アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年04月12日

田んぼの生き物





アズマヒキガエルの卵塊が田んぼの一角に産みつけられていた。

よく見ると、卵がヤマアカガエルと思われるオタマジャクシに食べられている。
まあ、確かにいいタンパク源だと思うが…

近くの畔を見ると

ザリガニの出た穴だろうか?
これから、いろいろな生き物が出てきてにぎやかになるのだろう。

サファリ レプリカ ウミザリガニ


posted by マイマイ at 00:00| 両性・爬虫類

2012年04月11日

やっと開花





都心ではソメイヨシノが盛りを過ぎてきたころに
山ではヤマザクラ開花し始めました。

ヤマザクラはソメイヨシノに比べると
花弁が白い

花は葉が少し開いてから
開花します。

葉は初めのうちは赤い色をしています
春は紫外線が強く若い芽が紫外線によって
傷つけられないように赤い色をしているようです。

posted by マイマイ at 21:56| 植物

2012年04月08日

足元から





だんだんと足元がにぎやかになってきました。
春がじわじわ来てますね。


ムラサキケマンです。
セントウソウやスミレの仲間のあとに咲く花です。

そして、にっくき植物のひとつ
カナムグラの芽生えです。

ものすごい量の芽が出ていました。
早いうちに芽を摘んだほうが後のためになるでしょうか?
今から今後の管理が思いやられます。

次は、少し地上から離れて

モミジイチゴです。
花が下向きに咲いています。
今の時期は空を高く飛ぶ虫が少ないからでしょうか?

さらに上に目を向けると

だいぶ枝先の芽が動き出しています。
赤やら、緑など鮮やかです。
木それぞれ固有の色が出ているので山を見るだけでどこにどの木が生えているかわかるくらいです。
これから、いろいろなスミレが入れ替わり、立ち替わり咲くので覚えるのが大変です。

日本のスミレ (山渓ハンディ図鑑)



posted by マイマイ at 23:19| 植物

2012年04月05日

たくわんの香り





この季節の山はたくわんの香りが漂う

たくわんの正体はこれ

ヒサカキの花です。
この花から漂うたくわんの香りは春を感じさせます。


前年度の枝に直接花が付きます。
不思議なつき方です。

この木は、山にも生えていますが、
神社や生け垣にも使われています。
どこかで、目にしているかもしれません。

春を感じるのは、サクラを『目』で見るより先に『鼻』です。
スギの花粉で感じる人もいれば、ヒサカキなどのにおいで気が付く人も…

梅酢 たくあん (260g)

新品価格
¥240から
(2012/4/5 00:28時点)


posted by マイマイ at 00:15| 植物

2012年04月04日

アズマヒキガエル





冬眠から目覚めたアズマヒキガエルが産卵のために一斉に池に集まり始めた。
いつも思うが、『自然の時計』ってなんでこんなに正確なんだろうか?

ばらばらに冬眠していても、示し合わせたかのように一斉に目覚めて、
産まれた池を目指す。

すごいな…

そして産卵

長い卵を長い時間をかけて産む
ときどき、メスが空気を吸いに水面に顔を出す。
「プスッ」と呼吸の音がする。

ちなみに、上がオス、下がメス
メスのほうが大きいです。

オスは産卵中メスに包摂していて他のオスが寄ってこないようにしています。
また、オスがオスに包摂をしようとすると、
クックックと鳴いて「僕は男です」とアピールします

面白いなカエル。

マグット カエル MG7900

新品価格
¥714から
(2012/4/5 00:10時点)


posted by マイマイ at 23:47| 両性・爬虫類

2012年03月29日

春探し中に





子供たちと春探しをしていたら
見たことのないナメクジを見つけたので
案内所で同定してみました。

背中にこうらを背負っているけれど…
チャコウラナメクジのような色や形をしていない…

保育社の原色日本陸産貝類図鑑を使って調べた結果
ノナメクジではないかと思います。

大きさは3p位


横から

呼吸のための穴が見えますね。

今回使用した図鑑は

posted by マイマイ at 20:11| 陸産貝類

シメ





今日は、シメが地上で何かを食べていた。
木の上でバリバリ木の実を食べているイメージの強いシメが
地面に降りてきていました。


たまに首を傾げるようなしぐさをしながら
地面から何かを拾ってパリパリ食べている。

なぜ、首を傾げているかというと・・・
真正面が見えないからだと思います。
鳥の目は頭の左右についているので正面が見にくいと推測出来ます。
なので、首を傾げて食べ物を見つけそれを拾っているのだと思います。

最後に正面から。

とても立派なくちばしです。
これで堅い種もバリバリ食べれます。

KOWA/コーワ プロミナー フィールドスコープ TSN-774 PROMINAR 20倍〜60倍ズーム



posted by マイマイ at 19:34| 野鳥

2012年03月27日

カヤネズミ






今日も、湿地のヨシやススキ、ヒメガマ、フトイなどを
刈払い機を使って刈取りを行いました。

なぜ、植物の刈取りを行うかと言うと、
湿地が、古い枯れた植物が堆積してしまうと湿地が乾燥してしまい、湿地でなくなるのでそれを防ぐために草刈を行います。

ヨシを刈っていると、根元にアズマヒキガエルやオオカマキリの卵、カヤネズミの巣をよく目にする。

そんな草刈の最中に、もう一人の作業者がネズミを捕まえた。
その場では、なにネズミかわからなかったので、
案内所へ持って帰り、同定してみました。

そうしたら、カヤネズミであることが判明
これがカヤネズミです。

同定ポイント(アカネズミと比較)
@頭胴長よりも尾長が長いこと
A耳が小さい

同定が終わった後はすぐに逃がしました。
なかなか会うことが出来ない、谷戸のカワイイ住人に
出会うことが出来てよい一日でした。






posted by マイマイ at 20:32| 哺乳類

2012年03月26日

オタマジャクシ

先日のヤマアカガエルの卵塊からの孵化から数日
水路や、ため池、水田
いたるところに、オタマジャクシがうごめいていた。
黒い塊になっているところや、
ちょろちょろ泳いでいるものまでいろいろ見ることが出来ました。




posted by マイマイ at 23:35| 両性・爬虫類

アオゲラ

昨日、トラツグミを見たとの情報があったので
トラツグミを探しに行って来ました。

しかし、トラツグミには合うことができませんでした。

代わりに、遠くの木にアオゲラを見ることが出来ました。

遠すぎてなんだか…
微妙ですね。



posted by マイマイ at 23:29| 野鳥
RSS
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。