中央の二枚重なっているのが雨覆羽
左下は三列風切羽

次、モズ

下段の左側が初列風切羽
下段の右側が次列風切羽
上段は雨覆羽

三種類目 キジバト

下段は初列風切羽と次列風切羽
右上は尾羽
左上は雨覆羽

最後 カモの仲間…これは難しいので…
オナガガモとかコガモなどのオスでしょう。

上段は次列風切羽
中央は不明
下段は首の下の方にある羽根(その部分の呼び名が分からない…)

こんな感じでした(o≧д≦)ノ

こんなに種類が落ちているとは…
あそこは、えさ場になってるのだろう。
それにしても、カモを食べるとは(°Д°;

今回同定に使用した本はこれ(ノ・ω・)ノ

日本の野鳥 羽根図鑑



絵で書いてあるので、写真のように色が変わったり、個体差が目立たない。
識別ポイントもしっかりしていてわかりやすい。

最後にクリックお願いします(-^口^-)


posted by マイマイ at 19:08| 野鳥

2012年02月13日

鳥の羽根2





オオタカやハイタカなどの猛禽が鳥を食べるときは
邪魔な羽根を抜くのでこんな感じに、
途中でちぎれたり

折れ曲がったりします。


無理やり抜くので血が付いたりします。


今日撮れた鳥の写真はこれです。
ルリビタキ オス

オオタカ? 


日本の野鳥 羽根図鑑


posted by マイマイ at 18:09| 野鳥

鳥の羽根




今日も森に行って来ました。
ヤマアカガエルの産卵はまだのようです…

野鳥を撮りに歩いて
森の中をガサガサしていると…

羽根を1枚見つけました。
(短焦点の500o望遠レンズを付けていたので写真は撮れませんが・・・)
近くを探すと、次から次に羽根が見つかる見つかる
15m四方ぐらいの範囲にかなりの枚数の羽根が落ちていた。

全部でこんなに


それを持ち帰り整理すると

こんな感じになりました。

2、3種類混じっていたようだ
青い羽根がオナガ
尾羽もしっかり残っている。

他は、残念ながら手元に図鑑がないので解からない…

きっと猛禽類が餌を食べるお気に入りの場所なのだろう。

日本の野鳥羽根図鑑


posted by マイマイ at 17:37| 野鳥

2012年02月08日

千石正一先生

僕にとっては「どうぶつ奇想天外!」で有名な、千石正一先生が7日、死去してしまったようです。
62歳だったそうです。

両爬の神様的な存在でした。

そう思っていた。

この訃報を聞いて、少し検索をすると
それだけでなかった。

環境教育という面でもすごく深い考えを持っていて
体験からの学びに重点を置く考え方を持っていた。

生き物を知っている博士だけでなく、自然教育を考える人として、
すごくおしい人が亡くなってしまったと感じた。

ご冥福をお祈りします。


千石先生の動物ウォッチング―ガラパゴスとマダガスカル カラー版 (岩波ジュニア新書)


2012年02月07日

刈払機 メモ

久しぶりのブログはメモのような内容です。
内容は刈払機
自然管理の機械メモです。

今回は両手ハンドル(傾斜の少ないところを刈るのに適している。)
をまとめます。

ゼノアの刈り払い機

続きを読む...
posted by マイマイ at 22:30| 自然管理

2012年01月24日

午後のソデグロヅル





さて、午後にもソデグロヅルを撮ってきました。
またかよ!!って感じですね…
しかし、また違った感じの写真撮れたので載せます。

午後に行ってみると白鳥がいっぱい来ていた。

羽づくろいをするソゼグロヅル


途中で地元の人のイヌの散歩が来たのでツルが驚きました。
その時の写真
白鳥も逃げています。


数十p飛びました。


首をかくツル

器用にかいていました。

最後にクリックお願いします。





posted by マイマイ at 20:58| 野鳥

朝のソデグロヅル





朝から、ソデグロヅルの写真を撮りに行って来た。
雪が少し積もっていて路面凍結がひどいなか白鳥のいる田んぼへ

しかし、6時半についたのにツルはもう餌場へ飛んで行ってしまったところでした…

なので結局昨日と同じ餌場で撮影開始

朝靄の中撮影

餌を食べているソデグロヅル

片足立ちのソデグロヅル

だんだんと靄が晴れてきました


もうすっかり、靄は晴れました。


もうバッテリーとメモリーが限界…
午後にまた撮りに来ようかな?

最後にクリックお願いします。






posted by マイマイ at 10:44| 野鳥

2012年01月23日

ソデグロツル





今日は千葉県に来ている珍しいツルを撮りに行ってきました。
名前はソデグロツル
世界に3000羽ほどしか野生個体がいない
絶滅危惧種TA類のツルです。
日本に数回、迷鳥として飛来しているらしいです。
今回関東、初飛来ということで撮りに行ってきました。

ちなみに多摩動物園には数羽飼育、繁殖保護されている。

と、いうことで雨の中、車中からツルを3時間ほど撮りました。

初めは1羽で何かを食べていたのですが
どこからともなくコハクチョウの幼鳥がやってきました。

コハクチョウ(幼鳥)とソデグロツル

途中から雨が強くなり雷がゴロゴロしたときの

びっくりしたソデグロツル

暗くなり向こうから近付いてきてくれました。

こっちをみたソデグロツル


予断ですが、去年の3月10日(東北の大地震前日)に
田んぼに来ていたハクチョウが全部飛んで行ってしまっていたらしい。
地震となにか関係があるのでしょうか?

最後にクリックお願いします。


posted by マイマイ at 21:46| 野鳥

2012年01月20日

雪降る




今日は雪が降っているのではやくから
写真を撮りに行って来ました。

こんな感じに雪が積もっています。


2、3p積もっていました。

あまり鳥もいないし寒いので帰ろうとしたとき

ヒッ ヒッ ヒッ
と、鳥の鳴き声がびっくり

声のする方へ行くと
いました。ジョウビタキ


こんなに雪が降っていても活動しているみたいです。

ヌルデの実をたべていました。

それにしても暗い…
F8固定はつらいな…

最後にクリックお願いします。


posted by マイマイ at 12:40| 自然
RSS
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。